
コメント

PEKORII
私も看護師をしています。
クリニックでは働いた事はないですが、①帰りが遅い②休みが少ない③子どもを理由に急遽休む場合(熱など)は小規模の為病院以上に他のスタッフに迷惑がかかる→働きにくくなるという理由でママナースは働きにくいと聞いています。
これが大きな理由ではないでしょうか?
私もクリニックを考えた事はありますが、福利厚生や残業のことを考え断念しました。
子どもがいたら早く帰ってあげたいですもんね。
働き方の選択肢はいっぱいあるので、ゆっくり考えたらいいと思います(^^)
お互い頑張りましょう♡

あおい
退職して旦那の元に引っ越したため、同じく産後の就職先を考えてますが、少人数だと急な休みも貰いにくいと思います(;_;)
まだ先の話ですが、病児保育、24時間保育付きの、ある程度の規模の病院での復職を考えてます!
しばらくは日勤のみのパートでもいいかなとも考え中(早めに2人目も欲しいため♡)です。
クリニックは即戦力を求められるし、確かに手技を1から…というのは中々難しいかもしれませんね(;_;)
-
杏仁デザート
病院のほうが人数が多いですから、急な休みでもサポートできますもんね。
託児所ありじゃないと厳しいですよね!また人に関わりだしたら病気貰ってくるって聞きますし…
常勤で頑張りますっていうなら雇って貰えるかもしれないけど、パートだと難しいって言われました。
やはり病院ですかね…。- 1月16日
杏仁デザート
やはりクリニックは、ある程度子どもが大きくないと難しそうですね。
病院の求人も調べてもらえたのでそちらの方で検討してみようかと思います。