![るーり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で入院中。来週予定帝王切開。医師は自然出産も可能と言うが、張りが続く場合は安静に。帝王切開を受け入れるか悩む。普段通り過ごしていたか。
切迫早産で入院中です。
来週、予定帝王切開が決まりました。
(妊娠糖尿病で赤ちゃん大きめ。私が低身長150センチのため)
担当医師は来週までに赤ちゃん下がってきたら自然でも産める。と言ってくれましたが
頻繁に張ってくるようなら、赤ちゃん苦しいから安静にしていて。とも言いました。
そのまま入院継続となりました。
自然でも、帝王切開でも、受け入れるつもりですが、可能から自然で産みたいです。
張らない程度に身体を動かしてるのですが、病室では限界があり、このまま帝王切開を受け入れるか。
予定帝王切開と言われたかた。
普段通り過ごしてましたか?
- るーり(6歳)
コメント
![もこもこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこ
私は、逆子で予定帝王切開でした!!
やっぱり少し大人しくしてるようにとは、言われましたが、
普段通り過ごしてました(ฅ'ω'ฅ)
大人しくしてばっかりだとストレスとかも溜まっちゃうので
家事をしたりお散歩したり結構アクティブにすごしました笑
![眞ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
眞ちゃんママ
病院内を散歩したりしていましたよ!皆さん双子は、帝王切開と思ってるかも知れませんが、私は、普通分娩で、産みましたよ。
-
るーり
歩いてて良いよ!と言われたものの、病室を出て飲み物買いに行ったら「探してたのー!」と言われました(^^;
部屋は個室なので、部屋を歩き回ってます(^^;
帝王切開と分かってても、自然の可能性があるなら、そっちが良い…となっちゃいます(^^;- 11月16日
![眞ちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
眞ちゃんママ
自分で、いかせてもらえなければ、看護師さんに頼んでもいいんですよ😃。それか、旦那様に余分に買ってきてもらい、名前を書いて病院の冷蔵庫にも入れさせてもらえますよ。
るーり
一時帰宅すら、張りが頻繁だから…と止められました(T_T)
担当医師がしぶしぶ数時間だけね。と許可をくれましたが、2ヶ月入院してたので、フラフラでした(^^;
予定とはいえ、ドキドキです(^^;
赤ちゃん産まれた後は眠る麻酔に切り替えましたか?
もこもこ
それだと結構辛いですよね。。。
ご苦労さまです(´・ω・`)
そんなに病院にいたら飽きちゃいますよね、、、
帝王切開後の入院1週間でも長すぎて死にそうな思いでした笑
それなのにすごいですお疲れ様です(´;ω;`)
私もドキドキでした!!
でも産声聞いたら一気に何もかも吹っ飛びました笑
生まれたあとは、眠る麻酔ですよー!!
ですが生まれたあとの1晩は、結構痛いです(T ^ T)
痛み止めの点滴も追加しても鋭い痛さが収まりませんでした(´-ω-`*)
でも次の日からは、まだ若干痛みは、あるもののもうピンピンでしたよーー笑
るーり
そうなんですね(^-^)
一週間入院して帝王切開して、また一週間なのかー…って感じです(^^;
里帰りとはいえ、お世話できるか不安です(^^;
家族のお見舞いなど、どうされましたか?
私は手術翌日に来て…って思っちゃいます(当日は主人のみ又は、赤ちゃんだけ会っていってくらいで)
もこもこ
長いですよね(´・ω・`)
することも無くて。。。笑
退院する頃には、しゃがむのは、ちょい辛いけどだいぶ不自由無く動けるようになりますよー!!
家族のお見舞いは、私は、
1日前から入院で旦那は、常に泊まり込み(仕事時は、抜ける)でしたので
生まれる日当日あさから旦那さんは、病院にいて時間が決まっていたので実母は、産声がどうしても聞きたかったみたいで親孝行のためにも生まれる頃にきて、
生まれた直後旦那、そのすぐあとに実母にあった感じてした!!笑
そのあと1時間後くらいに私の祖父母、父、妹などが面会にきました!!
