
授乳中に赤ちゃんが途中で寝てしまい、体重増加が心配。無理に起こしてミルクを飲ませたが吐いてしまい、げっぷも少ない。個々のペースがあるが、悩んでいる。改善策を教えてほしい。
生後2週間です(´・ω・`)
授乳について。
最初は10分10分で
母乳を飲んでミルクを足していましたが
最近は途中で寝てしまって片乳5分で
終わってしまうことが多く
昨日病院だったので
子どもの体重をはかってもらうと
少し増えが足りないようでした。
「無理やり起こしてでも飲ませて!おっぱいは寝やすいからミルクでもいいよ!」
と、助産師さんから言われ
ほんと無理やり起こして
がんばって
昨日は5分、5分のミルク40を
飲ませたところ
今まで以上に吐いちゃいました(T_T)
げっぷも出る方が少ないです。
なかなか出ません(T_T)
眠気のほうが勝ってしまうようなんですが
せっかく母乳も出てるのに、と
悔しい思いや
体重が増えてなくてごめんね、と
申し訳ない気持ちで
泣けてきてしまいました。
個々のペースがある、とは分かってます
でもいざ自分の子となると
ほんと、心配になりますね…
途中で寝てしまうお子さんで
悩んでらっしゃった方、
どう改善していきましたか(T_T)?
- ゆぴぴ(7歳, 9歳)
コメント

naaruu
出産おめでとうございます♡
うちの娘もその頃は、片乳で疲れて寝ちゃってました(´・・`)
なので、起きたらおっぱいあげて、寝ちゃって、また起きたらおっぱい…の繰り返しでしたねー。
もし長時間寝てしまうようだったら、オムツ替えしたりして起こしておっぱいあげてました!
体重の増えは不安ですよね(T_T)
産まれたばっかりの時は、根気よくおっぱいあげてました!そうすると、乳腺も増えてくるし、赤ちゃんもおっぱい吸うの上手になってきて、体重も増えてくると思いますよ♡

さとうよしみ
搾乳されて哺乳瓶であげてみてはどうですか?
-
ゆぴぴ
助産師さんにも
母乳重視でいくなら
搾乳して足すミルクの代わりに
それを飲ませてもいいよ!
と、言われました(>_<)
しかし哺乳瓶でも
眠さが勝ってしまいます(T_T)
40飲ませたいのですが
20〜30で吸わなくなり
べっと押し出してしまいます。
それでも無理やり飲ませたら
げっぷも出にくいこともあり
戻してしまうことに(T_T)- 1月15日
-
さとうよしみ
切ないですね。
うちは、飲み過ぎってくらい飲みます。
眠気を分けてほしいです- 1月19日
-
ゆぴぴ
寝てくれないのも
困りものですよねヽ(´o`;笑- 1月19日
ゆぴぴ
ありがとうございます(>_<)
まだまだ
おっぱいをあげる側も
吸う側も下手なんですよね💦
慣れも大事ってのも
わかってはいます(T_T)
3時間ごとの授乳!
とかにこだわらず
起きて飲みそうだったら
構わずあげてたってことですか?
naaruu
そーなんですよね💦
自分もなかなか上手く上げられない時期ですよね(T_T)
あたしが出産した産院では「新生児は泣いたらおっぱいあげてね」って教えられたので、とにかく泣いたらおっぱいあげてました!
ゆぴぴ
向きとか角度とか
試行錯誤しながらです(T_T)
そうなんですね…
ちょっと産院の意向に背いて
自己流も混ぜていこうかな…笑
共感してくださったり
励ましてくださったり
ありがとうございます(T_T)
少し安心したし
ゆっくりでいいよね、
という気持ちになってきました(>_<)!
naaruu
あたしもそうでしたー!助産師さんに抱き方色々教えてもらったのをめっちゃ試しました😁💦
自己流、大事ですよ\( ˆoˆ )/
育児になにが正解、不正解とかないですから♡とか偉そうに言ってすいません💦
ゆっくりで大丈夫です!赤ちゃんと共にママも成長するんですから♡焦らず、ゆっくり( ˊᵕˋ* )♩
ゆぴぴ
いやんもう
naaruuさんの言葉に
泣けてくるんですけど!(T_T)笑
ほんとありがとうございます!
元気出ました♡♡
ゆっくり頑張ります!
naaruu
元気でたならよかったです\( ˆoˆ )/
あたしも、自分で毎日そう言い聞かせて育児やってます😁💦
いっぱいいっぱいになっちゃうと思いますが、その気持ちも赤ちゃんに伝わっちゃうので、少し余裕な気持ちで育児楽しみましょう♡
お互い頑張りましょうね( ˊᵕˋ* )♩