※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ
子育て・グッズ

10ヶ月の娘が離乳食に苦労しています。保育園で食事量が少ないと指摘され、ペースト状の食事に戻すことになりました。食べることに苦労している娘について、同じような状況の子供がいるか心配しています。どうしたら食べやすくなるかアドバイスを求めています。

生後10ヶ月の娘がおります。
離乳食についてです。
娘は離乳食スタート時から食べる量も少なく飲み込むのも一苦労で自分から進んで食べる子ではありません💦
早産で産まれたことも多少関係あるのかなとは思っていますが(修正月齢9ヶ月です)同じくらいの子はカミカミ期で、スティック状のものを持ったりしてたくさん食べていると聞きます😢
保育園に通っていて、やっと休みの日は1日3回食べるようになったので保育園でもお昼ご飯を出してもらえるようになりましたが、
昨日先生から、カミカミ期の子たちが食べているご飯だと半分食べるので精一杯。ペースト状から再スタートしてください。ミルクは泣かないならあげないで、依存してるから。と言われました😢
自分なりにですが、なかなか食べてくれない娘に一生懸命食べてくれるように頑張っていたのですが、、、落ち込みました😞
先生からは、離乳食のごっくん期ちゃんとやった?とか食べないじゃなくて~とか色々言われてしまいました😭

当分、ペースト状に戻して頑張ってみますが、食べ始めは良いのですが、後半嫌がって背中を逸らして泣くので本当に一苦労です(´;ω;`)

このくらいの月齢で量食べれなかったり、カミカミ期にまだ移行していない方はおられるのでしょうか?😢
こうしたら食べれるようになったとか、何かあればアドバイス頂きたいです🙏
その子その子で進みは違うと思いますが心配で、、、頑張るしかないので頑張ってみますが、、、😭

コメント

るんるん

うちの子も全く食べませんよ😂
10ヶ月ですが、1食のトータル80g食べてたらいい方です。
なるべく好きな食材を見つけて、娘の気分がいい時にあげるようにしてます。
なので、毎日あげる時間はバラバラですが、最近だんだん自分で時間調節するのかまとまり始めてます。
毎食毎食、必ず娘が好きな料理を出してます。
朝だったら、ヨーグルトが大好きなのでヨーグルトを。他のを食べなかったら混ぜ合わせちゃってます。
昼だったら、お味噌汁。
大好きなので、これにご飯を入れちゃったりもします。
夜だったら、和風パスタ。
これも大好きなので少し多めに作ってます。
あとは娘がスプーンが嫌いみたいなので、毎食大体箸で、家族全員が食べる時にあげてます。
娘1人だけで食べさせようとすると絶対食べないので😢

  • なみ

    なみ

    ご回答ありがとうございます😊
    保育園の先生から食べられる食材が少なすぎるからもっと食べさせてと言われて切羽詰まっていたのかもしれません😢
    そうですよね、好きな食材を出してあげて楽しくご飯にします😊❤

    • 11月19日
  • るんるん

    るんるん

    食材を沢山あげていても結局好き嫌いで食べれるものは限られてしまうので、焦らなくても大丈夫ですよ☺️
    娘ちゃんのペースで、食べれるものをゆっくり増やしていきましょ!
    ご飯は楽しいものって覚えてくれれば、毎日お腹空くとすぐにまんままんまの連呼が始まるので楽しくなりますよ😍

    • 11月19日
  • なみ

    なみ

    ありがとうございます😢❤
    まんままんまの連呼、、、待ち遠しいです😆✨今まで半ば強制的に離乳食あげていたので、楽しくゆっくりペースで進めようと思います!
    因みにですが、ミルクはフォローアップですか?先生からはミルクも泣かないならあげないでと言われて困ってました(´;ω;`)

    • 11月19日
  • るんるん

    るんるん

    うちの子全く興味なくて、でも好きなもの見つけて毎食あるとわかったらしく連呼されます🤣
    少ないながら頑張って食べてくれているのでそれでいいと思います☺️
    フォローアップに変えました!
    うちの子は飲みたいと飲ませるまで泣き続けるので、基本は朝夜だけですが、今は昼間に2回飲むこともありますよ☺️
    ご飯を食べないと結局栄養が心配ですし。
    保育園ではそうやって飲ませない方針ならそれで仕方ないですけど、お家ではかえってストレスになってしまうので、娘ちゃんのペースで、欲しがってるのならお家ではあげちゃってください☺️

