![ゆー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
横浜市内の保育園に通わせてまだ数ヶ月なんですが不審に思うことが多々…
横浜市内の保育園に通わせてまだ数ヶ月なんですが不審に思うことが多々あります
怪我して帰ってきたのに何も言われなかったり同じクラスの子が泣いてるのをうるさいから泣くなって怒ったり
今日は1歳児クラスで一人の子が泣いてて一人隔離されててなんでそんなことしてるのかな?って思ったので先生に聞いたら他の子達が読み聞かせの時間で一人が泣いてるとみんなが集中できないから
言えばわかるのでご心配なくと言われました
先生もついてなくて一人っきりだったのでかわいそうでした
見て見ぬ振りができないので不審に思ったこととかは全て先生に言ってしまうんですが
今日母にあんまり言うと息子になんかされれよって言われました、、
まだ言葉が喋れない息子に何かされても言えないので見て見ぬ振りもしたいんですが どうしてもできません
話があまりまとまってはいないのですが
園に言っても無駄だと思うし言ってうちの子になんかされても嫌だし でも言わずにはいられないし、、って感じです
こう言うことはどこに相談すれば解決してくれるんでしょうか
それとも園を変えるしかないのでしょうか?
- ゆー(妊娠29週目, 2歳2ヶ月, 4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
園に直接言えないなら…
役所に相談ですかね??
役所の方から「このような意見があがってますー」と伝えてもらうとか出来たらいいんですが😥
転園も考えられてもいいレベルですね💦
もし我が子が同じ事されたらと思ったら😨
![キティ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
キティ
自分の子が同じことされていたらと思ったら居ても立っても居られないと思い、コメントしました。
1歳の子を一人で隔離とか、あり得ないです。かわいそうでなりません。1歳じゃまだ言っても分かる歳とも思えないです。保育園の園長や、管理してる会社に言ってもだめでしょうか?役所には少し大げさなくらいに言ってみてもいいと思います。
-
ゆー
私もうちの子もされてるんじゃないかと不安です、、
園長先生に言う前に他の先生達に止められそうなので役所に言ってみます- 11月16日
-
キティ
あとは、他の保護者と話してみて、どう感じているのか聞いてみてもいいかもしれないですね。他の保護者の方々も同じようなことを感じていれば、何人かで役所に相談に行くとか。。
- 11月16日
![E](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
E
実際泣いている子を一旦1人にするといった方法を意図的に取る園もあるようですが、色々なやり方がある中で合わないなと感じたり、他にも不信感があれば転園をお勧めします。
幼児期って非常に大事な時期ですし、ましてや「何かされたら」なんて考えが浮かぶ環境に子供を置くのはりささん自身もストレスになりませんか?
安心して預けられる園を見つけた方がお子さんのためにも良いと思います。
-
ゆー
そうなんですね
方針だとしてもかわいそうだしうちの子もされてるんじゃ?ってなってとても不安です、、
転園も考えてますがなかなか難しく、んーって感じです💦- 11月16日
![とし](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とし
それは不審ですね。
認可園ですか?
何かあってからじゃ遅いですし、私なら転園させます。
親のカンて、重要だと思います。
-
ゆー
認可です
転園させたいのですがなかなかあいてないのと四月入園組と被ってしまって決まらないんじゃないかと思って悩み中です、、- 11月16日
-
とし
確かに。。役所窓口に相談しかないですかね、、、どこの園か知りたいところですが、特定されても微妙でしょうから区だけでも教えていただけませんか?
