![よっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護師のママさんが、妊娠報告のタイミングについて相談しています。体外受精で2人目を授かり、5週目でつわりが始まりました。報告のタイミングや心拍確認の待ち方について不安があります。週3勤務で夜勤もある病棟で働いており、報告が悩みどころです。
看護師のママさんに、職場への妊娠報告について質問です。
皆さんは、職場への妊娠報告はいつされましたか?
体外受精を経て、この度2人目を授かりました。現在5週目に入り、胎嚢が確認できたところです。
早くもつわりが始まり、吐き気が度々あります。
今までの治療の経過は度々師長には報告していましたが、心拍確認まで待った方がいいのか、早めに報告しておいた方がいいのか…。
ちなみに、一般病棟で週3、夜勤ありの勤務です。フルタイムではないというのも、報告のタイミングを迷う一因でもあるのですが…💦
皆さんの職場への報告のタイミング、教えていただけると嬉しいです!
- よっち(5歳6ヶ月, 9歳)
コメント
![ふゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふゆ
私は直属の上司にだけはわかった時点で伝えました!🙆
みんなへの報告は安定期まで待ってもらいましたが、それまでは周りに気づかれない程度に勤務調整してくださいましたよ😊
![ひなあられ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなあられ
師長と主任には悪阻が始まった時点で伝えました!仕事にも支障が出る可能性があるので。
-
よっち
回答ありがとうございます!
悪阻で支障出ることもありますもんね💦
現に、1人目の時は5週目で悪阻はなかったので、今からこれだとこの先どうなるのか…
迷惑をかける前に伝えておいた方がいいかもしれないですね!- 11月16日
![ふぇっふぇ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふぇっふぇ
師長には心拍確認できた段階で報告しましたが、その直後に出血し切迫流産のため自宅安静となり、けっきょく7wくらいで病棟全体に報告となりました💦
復帰後は仕事の調整や移乗など気遣っていただけました!
-
よっち
回答ありがとうございます!
やはり何が起こるかわからないですよね💦
それを考えると分かった時点で一度師長にだけは伝えておいた方がいい気もしますね😣💦- 11月16日
![みるくてぃー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるくてぃー
クリニックですが、最初の妊娠の時、検査薬陽性出た直後に出血しお休みをもらう関係でその時に人事には言いました!結局それはダメになってしまい、今回は心拍確認してからと思っていましたが、陽性出た辺りからつわりが始まってしまい、つわりで早退したり、お昼は患者さんと同じご飯をスタッフで食べたりするのでそれをなしにしてもらうなどが必要だったので、言わざる終えませんでした💦
結局今回はつわりで早退したのでスタッフにも、妊娠?とバレましたが笑、重たいものはやらないでいいよーとか皆さん配慮して下さり、結果良かったのかな?と思ってます!
師長さんにはとりあえず伝えて、他のスタッフには状況見ながらで良いのかな?と思います。
-
よっち
回答ありがとうございます!
私も1人目の時より悪阻はひどくなりそうな気がしてるので、配膳下膳、食事介助は配慮してほしいかもです…😢
師長にだけは伝えることにしたいと思います!- 11月16日
よっち
回答ありがとうございます!
早めに伝えたのですね💡
他のスタッフへはともかく、師長はスタッフを管理する立場として、早く知っておけるほうがいいのですかね😌
体調とかを考慮して勤務調整しやすいですもんね😌