    • 11月19日
  • なみ

    なみ

    ご回答ありがとうございます😊❤
    そうなのですね!想像しただけで笑顔になります(^^)
    やはりフォローアップに変えた方が良いですよね!鉄分不足など心配なので変えようと思います!
    ゆっくりペースで少しずつ離乳出来れば良いですよね😆
    たくさんアドバイス頂きありがとうございます😊❤

    • 11月20日
deleted user

早産だと、もしかしたら胃腸の機能がゆっくり出来上がってる可能性はあるかもですね‼️

あと、ごっくん期ちゃんとやったとか関係ないですよ‼️先生の言葉は聞き流しちゃいましょ😊
だってうち、そんなのやってないですもん🤣笑
何しても食べなかったのであげるのやめて、離乳食始めたのは9ヶ月からです😅

身長や体重が成長曲線内ならば、しっかり運動したあとに少しでも食べれたらOKにしませんか?
泣いても無理して食べさせて、ごはんの時間が嫌いになっても困るので
(いとこがごはんの時間が嫌で、保育園の登園拒否をしたので)
少しでも食べたら、前向きな言葉をかけつつ笑顔で💕
あとは親と一緒に食べることですかね🧐

案外子供は、親の必死な形相とかで無言のプレッシャーを感じてたりするみたいです💦
親が諦めの気持ちであげると意外と食べたりとか、嘘みたいだけど結構あるので
まずは時間と量はいったん気にするのやめて、
お互いが楽にいられる状態のときに食べることを続けてみてはどうかなと思います💪
保育園では食べることプレッシャーに感じるかもなので
せめてお家では、機嫌のいい時に食べてみても
病気になるわけじゃないしありかなと思ってます☺️

  • なみ

    なみ

    ご回答ありがとうございます😊
    先生は当たり前のように仰っていたので真に受けてしまいました💦
    食べさせなきゃと必死で顔が怖かったんでしょうね😢楽しく一緒にご飯にしたらいつもより食べてくれました😭❤
    ありがとうございます!!

    • 11月19日
hai

うちも全然全然食べません!
多分50g食べたらいい方です!w
バナナとか、そのままかぶりつく時もあれば、潰してあげないと食べない時もあります。
しょっぱい系より甘い系が好きっぽいので、食パンにすこ〜〜しジャムつけてあげてみたりしてます。
ごはんも、私と同じふつうのごはんたべれる時もあれば、3倍がゆとかじゃないと食べない時もあります。

うちは保育園入れてないので、何か言われた事はないですが、以前8ヶ月くらいの頃に、支援センターの保育士さんに相談したら、5.10分しか集中力持たないのが普通だから仕方ないと言われました。
うちは体重がここ2.3ヶ月ほとんど増えてないですが、うんちは毎日するし、いいうんちしてると思うので、あまり気にしてません!w
みんな、おっぱいやめたら食べるようになるよと言ってたので。
実際に、夜中におっぱいあげないで、朝食にバナナ、ヨーグルト、ジャムと食パン、とかにすると意外と1/4と少し枚(8枚切)くらい食べてくれて、たったそれだけでも私は嬉しいです。
食べないと、私もストレスを感じるし、きっと顔も鬼👹みたいな顔でごはんあげてると思うのでwww
口に入れても吐き出したり、ぐずったら、もうおわりにしてます。10分の時もあれば、30分くらいの時もあります。長くても30分。

うちの子は、ちょっと早いですが1歳からの野菜ジュレが好きでグイグイ飲みます。お水も普段飲まないのでたまにこれに頼っています。あとは無糖ヨーグルトに混ぜて入れたり。
市販の野菜パンも、食べます。小さいパンですが、1/12にカットして、1cm角くらいにして口に入れてあげたり、置いとくと自分で食べたりします。

長くなりましたが、お互い無理せず、ママがストレスなくがいちばんと私は思ってますw

  • なみ

    なみ

    ご回答ありがとうございます😊
    そうですよね、集中力持たないですもんね💦
    保育園の先生に最低30分は時間かけてあげないとだめと言われて切羽詰まっていましたが、気にせず娘のご機嫌とペースにします😊❤
    ありがとうございます!!

    • 11月19日
ゆりのママ

うちの子も全然食べません‼

でもパスコのスティックパンはけっこう食べます!

