
長くなります。相談です。妹が鬱っぽくなってしまい、助けてあげたいの…
いつもお世話になっております。長くなります。相談です。
妹が鬱っぽくなってしまい、
助けてあげたいのですがどーしていいのか。
大人になってからADHDも判明。
うちは保育園頃に母親が蒸発して家を出て
父親と祖母、祖父が主に面倒を見てくれました。
祖母祖父は離れて暮らしていてうちに家事など手伝う感じで
父はほぼ仕事でいませんでした。
なのでわたしが母親代わりみたいな感じでした。
妹は今23歳で高校出てから航空自衛隊に2年ほど勤務して
パワハラセクハラでやめました。
そのあと一人暮らしをしてヤマザキパン工場にて1年勤務。
ブラックすぎてすぐやめて今は違う一般の工場で働きだしました。
父と2人で実家暮らしです。
もともと、妹と父はかなり性格が合わず(母親に性格がそっくりなため)
毎日毎日嫌味を言われたりちょっと父も変わっていて、、
祖母も妹にはかなり厳しく、、。
妹は嫌味をそのまま受け流すことができず
受け止めてしまうためストレスが溜まっていることはわかっているようです。
↑原因は主にこれです。
わたしは実家に戻ってきた時から上手くは行かないだろう、なんとかして一人暮らししたほうが、、
とずっと思っており祖母にも相談していましたが
部屋もぐちゃぐちゃ、家事もどうやったらいいかわからない
そんな状況で一人暮らしはさせられない。お金もない。
鬱なんて甘えだ。しっかりしろ。と💧
仕事も休みがちで父と祖母はそんな状況を受け入れず
ズルズルしています( ˙-˙ )
今日久しぶりに会って
買い物に連れていったのですが
浮き沈みが激しくてネガティブ、体調も悪い。
1人になると死にたくなるとの発言。
わたしも2歳と妊娠中でかなり疲れてしまいました🙄
とりあえず土曜日に一緒に精神科に行く予定です。
どうしたらいいのでしょうか、、
長々と失礼しました。
- いそはる(6歳, 8歳)
コメント

あー
妹さん、お辛そうですね😖
でもいそはるさんまで一緒に居ると疲れてしまうんですね😖
職場に恵まれず色々と壁にぶち当たってしまって人間不信になってしまったんですよね。
そんな時にご家族ともうまく行かずに病んでしまうのも理解出来ます。
本来の妹さんではないんじゃないでしょうか?
妹さんは彼氏や友達(親友)っていますか?
お子さん居ると中々時間出来ないかもしれないですが、ネガティブな事はいわずに
ネガティブな発言もあまりナイーブに聞きすぎないで
なるべく明るく接してあげて欲しいです…
お父様もお祖母様も余裕なくきっと大変なんだとは思います、自分達も鬱に近いのかもしれないですが、ちょっと妹さん可愛そうです😥
いそはる
今日鬱ってわかってから
一緒にいて結構深刻だなーって
話聞いたり顔色見たり気をつかってたら
わたしまで疲れてしまって💧
もともとネガティブで
わたしと性格が真反対なので
酷くなった感じがします。
家族は鬱とか精神病は甘えだと考えてるので
余計に辛いと思います💧
うちにおいでと言ってもやっぱり
気を遣うから、、と。
居場所がないんだろうな〜と思います。