

退会ユーザー
生協、宅配弁当、惣菜、冷凍食品、レトルト、ネットスーパーフル活用でした!

ちぃchanまま
うちはイオンのネットスーパー利用してました。
今も買い物には行けても、車が無く旦那の休みもアテに出来ないので、コープの宅配利用してます😊

ちびまる
私はネットスーパー今でも毎週使っていますよ!!火曜市の値段で買えるし本当に便利です!

サイコロステーキ
食材はネットスーパー、赤ちゃん用品はアマゾン楽天で買いました。
旦那にあれ買ってきてーとかいちいち指定して待つよりも早い(笑)連絡しても下手したらスマホ見てないし、自分で選ぶ方が楽。

さわちゃん
予定日は40週なので、3週間前の37週に毎日コツコツと大きなおにぎりを作り(ツナ鮭たらこオカカ等、動物性のタンパク質をパンパンに入れ)計40個冷凍しておきました。
栄養が偏らないよう、乾物をドッサリ買いだめし(即席味噌汁にただポンと入れるだけの高野豆腐ワカメ)、旦那さんには、申し訳ないと思いつつも、1ヶ月間は自分の分だけでイイからスーパーで用意するよう、約束してもらいました。
38週に出産し退院してからは、こども抱きながら片手で食べれて、洗い物もでない、食費もかからないなど、いい事づくしでした。
私は出産時大量輸血し、調理出来る元気がなく、ネットスーパーで食材手に入れた所で、キッチンに立つ事が難しかったので、チンのみ‼湯を注ぐのみ‼
が大変楽でした。
里がえりしないならばオススメです。

だま
なんもしてくれませんでした。
(出産前は料理はするって言ってたのに)
里帰りせずの1ヶ月間は本当にきつかったです。ネットスーパーをフル活用しましたが、
キッチンに立つの本当にしんどかったです。宅配弁当とか活用すればよかったと後悔しました。
ちなみに産後1ヶ月経過したら、わたしの体調回復したと思ったらしくますますなんもしなくなったです。
コープや生協、お惣菜、弁当などどんどん活用しようと思ってます。
コメント