つかみ食べもあまりやってません。

個体よりペーストの方がよく食べます。あまり噛んでないです。
食に興味がないみたいです。
もうすぐ保育園入るので心配です…

  • なみ

    なみ

    ご回答ありがとうございます😊
    全然食べないと心配ですよね💦
    他の方が仰っているように好きな食材をあげたり機嫌が良いときにあげたりと工夫した方がいいですよね!お互いあまり無理せず頑張りましょう😊💪

    • 11月19日
おにぎりちゃん(🇯🇵❤️🇺🇸🃏)

うちは早産でもなく、予定日の4日まえに産まれて3100gありましたが、全然食べないです😱
最近やっと小さじ2のペーストの野菜2種類とご飯を完食する日が増えてきました。
スティック状の物なんて夢のまた夢です😅

でも、食べないものは食べないし、ちゃんと元気にしてるので気にしてなかったです🤷‍♀️
私も全然食べない子だったようですが、今では大食いです😅
母乳なんですが、食べない分好きなようにあげてます🙄

でも、保育園とかだとそういうわけにもいかずプレッシャーですよね💦
食べないんじゃなくてーって言われても食べないものは食べないし、追い詰めないでほしいですよね👹

うちの子がよく食べるようになったきっかけは義父がつくる焼き芋でした!
試しにあげたらよく食べて、そこから用意した離乳食完食する日が増えました!
あと、💩いっぱいした日はよく食べます😂

それと、ハイハインは自分で持って食べます!
ご飯系は少しでも固形とかだとベェーと出します😭

  • なみ

    なみ

    ご回答ありがとうございます😊
    焼き芋がお好きなんですね😍
    うちの娘もよく食べる大好物が見つかると嬉しいです😆❤
    離乳食プレッシャーに感じていましたが、あまり気にせず娘のペースで頑張ろうと思います!

    • 11月19日
じゅん

ウチは食べてはくれますが、ほぼドロドロです😄
手づかみもしないしスティック状のものなんて食べません‼︎つぶつぶしてるとオェーッとなって吐いちゃいます。
大人になるまでドロドロのご飯食べてる人はいないのでいつか食べられるだろうと思って今は食べられるものをあげてます!
もちろん少しずつ練習は必要かなぁとは思うので、好きなものにつぶつぶ感あるもの混ぜたり、私も一緒にご飯食べてモグモグしてるところ見せたりしています^_^

  • なみ

    なみ

    ご回答ありがとうございます😊
    同じ方がいて安心しました😢❤娘も刻みとかつぶつぶとか喉に詰まって吐いてしまいます💦
    そうですよね、少しずつ練習していつか食べれるようになりますよね!!
    頑張ります!!

    • 11月19日
はるぴょん

10ヶ月半になるうちの息子も、最近やっとまあ食べるようになって、スプーンを差し出せば食べますが、がっついて食べることはありません。
量も食べず、同時期の子がトータルで子供茶碗1杯食べると聞いてビックリしました😳

離乳食スタートしたのも7~8ヶ月から。
Namiさんの娘さんは、1日3回食べられるんですね!
すごいです!🤗

うちは1~2回だったので、他の子と比べなくていいのはわかっているものの、心配になったので、ちょうど児童館に来ておられた先生に聞いてみた所、

「肌の色が白い子は内臓の粘膜も弱いのかも。だから他の子よりゆっくり進めればいいし、いつか食べられるようになるのだから、今が頑張りどき」

「食べることに慣れることから始めて、1回の量は少なくていいから、回数増やしてあげるといいよ」

と言われ、安心しました···

保育園は集団行動なのでどうしでても皆と違っていると大変な思いをされますね。


✤皆違ってみんないい!✤
です!

  • なみ

    なみ

    ご回答ありがとうございます😊
    私も保育園で子供茶碗1杯食べると聞いてびっくりしました( º_º )
    先生からそろそろ3回食にと言われたので半ば強制的に3回食にしてしまいました😢
    今思えば胃に負担だったかなと反省です😭
    みんな違ってみんないい!ほんとそうですよね、娘のペースで進めます😊❤

    • 11月19日
m

うちも10ヶ月ですが、修正9ヶ月です!
量は計ると気にしてしまうのでちゃんとはかってないですが、ご飯(やっと4倍がゆ!)60gくらい、やさいやタンパク質やら果物やらで50gくらいをとりあえず準備しますが、完食はまぁないですよね😂
スティック状のもの食べません、おやきはゆるっゆるのはたまーに食べます、つかみ食べはバナナは気が向いたらします、、
食べるのって大人になっても少食、大食、ご飯硬めが好き、柔らかいのが好きなど個人差あるから、この子はそんなもんなんやねって思うけどにしてます。。!

