※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
どれみちゃん♪
子育て・グッズ

産後1週間で赤ちゃんの授乳間隔に不安。病院に行くも子供の機嫌悪くて断念。赤ちゃんが元気がなく、病院に行くべきか悩んでいる。

産後1週間です。
今日授乳間隔のことで気になって産院に電話で相談したくて話したら午後から来てくださいと言われました。

それなのに行く間際になって、
上の子が赤ちゃんダメ!だっこして!と言って泣き叫んで行けるどころじゃなくなり
今日は行けないと伝えたら、でも赤ちゃんが心配だから遅くなっても来てと言われてしまいました。

わたし一人じゃどうしようもできず、わたしまで玄関でみんなで泣いてしまい、やっぱり無理ですと電話しました。
遠いからタクシー呼んでも1時間かかります。

そしたら近くの小児の休日診療でいいから今日行ってくださいねと言われたのに、全て疲れてしまい行けてません。

赤ちゃんが不安で今日行けなかったことが情けなくて涙がとまりません。

そもそも一人で二人も見れてないのにもうどうしたらいいか分かりません。

病院に来てと言われた理由は、
ずっと寝てる。母乳を欲しがらず、常に張ってしんどい。
飲んでも片方5分で終了。
そのため1-2時間で起こしてこまめに飲ますようにしてますがそれもあまり飲まずに寝てしまう。
ほってたら何時間でも寝てるということです。

元気がない赤ちゃんは黄疸が上がってるか脱水の心配があると言われたので、夫が帰ってきてからでも行った方がいいか、どこに相談したらいいか分かりません。

コメント

micotaro

お疲れ様です。
辛いですよね。

その状況であれば、ご主人帰宅されてから受診されたほうが安心できませんか?
ご主人は帰宅は何時ごろでしょう。
近くに小児科のある救急病院はありませんか?

どれみちゃん♪

夫は先ほど帰ってきて娘とお風呂に入りました。
小児科の救急あります。
そんな事で来たの?と思われないでしょうか。
それでも行った方がいいですよね。

deleted user

それは心配ですね。

私も旦那さんが帰宅されてからでも受診した方がよいと思います。近くに新生児科や小児科の夜間診療や休日診療をしてくれるところはありませんか?
調べて電話してから行ったほうがよいかと思います。

micotaro

思われたとしても赤ちゃんに問題がないならそれでよいとおもいます。不安なときの夜は長いですよ😢⤵️