コメント
Rママ
私も来年下の子が産まれたら、うずまきさんと同じ環境になる予定です!
夜中に下の子が泣いて上の子が寝不足になると可哀想なので💦
でも、ママがいないと寝れないと言ってくるのでちょっと心配です😭
Rママ
私も来年下の子が産まれたら、うずまきさんと同じ環境になる予定です!
夜中に下の子が泣いて上の子が寝不足になると可哀想なので💦
でも、ママがいないと寝れないと言ってくるのでちょっと心配です😭
「生活リズム」に関する質問
2歳児と新生児の自宅保育がしんどすぎます泣 産後1週間です。 2歳の子が昼寝をしなくなりました。。。 寝室に行っても今までだったらすんなり寝てたのが YouTubeみたいと言って全然寝る気なし😇 ずっと家で疲れてないのも…
10ヶ月半の息子 ねんねについて 今までは、 7時 起床 10時 朝寝 1時間 14時 昼寝 1〜2時間 20時 就寝 大体こんな感じだったのですが、 2.3日前から生活リズムが崩れてきてます。 朝寝して昼寝しなかったり、今日は朝寝…
☀️⏰朝の生活リズムが知りたい⏰☀️ 来年4月から新一年生&保育園児の新生活が始まるため朝の生活リズムが知りたいです🙂↕️ ①新一年生の登校時間(家をでる時間)や親は同伴なのか ②両親ともフルタイムのため朝は7:30には家を…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
うずまき
来年産まれるんですね( ´ ▽ ` )
私も最初は上の子の睡眠阻害防止のためにと思って別々に寝てたんですが、今じゃ逆転して、上の子の酷い癇癪泣きで下の子が起きて大変なんですよね😢
お兄ちゃんになって、色々我慢させてるからかなと反省してるんですけど、下の子が生後3か月からまとまって寝てくれるのでほんと、逆転してます😣