
出産を控えた母親が、上の子が甘えん坊になり心配。赤ちゃん返りの心配や、2歳8ヶ月の子がお腹に赤ちゃんがいることを理解できるか不安。家事が手につかない状況で困っている。
あと少しで出産を迎えるのですが
1番上の子が最近痛くもないのにどこどこ痛いとか
私や旦那に構って欲しい感じで甘えてきていて
2番目の子を産んだ時赤ちゃん返りあるか怖かったんですけどなくて
赤ちゃん返りがどんな感じかわからないのですが
出産控えててママ今お腹に赤ちゃんいるから抱っこは無理だよーとかよく言うのですが2歳8ヶ月でもその意味わかるのでしょうか?
それと、赤ちゃん返りはどんな感じなんでしょうか?
ここ最近頻繁にママーとかパパーって甘え出してきていて
私の母も赤ちゃんが生まれることわかっててママに甘えたいんじゃない?って言われたのですがよくわからなくて…
家事も本当に手がつかないくらいずっと離れなくて…
- ゆりり(6歳, 8歳, 9歳)
コメント

ちゃちゃまる
不安なんだと思いますよ
子供は敏感です。
大好きだよー!
って毎回言葉にしてだっこしてあげてください

チビ助くん
2歳8ヶ月なら分かると思います!
うちの子も2歳ジャストの時に娘を生んで、その後抱っこや指しゃぶりが増えました!
不安な時は未だに指しゃぶりします!
産院の先生に退院したら、赤ちゃんは少し泣かせておいてもいい、とにかく上の子を抱っこしてあげたり優先にしてあげてと言われました!
どうしても余裕がなくて上の子に当たったり怒ったりしちゃいますが、寝る時だけは絶対に大好きだよって抱きしめてあげます♡
-
ゆりり
やはり大きくなった方が色々わかりますよね
私の母もみんな、赤ちゃんは泣くのが仕事だから
少しくらい放置してても大丈夫だよ
だから、上の子達見てあげなって言われました笑笑
真ん中の子生まれた時も
1番上を優先的に抱っこしてあげてたら
抱っこマンになりました笑笑
可愛いですよね笑- 11月29日

RA
かまって欲しいんですね😊
うちの子は今まで出来てたことが急に出来なくなったりしてました😩
ギューってしてあげるとめちゃくちゃ喜んでくれます♥️
-
ゆりり
喜んでる姿見るとこっちも嬉しいから
もっともっとギューってします!笑笑- 11月29日
ゆりり
なるほど。やっぱりそうなのでしょうか
今回はよくお腹が張るので2番目の時より抱っこができなくて旦那がいる時は旦那に抱っこしてもらってるからかな…
もっと愛情表現した方がいいんですね!
頑張ります!
ちゃちゃまる
ハグは大事ですよ!ハグして背中撫でてあげて。
張るなら寝る前添い寝でぎゅーってする。起きたときぎゅーってする。お昼寝前とか出掛ける前に。とか決めてあげるといいですよ。