※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっちゃん
子育て・グッズ

生後7ヶ月の娘が夜2〜3時間おきに泣いて起きる。母乳をあげるとすぐ寝るが、睡眠不足で辛い。夜泣きしたらすぐおっぱいはやめた方がいいか悩んでいる。夜間断乳は早いかどうか不安。同じ経験の方の感想を聞きたい。

生後7ヶ月の娘がいます。
5ヶ月になったくらいから、夜2〜3時間おきに
泣いて起きるようになりました。

今は起きて母乳をあげればまたすぐ
寝てくれるのですが、さすがにもう毎日
ずっと2時間おきに起こされて睡眠不足で
辛いです😞😞😞

夜泣きしたらすぐおっぱい、というのは
やめたほうがいいのでしょうか、、?
夜間断乳してみようかなとも思ったのですが、
やり方も詳しく分からないし、年齢的に
まだ夜間授乳したほうがいいのかなといろいろ
考えてます。。。

同じような方いらっしゃいましたら
どんな感じか聞きたいです😢😢

コメント

ゆん

夜間断乳、7ヶ月でしました!!
離乳食もしっかり食べるし、暑くなくなったし、夜しっかり寝て欲しいと思って試みました!
うちもそれまで夜中に2.3回起きたので。
離乳食2回目を夕方にして腹持ち良くさせて、夜中泣いて起きてもトントンで寝かせるを1週間くらいやりました。
そしたら12時から5時まではぐっすり寝てくれるようになりましたよ。
まだ寝はじめは眠りが浅く泣くこともありますが、トントンすれば寝てくれます(´∀`)
5時に起きたら無理に寝かしつけずに一緒に起きちゃいます!
5時ならもう授乳してもいいかなー?とも思うんですが機嫌良く起きて特に欲しそうでもないのでおっぱいあげてません💦

  • まっちゃん

    まっちゃん

    コメントありがとうございます!
    うちも離乳食はしっかり食べるようになったので、そろそろ挑戦してみようかなと思います😊
    トントンで寝てくれたらいいのですが…😅頑張ります!!!

    • 11月17日
  • ゆん

    ゆん

    最初はギャン泣き1時間とかで本当に心折れそうでした😭
    なので昼寝とか一緒にしちゃって夜に向けて体力温存してました!
    頑張って下さい!!!

    • 11月17日