

soyo
私はそれくらいの頃も、今もですが支援センターで遊ばせてます☺️
乳児スペースは走り回る子はいないので安全ですよ!
稀に乳児スペースと幼児スペースと分かれてないこともあるようですが🤔
あとは児童館のクラスに登録して、広いスペースで同じくらいの子たちと手遊び歌とか色々したりもしてます!
お友達増えるのでオススメですよ〜

やっちゃん
わかります、場所悩みますよね😭
ランチですら悩むようになりました💦💦
私は家で、とにかくおもちゃになるようなものを並べてます(笑)
あとは危なくないように見てるので、好きなところに行かせてますね🤔
私も抱っこひもかなり使うので、行けるときに散歩に行ったり、ドライブして息子に気分転換させてます😍

はるまま
うちも家で遊ぶか、抱っこ紐でのお出かけくらいでしたが、近くの支援センターはハイハイするくらいの子が遊ぶスペースがあって、そこは大きい子たちは入れないので、今日行ってみようかなと思ってます!
参考にならないコメントですみません😅

。
子供ルームなど行っていましたが、上手にハイハイできなくて、結局顔を床に擦り付けながら...という感じだったので、よだれがつくなぁと思って行くのやめました😅
今からの季節インフルエンザとかも考えるとちょっとお休みしようかなと。
普段家の中だけで遊んでますが、いろんなおもちゃを置いてるので、たぶん飽きてはないと思います 笑
あとは実家が犬を飼っているので、実家に行くと興味を持って自分で動いています😊

みーみ
5ヶ月になってすぐズリバイし始めました。
が、特にどこも行ったりしません💦
私自身人見知りなので、支援センターなども行く勇気が出ず…
家も狭いのでどこか広いところで遊ばせてあげたいですけど、おうちばかりです…

ゆき
家で好きなだけさせてます😂
支援センターとか苦手で😅
我が子ならいいんですけど、よその子の他よだれとか色々気にしちゃって😂😂

はるママ
児童館のひよこクラス行ってます!
同じぐらいの月齢の子が多いので、安心できますが比べたりしてちょっと落ち込んだりすることもあります🤦♀️
家で遊ぶかベビーカーでお散歩行きますが、本人が楽しいのかは謎です😥

お豆の助。
家で好きなだけズリバイしてもらってます😳
他の赤ちゃんに気を遣いながらするより家の中で好きなだけ暴れてもらった方が私も気が楽なので😅

ちゃん(´・ω・`)🌸
家で一緒にハイハイしたりして遊んでます😂😂💓
支援センターとか行くといいかもしれないですが、他の赤ちゃんが舐めたオモチャを娘も舐めたら(逆も然り)、とか考えてしまってなかなか行けず😨💦
なので家の中で好きなだけ動いてもらってますヽ(^o^)⭐️

エレナ
悩みますよね~😂
うちもランチとか行っても場所悩んじゃいます💦
支援センターに行ったり、ベビーマッサージ行ったり、同じぐらいの月齢の子が集まりに参加したりしてますよ🙌
それ以外は家で自由に動き回ってます👶

あさな
ちょうど同じこと思ってました😊
今日天気がいいので、散歩行こうかなーと思ってたのですが、絶賛ズリバイ期なので、逆に抱っこ紐でがんじがらめよりも自由に家の中でズリバイさせた方が本人も楽しいのかなーとか思ったり。笑
たまに育児サークルでたり、お友達とあったりしてほかの赤ちゃんとも触れ合う時間作ってますが、主には家ですかね😄
ヨダレもすごいので、家のおもちゃや床をヨダレまみれにしてもらった方が気持ち的に私も楽かなーと思ってます😀💕

ゆんた
動ける範囲にあるカゴに入ってるのとか片っ端から出して本人は楽しそうです🤣
コメント