
生後10ヶ月の男の子の離乳食のお弁当を持っていく予定だったが、自分のお弁当箱を持っていなくて困っている。アドバイスをもらう予定だったが、どうしようか悩んでいる。最終的にはベビーフードにしようかと考えている。
生後10aヶ月の男の子を育てています。
先月ぐらいから明日ママ友と支援センターでお弁当持って行って食べようと話をしていたのに。
ピンチ!!自分のお弁当箱持ってなかったです(笑)
離乳食のお弁当もつくったことなかったのでアドバイス貰おうと予定していたのに…
どうしよう
離乳食も結局、ベビーフードにしようかと迷ってます。
- りく(7歳)

Sea🫥🫥
いいと思います!私ならコンビニ弁当か、おにぎり握っていくとかで子供はBFかな!いがいと作るよりBF食べてくれたりするんで!(*^^*)✳

ぱぴこ
大人の分は適当な大きさのタッパーに詰めるとかじゃダメですかー?
離乳食持参はやはりBFが楽ですよね!
-
りく
支援センターだけなら頑張ってお弁当やってみようと思いましたが
その前に図書館へ読み聞かせ聞きに行くので時間が長くなってしまうのでベビーフードにしようかと思います!- 11月16日

まき
私だったら子供はベビーフードで、自分はコンビニで買います‼️

ママリコママリ
お弁当箱ないとき、
ご飯はラップおにぎりにして、
卵焼き、ウインナー、唐揚げをアルミホイルに包んで、ジップロックの袋で持ち運んだことあります🙆
食べた後は捨てれるので荷物減りますし。お箸をお忘れなく✨
見た目は…ですが😅
子どものは夏場なら手作り持ち運ぶの気になるのでBFにしてましたが、
バナナはそのままケースが袋に入れて、他には野菜の角切りを持って行ってました。これも小さめのタッパーにいれたりして。
-
ママリコママリ
野菜は茹でたものです🙆
- 11月16日
-
りく
ありがとうございます。
先日支援センター行ってみました。
私も、タッパーにいれてもってしました。
恥ずかしかったですが、1回行くと勉強になるのでよかったです。- 11月18日

sc
支援センターでよくお昼食べてます♡私も皆さんも、ベビーフードとあとバナナとか持って来てます!!
大人はすぐ食べれるパンとかおにぎりラップで包んだのとか持って行ってます♡
-
りく
ありがとうございます!
先日行ってみました!
そんな感じでしたね。
1回行くと勉強になりますね- 11月18日
コメント