
コメント

みみ
保育園は生後数十日で入れますよ。
働く前に入れるとなると、審査が通った時に、期間が設定されていて、その間に仕事を見つけないと退園になります。
市役所に行けば全て教えてくれますよ。

退会ユーザー
保育園は0歳からはいれます
専業主婦だとはいれないので
会社から内定をもらって申し込むか
求職中で申し込むことになります。
4月入園なら今まさに申し込み開始してます!
県によるのかも知れませんが、、
保育園選びは自分で保育園に見学の電話ですね
-
ひまま
詳しくありがとうございます。
4月入園とは来年4月ですか?
となると息子は1歳半なのですが2歳児クラス?になるんでしょうか?
なるほど!リストアップして片っ端から連絡する感じですかね?- 11月16日
-
退会ユーザー
1歳半なら1歳クラスです!
自分が通えそうな範囲をリストアップして、ですね!
私は5園行きました😊- 11月16日

あやちょび
保育園によって様々なんですが、早いところでは2ヶ月で入れるところも私のところではありましたよ!!
死役所に行けば教えて貰えると思います☺️
-
ひまま
市役所ですね!ありがとうございます😭
- 11月16日

退会ユーザー
間違えたので消してしまいました💦
市役所に行き聞くのが一番だと思います😊
-
ひまま
そうなんですね!ありがとうございます😭
- 11月16日

はっぱ
保育園は働いてないと預けられないかと思います。
働く予定があるのであれば見学などして、申請は役所ですね😊
-
ひまま
働きたいと思っているので市役所に問い合わせてみます
- 11月16日
-
はっぱ
来年4月入園はすでに申請が終わってる(地域によって違うと思います😅)と思うので途中か再来年4月ですかね^ ^
とりあえず目星の保育園を見学することから始めたらいいかなと思います😊
わたしは申請する前に参考までに申請書類をもらってきて、必要書類など確認しておきました^ ^- 11月16日

ゆん
私の住んでいる市では3ヶ月からです。1歳からのところも少しだけありますが。
でも保育園って子供の親が病気で入院しているとか、共働きじゃないと基本入れないですよ!
お住まいの地域の状況は分かりませんが、私のところは田舎なのに待機児童多いです。育休も延長してる人たくさんいるし、決まらず無認可に預けてる人もいます。求職中だったりすると選考の時も一番下なので、入れないです。
専業主婦でしたらそのまま幼稚園しかないと思います😅 それか無認可ですかね??
認可保育園は市で申込やってて、無認可は直接申し込みです。
保育園に直接連絡して見学などをします。
-
ひまま
求職中なので厳しいかもしれないですね😭
- 11月16日

®️
2ヶ月から入園出来ます。
ただ、定員割れしている保育園じゃない限り、途中入園もしくは1歳児入園は厳しいです。それに加え専業主婦ならもっと可能性は低いです。
まずは市役所に行って色々聞きましょう。
そして見学して保育園を決めましょう。
色々考えて子育てしないと、乗り遅れてしまう時代になりましたよ。
-
ひまま
そうですよね、早くしないとすぐに置いていかれますもんね、来週市役所に行ってきます
- 11月16日

退会ユーザー
保育園は基本、保育に欠ける人が預けるところで、共働きで預ける人がいない方が対象となります😢
でも今後就職予定、就職に向けて就活中の場合はハローワークで届出をもらえば保育園に預けることができます。
保育園によっては(認可外など)働いてなくても入れるところもあると思います😊(園のホームページや園に問い合わせたり、市役所に聞いたら教えてくれると思います😊)
対象年齢は園によって異なり早いところだと生後2ヶ月とかから受け入れてる所もあります😊
保育園選びは、ご自分が通わせれる所(自宅と職場の距離など考慮)、実際に見学に行って、先生方の印象や通ってる園児達の様子など見たり、園の教育方針などで決めると良いと思います😊
手続は4月からの入園であれば11月までに希望の園を決めて市役所で手続しなければいけません。それ以降、途中での入園希望であれば随時市役所で手続できます。認可外や認定保育園であれば市役所を通さず直接園と手続するところが多いです。
園によってやはり手続の仕方とか、専業主婦の方でも入園できるかとか、受け入れの月齢とか色々違うので、園のホームページや市役所のホームページ、直接園や市役所に問い合わせするのがベストだと思います😊
ひまま
なるほど!
3歳からというのもあるんでしょうか?
なるほど😭それは正社員げんていとかですか?あ
ひまま
限定とかですか?
みみ
普通は2ヶ月くらいには預けられるので、3歳からというのはよく分かりませんが😅
パートでも審査を受けることは出来ますよ。
ただ、ポイント的には、既に働いてる人とか、正社員の方が高いのかもしれませんが。
ひまま
なるほど😭
難しいんですね😭ありがとうございます😭