
金銭面などの理由でまだ別居中。現役フルタイムで働く実母が毎日仕事か…
金銭面などの理由でまだ別居中。
現役フルタイムで働く実母が毎日仕事から帰ってきたら娘をあやしたり、お風呂上がりの着替えなどを手伝ってくれています。
サービス残業が多い旦那。最近はほとんど会いに来ることもなく旦那実家に帰宅しています。
今は実家暮らしとはいえ、仕事で疲れてる実母に毎日娘の世話をしてもらっていることが本当に申し訳ないですし、感謝しています。
旦那とわたしの子どもなので、旦那はもう少し実母に感謝しても良いと思うんですが、なんの言葉もありません。こんな事望むのはおかしいでしょうか?また、こう思ってることを伝えるのは酷でしょうか?
実家=実母がいるから大丈夫、と思ってそうでムカつきます。
- まる(6歳)
コメント

ママちゃん
感謝してと伝えたら、旦那さんは誰も実母に面倒みてって頼んでないしってなるかなと思います。

月
2ヶ月なのにまだご主人と暮らしてないんですか?
一緒に暮らしてないなら育児の大変さは身を持って体験してないので分からないと思いますよ?
そして感謝して欲しい気持ちはとても分かりますがご主人の実家にはお礼は言ってるんですか?
ご主人が今実家でお世話になってるんですよね?
二人とも実家を出て新しく家庭を作ったんですから実家に世話になるならお互い感謝するべきなのかなと思います。
-
まる
コメントありがとうございます😊
まだ暮らしてません(>_<)早く暮らしたいのは山々なのですが。。
そうですね…わたしも感謝していないのでお互い様なのかもしれません。。- 11月16日
-
月
気持ちはとても分かりますよ!
私も産前実家にお世話になってて週末旦那も泊まりに来てたんですが、全くお礼言わなくてかなりムカつきました!
でも旦那もその頃産まれてくる赤ちゃんの為に自ら残業入れて平日は夜中まで働いてたので今考えたらそこを感謝してなかったな‥‥って思って反省しましたf^^*)- 11月16日
-
まる
ありがとうございます(>_<)
月さんの旦那さんはとても家族想いで羨ましいです!そうやって行動してくれてると、こちらも自然と感謝の気持ちが出てくるのですが…わたしの旦那の場合はそうならないので尚更感謝しにくいのかもしれません…(´ω`;)笑- 11月17日
-
月
そんなことないですよ!
ただ自分が余裕ない時ってどうしてもいっぱいいっぱいで自己中になってしまうので、少しだけ落ち着いて考える時間も必要かな?と思います!
ただご主人に感謝してよ!
って言うのではなく、私もあなたも両家にお世話になってるから感謝しないとね、本当は2人でやらないといけないわけだし、私もあなたの親にお礼言わないとね!って言って様子見たらどうでしょう?
もしそれでそうだね、お礼言ってってなったら
分かったそれならあなたもお礼言うよね?って言いやすいと思います!
いいよ、お礼なんて親なんだからって言われたら、親の扶養から外れて新しく2人で家庭を作ったのにいつまでも息子気分で大丈夫?
自分の子供が同じようになってもいいの?って聞いてみたらどうでしょう?
それでなんとも思わないって言われたら話にならない
(中身が幼稚すぎて)のでもう見捨てましょう。- 11月17日
-
まる
返信遅くなってしまいすみません( ; ; )
ありがとうございます😭金銭面以外にも、旦那や旦那の親が原因で別居を強いられている事もあってなかなか感謝できずにいます…(笑)でもお互いお世話になってることには変わりないので感謝しなきゃですよね。
たしかに、感謝もできない人は大人としてあり得ないと思うので話ししてみたいと思います😌!- 11月18日

みーさん
私も同じような境遇です。
私の旦那も私の母に感謝をしなくてイライラしてます。金銭面でも事あるごとに私の母と父が負担してくれてるのにヘラヘラその場だけ感謝してる感じです。あんたの甲斐性がないから実家で世話にならせてもらってんのに、いつもお世話になって申し訳ないですありがとうございますの一言もないのかよ?って思います。子供の面倒見るのだって可愛いだけじゃないし、大変なのに。本当にムカつきますよね。少しは伝えてもいいのではないでしょうか?😤
-
まる
コメントありがとうございます😊
わあ〜本当に同じような感じでとっても親近感湧きます(笑)
まさにみーさんさんと同じ事思ってました。実家だから大丈夫みたいな考えが本当に嫌で、安心してないで行動してくれって思います(>_<)
自分は仕事だけしてれば良いと思ってそうで本当ムカつきます。
今喧嘩中なので今度やんわりと伝えてみます(笑)- 11月16日
まる
コメントありがとうございます😊
確かに…そう言われるとそういう感情になりますね。。難しいですね(>_<)