![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産時の入院に持って行く物や、マタニティパジャマの必要性、母乳パッドや赤ちゃん爪切りの持参について相談したいです。洗剤は持参予定です。
出産時の入院に持って行くと良かった物を知りたいです。
3月中旬出産予定、計画無痛分娩予定です。
《病院から指示のあった持って来る物》
・パジャマ
・産褥ショーツ 1~2枚
・ナプキン
・赤ちゃんの退院時の服
《病院で用意してくれる物》
・ナプキン L、M
・産褥ショーツ 2枚
・カットコットン
・綿棒
・歯ブラシ
・ヘアブラシ
・シャンプー類
・コップ
・タオル
・はし、スプーン
・お尻拭き、オムツ
パジャマはマタニティパジャマの方がいいのでしょうか?今着ている普通のパジャマがボロボロになってきたので、これを機に買い換えようと思うのですが、出来たら長く着れる普通のパジャマがいいなと思っています。
マタニティパジャマではないと不便ですか?
母乳パッドは買ってあるのですが、入院時に持って行った方がいいでしょうか?
赤ちゃんは爪が長い状態で産まれてくると言われたので、赤ちゃん爪切りも持って行くべきですか?
病院に無料の洗濯機があるので、洗剤は持って行くつもりです。
- もも(5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パジャマは産院から丈の指定がなければ長くなくてもよいかなと思います。
私が産んだ病院は長めと指定があり、産まれてから病室に車イスで移動するときにパジャマの上だけで車イスだったので、長めが必要でした✨
母乳パッドは少しあると安心かもしれないですね☺️爪切りは、産院で切ってくれるかも?うちは沐浴の時(看護師さんがしてくれてました)に爪を切ったあとがありました✨
あってよかったのは、ペットボトルに付けれるストローキャップ、ハンドクリーム(オムツ替えミルク作るときなど手を洗う回数が極端に増えて手が荒れましたや)、S字フックがあると便利でした!
![Hk@vcv/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hk@vcv/
マタニティーパジャマは買わずに
普通の上下のパジャマ買いました☺️
前がボタンのパジャマです!
私は産まれた直後から母乳が
滲み出る感じだったので必要でしたが
念のためあるといいかもです😊
爪切りはなくても大丈夫かなと思います。
小さいですし、荷物にはならないと
思うので気になるようなら持参してもいいかと✨
-
もも
マタニティパジャマはウエストがゆったりになっているので、長くは使えないかなぁと思って迷っていました💦
ありがとうございました☺- 11月19日
![(╹◡╹)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(╹◡╹)
持って行って良かったものはペットボトルキャップとかウィダーインゼリーとかですね😁
パジャマはマタニティ用以外でもいいと思いますが前びらきで裾の長いものが良いです(´∀`)
母乳パッドは生まれてから持ってこれるのであれば必要になった時に持ってきてもらいました!
爪切りは持って行かなかったです!
-
もも
ペットボトルキャップなど買おうと思います!
ありがとうございました🌼- 11月19日
![チビパンダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チビパンダ
マタニティーパジャマでなくてもいいと思いますが、前開きのパジャマがいいと思います。病院にもよりますが、授乳するとき助産婦さんなりのチラ見確認してたりするので、前開けておっぱい出して咥えさせられるものですかね😃
母乳パットは母乳の出によりますが、箱ごとは要らないのでもしものために5枚ほどあれば足りると思います😆
爪切りは病院にあるので持ってかなくて良いですよ😃
-
もも
完全に母乳パッドを箱ごと持って行く頭でした(-""-;)そんなにいりませんよね笑
ありがとうございました✴- 11月19日
![ナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナ
私が出産した産院もなんでも揃っていたので特に持ってくるもの以外で必要なものはないくらいでした☺︎
普通のパジャマがいいなら前が開くボタンのものがいいと思います🐥
Tシャツのような前が開かないものだと母乳あげるときにめんどくさいです😂
母乳パットは私は最初母乳が少ししか出なかったのでいらなかったですが3日4日目くらいからブラが濡れるくらい出たので念のため何枚か持っていってもいいと思います⭐️
爪切りは持っていかなかったですが使いませんでした☺︎
-
もも
なんでも揃っている病院だと助かりますね(^^)
前開きのパジャマ買おうと思います!
ありがとうございました✨- 11月19日
![ぷっちんぷりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷっちんぷりん
パジャマは授乳しやすいやつをお勧めします。爪切りはいらないと思います。生まれたては沐浴時など自然と爪が折れるみたいですよ。
-
もも
自然と爪が折れるのですね!初めて知りました(^^)
ありがとうございました🐱- 11月19日
![0131](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
0131
パジャマは授乳口なしの前びらきの
ものが産後楽でいいと思います!
あとはペットボトルにさせるストローと
ティッシュと靴下ですかね(´・‿・`)
-
もも
パジャマは前開きにしようと思います(^^)
靴下は頭にありませんでした!持って行きます!
ありがとうございました🍀- 11月19日
もも
特にパジャマの指定はありませんでした☺指定のある病院もあるのですね!
ありがとうございました🌠