![ちゃちゃまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![いくみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いくみ
うちの子も、なかなかおねしょが修まりませんでした。
私が教わったのは、夜中の1時半から2時の間に起こしてトイレに連れていくことです。
半年ほど続けたら、回数が減ってることに気がつきました。
![はまち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はまち
息子さんはおねしょが悪いことだ、怒られるかもしれない、恥ずかしい、と思って嘘をついてしまうのではないでしょうか?💦
嘘をつくのをやめさせたいなら、安易ですがママもパパもおねしょしてたんだよ、悪いことじゃないよ、いつかしなくなるよって言ってあげたらいかがでしょう?子どもは単純ですし(^_^;)
おねしょに関しては夜寝る前の飲み物を控えたりお手洗いに必ず行かせる等は既にされてると思いますが、私の年の離れた弟(11才です)は夜お手洗いへいくのがこわかったみたいで、トイレ行くときはいつでも起こしていいよって言ってあげると我慢せず起こしてトイレへいくようになりました💡
今では慣れたのか一人でいけるようになりました✨
とは言えお子さんそれぞれの理由があると思いますので少しでも参考になれば幸いです💦
コメント