  • なみ

    なみ

    ご回答ありがとうございます😊
    修正9ヶ月同じですね!!
    人と比べちゃいけませんよね💦気にせずに楽しく離乳食進めようと思います!
    ありがとうございます!!

    • 11月19日
もも

うちも早産で修正月例9ヶ月です!
うちも食べてくれません(*_*)
気が散るみたいで遊んじゃいます椅子に座ってられるのは最初の2口くらいまで...
ひどい時は5口くらいで口開いてくれなくなりたべてくれません😭😭
それが2、3週間くらい続いて、いまはたぶん80グラムくらい食べてくれるようになりました💦
手づかみもくちゃくちゃして終わりだし、まだなのかなーって思ってます‪⸜( •⌄• )⸝‬
そのうち食べてくれるようになるかなあとおもって、ご飯の時間嫌いになるのも嫌なので、食べない時は30分で諦めます😂
保育園の先生の感じあせらされますね😞
ちょっと嫌ですね😵

うちは箸とか手であげるとわりと食べてくれます。あとはパンが好きなので蒸しパンに野菜とかしらす混ぜたのはよく食べてくれます!あとはバナナ🤗

  • なみ

    なみ

    ご回答ありがとうございます😊
    修正月齢同じ方がいて安心します😢❤
    娘も遊んで泣いて、手づかみもくちゃくちゃして終わりなので同じですね!
    先生くらいしかアドバイス頂けないので真に受けてました💦
    スプーンだけじゃなくお箸などでもあげてみようと思います!

    • 11月19日
なのか

うちもまだまだカミカミ下手でよくむせたり、水分多いとぶえーと口から出てきたりします😂
保育園シビアですね😥
お腹壊したりしてなければ、ペーストに戻す必要あるのかなあ、、
逆に練習のために噛むものあげるほうがいい気もしますけど。。。
少食なんてあるあるだし、半分食べればいいじゃないかー😭
この○○期ってのも成長曲線みたいなもので、幅があるものだと思ってます。
やってるんですよーははは、って感じで、娘さんのペース大事にしてあげたら良いと思いますよ😌

ちなみに昨日外でうどんを取り分けてあげたら、市販のベビー用の麺だと小さく平たくて噛まなかったのにもぐもぐしてたから、ある程度太さと固さがあったほうが意外に噛もうとしたりしてと🤔
大きさ固さ色々変えて試してみるのありですよ(*^^*)

  • なみ

    なみ

    ご回答ありがとうございます😊
    練習のために固めのものもたまにあげてもいいかもですよね!
    今日私のパイナップルを取って遊んでいたら、口に持って行ってパクっとしてました(笑)噛みきれないのかずっとあむあむしてましたが、気づけば飲み込んでいたので、案外形のあるものもいける事があると分かりました😂
    娘のペースを大事に楽しく進めようと思います!ありがとうございます!

    • 11月19日
ちや

コメント失礼します🙇‍♀️
今10ヶ月の息子もカミカミごっくんが苦手でよく吐かせてしまい、悩んでいます😣
元々、ミルクの飲みも悪い子で離乳食に期待し過ぎて、私が焦り過ぎていたのか進め方が間違えていたのかと、自分を責めてしまいます。

あまり、食に興味が無い子で、足りない!と泣かれる事もなく、あまり食べないのにミルクも飲まない子で😥

娘さんはカミカミ上手になりましたか?どのような工夫をされましたか?過去の質問で申し訳ないのですが、教えて頂けると嬉しいです🙇‍♀️

  • なみ

    なみ

    返信遅くなりすみません💦

    娘は昨日、1歳になりました😊
    この投稿をした後から保育園と家でペーストからの再スタートになりました😂ペースト状に戻すと保育園では他の子と同じ量を完食できるようになり、その後五分粥になり、現在は軟飯になりました!!
    まだ、家ではたまに詰まる時がありますが、以前より硬いもの(フルーツだといちごや、バナナやみかんを食べやすいサイズにしたものなど)を食べられるようになりました!カミカミ期の子達が食べれるようなものはまだ少ししか食べられないかもですが、ゆっくりペースで進めていこうと思います😃
    保育園の先生に言われた言葉は少しショックでしたが、ペースト状から再スタートしたのはうちの娘には良かったのかなと思います😊
    あとは、グズらないように楽しくご飯にするようにしました!一緒にできるだけ食べたり、あとはぐずらないようになるなら、オモチャを渡したり遊びながらでもいいので食べさせてました!笑
    ちやさんも、離乳食でお悩みかと思いますが、いつかは食べられるようになるのであまり落ち込まないでくださいね😊

    • 12月31日