![リース](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、子供が箸を使いたがり、食事が時間がかかる悩みです。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
ここ最近、急に箸ブームが💦
前々からエジソンの箸は食いついて買っていたのですが、大人の箸を使う!と聞かず、エジソンを使わせたのがきっかけになったのかもしれません。。
それから、頑固なのかご飯は全然つかめないのに使いたがり、おにぎりや一口サイズにすると拒否❗️
なんとかイライラを落ち着かせてから仕方なくスプーンを使ったり、私が箸で口に運んであげたりです(⌒-⌒; )
ひどい時はご飯に1時間以上かかるようになり、もうバタバタすることも💧
同じような方、お子さんが経験された方いますか(><)⁉️
アドバイス等ありましたら、ぜひ教えて下さい🍀
- リース(7歳)
コメント
![まる(25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる(25)
うちの上の子も1歳半から
箸を使い始めました!
麺類のときは上手に箸で食べて
他はボロボロでしたが
2歳になる前には器用に枝豆も
とれるように😆
好きにさせてました😂
アドバイスにならなくてすみません😨
リース
分かりますー(><)麺類はなんとか食べれてます❗️
早く使ったりした分、器用に取れるようになるんですかね(⌒-⌒; )
好きにさせるのが一番ですかね!。あ
まる(25)
ほんと同じですね😂
2歳か2歳半くらいから
自分で使い分けて
ご飯はスプーン、おかずは箸、
唐揚げとか大きいのはフォークと
してますよ💗
リース
自分で食べ物によって使い分けてくれるといいのですが…
箸を使ってしまうと箸⇆手づかみのエンドレス💦
今日の晩御飯は箸を出さずに、いつもと違うスプーン・フォークで納豆ご飯だったのもあるのか、箸出さずに食べました(⌒-⌒; )