ですが正直結構麻酔やらなんやらで辛いので余裕は、ないです(´・ω・`)
なのでできるだけそれができるならその方がいいと思いますよー!!
ちなみに義父、母は、遠くなので未だにあったことありません。。笑
るーり
体力も筋力もかなり落ちてて、一時帰宅もハァハァしてました(^^;
実家も義実家も近所で、義母は切迫早産で入院してから毎日きます
(36週からは控えてもらってますが、落ち込んでるそうです…)
なので産まれてからも来そうなので、なるべく術後は会いたくないのが本音です(T_T)
主人が遠方なので、予定帝王切開が決まり調整する!と言ってますが、35週越えてから、まだかまだか。となってて、仕事を後回しにし過ぎて、忙しいみたいです(^^;
だから義母が代わりに…と来られても困る!ほっといて!なので、今からガルガルしてます(苦笑)
もこもこ
病院だとどうしても寝てることが多くなっちゃいますもんね(´;ω;`)
でももう少しの辛抱です!!
私の場合だと話し相手になりそうなので来てくれるのは、ありがたいですが毎日義母ってなるとちょっと大変そうですね(´-ω-`*)
出来ることなら自分との面会は、やめてもらった方がいいかもです笑
話す余裕もあまりないし意識も若干麻酔で飛んでるし、お腹のあたりビミョーに変な感じだし足には、マッサージみたいな機械装着されますし、かみは、ぼさぼさだし笑
なんか実験されてるみたいな感じの見た目になりますのでそういう面でも控えた方がかもです笑(´・_・`)
あららですね笑
たしかに旦那さんならずっと居て欲しいけど義母さんがかわりに毎日もこられたら落ち着いてもいられないですもんね(;_;)笑
でも義母さんもお孫さんがすごく楽しみなんでしょうね( ⸝•ᴗ•⸝)♡
るーり
主人の親戚にとっては初孫になるため、すごく楽しみにされてますが…。
実母すら気を使うのに(苦笑)義母なんて…です(^^;
手術当日は回復室待機なので、主人のみに出来ますが翌日は病室に戻るのでどうなるか不安です…
主人も入院中ずっと居られるわけではないので、なおさら一人でいたい(T_T)
もこもこ
なるほどーー!!
楽しみにしてくれてるのは、すごく嬉しいけどしずきは、ちょっと困っちゃいますよね( ºωº )笑
たしかに笑
私には、義母は、心配する必要ないのであれですが考えただけでちょっとゾッとします笑Σ(゚ロ゚;)
回復室私のとこは、誰でも入れたのでもしそれなら先生に言っといた方がいいかもです笑
きっと病室に戻ったらまた毎日来てくれそうですね( •́ㅿ•̀ )
赤ちゃんも同室になると思うのでそっちも大変なのでそうなると余計に1人の方がゆっくり出来ますよね、、、笑
るーり
主人には「臨月からは一人でいたい」と伝えたのですが、世話焼きの義母がかわいそう…と義母の味方のようで(T_T)
なので自然に陣痛来ても主人のみ伝えるつもりです(^^;
義母が飛んで来る気満々ですが…
産まれてからも親戚連れてゾロゾロ来そうなので、翌日から母子同室でもあり、術日当日は新生児室なので、そのときにくるか、動けるようになってから…となっちゃいます(T_T)
一人で大勢の親戚の相手は無理です(涙)
もこもこ
あららー(´・ω・`)
旦那さん義母さんのことすごく大切に思ってるんですね!!
それが一番です笑
私は、陣痛味わったことがないですがきっとすごい痛みの中義母さんが来てたら気も多少は、使わなきゃ行けないし余計に大変になりそうですしね!!
生まれてから伝えた方がいいですね笑
たしかにしそうですね笑
翌日から同室出来るんですね!!
それは、結構大変かもです(´;ω;`)
当日は、赤ちゃんと旦那さん来ても顔見せてすぐ帰るくらいにして欲しいですよね、、、!
たしかに笑
ただでさえ大変なのに何人もで押しかけられたら気がめいっちゃいますね(´・_・`)笑