- 11月16日
-
ゆー
そうですよね、、
南区です- 11月16日
![みーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーたん
なんだかすごく心配な保育園ですね…思わず私も居ても立っても居られなく、コメントしてしまいました。
園の方針はそれぞれですが、役所に言って保育の範囲内のものなのかとか聞いてみてもいいと思います。それで役所が園に指導してほしいですね…
また保活は大変かもしれませんが、改善がなかったり、心配が続くようなら転園も考えてみた方が良いと思います😭💦
-
ゆー
一度役所に行ってみます💦
やっと入れたので残念ですが転園も考えてます、、- 11月16日
![初めてのママリ✴︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ✴︎
うるさいから泣くな!…はプロとしてひどいと思いました😭
それでいいなら私だって保育士できるわ!ってレベルですよwww
うちのエリアの保育園で一ヶ所だけ微妙な園があり、やはりそこだけは空きがよく出てますww
転園できるならしたいですけど
難しいですよね😭😭😭😭
-
ゆー
あまり口コミ?は良くない園ですかなぜか満員なんですよね、、
転園できるならしたいです、、- 11月16日
![mnmndan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mnmndan
横浜市はダメですね。私立はなかなか、苦情解決に至りません。ひどいとこはほんとひどいものですよ。第三者評価に思う存分書きましょう。
-
ゆー
横浜市はダメなんですね、、
三年後に山口県への引っ越しが決定してるのでそれまで我慢しようかも悩んでます- 11月16日
![みみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみみ
りささん、こんばんは。
あまりに心配すぎてママリで初めてコメントします。
内部の方に言っても揉み潰されたりしたら..とかありそうでダメだと思うので、ぜひ区役所などの第三者機関に相談して欲しいです。
-
ゆー
初めてのコメントありがとうございます!
やっぱり役所に言うしかないですよね😂
うちの子にもされてると思うと不安でしないので相談してみます!- 11月16日
![ちょぴちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょぴちゃん
ひどい園が多いんですね。私も横浜市の認可園に入れていたのですが、対応があまりにも悪いので、区役所や横浜市の子ども青年局に言いました。役所からは園に対して、こういう意見がありますので改善を〜と、伝えてもらったのですが、園側がそんなことできません!とか、やってます!っと言ってしまいそれまででした。役所もそれ以上は園に踏み込まず…
今のご時世保育園はサービス悪くても子どもは入ってくるので、保育の質とかなかなか改善しないんですよね…。
結局、うちの子はやめさせました。子どもの心に影響が悪いと思ったので。
-
ゆー
そうなんですね、、
シングルなので預けないと仕事ができないのでどうしても預けないといけないんですよね😂
預けなくてもいいなら預けたくないです〜〜!!- 11月17日
![nm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nm
横浜市の認可園に通わせてます。
園によって方針はまちまちだと思うのですが、うちの子の園は少しでも怪我をしてしまったら(自分で転んだとか、クラスの子と喧嘩したとか状況は様々ですが)、必ずお迎えの際に報告を受けます。
言い方がキツイなと感じる先生はいますが、1人にされるようなことはないですね。
なのでりささんが書かれている状況なら確かに不審に思います。
園に言うよりは区役所なとで相談された方がいいかと思います。
すぐにどうこうはならないかもしれませんが…。
あとは同じクラスの方などに聞いてみるなどして、同じように感じる方がいれば複数の意見をまとめて伝えるといいかもしれません。
横浜市で転園はちょっと難しそうですが…。
-
ゆー
区役所に言ってみます!
同じクラスの方達にも聞いてみようと思います
ありがとうございます!- 11月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ひどいです!うるさいからなくなって😥
でも友達の保育園でもひどい保育士さんがいたんてますがどーにもならず耐えてました💦
1人だけにされるのってあるみたいですね😓 親にも結構文句言う人もいたみたいで普通の元気な男の子なのに面談とかされてましたよ😅
親も働かなきゃいけないし、転園させる事はなかなか難しいですよね😅
なんかあっても役所は教えてくれないしですしね😓
一様役所に行って話して
周りのお母さんにもちょっと聞いてみてもいいと思います!!
そうする事で知らなかったお母さんも敏感になってみててくれるかもしれないですよ!!
-
ゆー
そうなですね😂
やっぱりどこも質の悪い先生はいるんですね、、
そうしてみます!
わざわざありがとうございます!- 11月17日
ゆー
それしかないですよね、、
転園も考えてますが四月入園組と被ってしまうのでどうしようか悩んでます😂