
支援センターへの頻度や子供との遊びについて悩んでいます。引っ越し後は行けず焦りを感じ、子供との時間や罪悪感について気にしています。
皆さんはどのくらいの頻度で
支援センター行ってますか?⋆︎*
それとお家で子供とどの程度遊んでますか?
引っ越す前は週に2、3回行ってましたが
引っ越してからは2週間に1度程しか行けてなく
子供と触れさせた方がいいのかな?と思うと
変に行けてないことが焦ります😭
支援センターへ行ってない時は
ショッピングモールへお出かけしたり
お庭でご飯食べたり犬と子供と遊んだりしてますが
やはり私以外の人と関わった方が
子供も楽しいのかな?と疑問です😭
午前は家の事をして良く子供を
待たせてしまうことが多いので罪悪感です😭
そのせいなのか1人でお人形で遊んでいて
私が相手出来てないからと悲しくなります😭
- なち(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント

息子大好き▷◁♡*。゚
今までに1度しかいってません。
支援センターの雰囲気が
あたしはすごく疲れるので、、、
友達と出かけることの方が多いです!

ryo*mama
雨の日は支援センターへ行ってます!
晴れの日は公園です。
なので、家の中では家事に追われてほとんど遊んであげられません😢
うちの子は社交的で、外でも私とより子ども同士で遊ぶ方が楽しそうなので、連れていくようにしてます!
ただ、1人で遊ぶのが好きな子やママとだけ遊びたい子もいるし、無理して連れていく必要もないと思いますよ😊
-
なち
回答ありがとうございます!!
社交的なお子様 羨ましいです!
子供が楽しそうに遊んでいると
どんどん連れて行ってあげたくなりますね!
私の子供はどこへ行っても
ママ来て!遊ぼ!と誘ってくれるので
無理せずお出かけや遊びたいと思います( ˙꒳˙ )- 11月15日

ソラソラ
私は支援センターへは全く行けていません😅
ちょっと買い物や用事で外へ出掛けるくらいですね💦
部屋の掃除、洗濯物や布団干し、離乳食やご飯の準備など諸々やってたらとてもそんな時間はなく…😓
朝もっと早起きしたり上のどれかを妥協すればできますが、トイトレ中&イヤイヤ期絶賛の上の息子と離乳食&授乳中の下の息子連れて出掛けたら、その日は正直グッタリします笑
なち
回答ありがとうございます!!
本当に同じで行き慣れてない
支援センターは本当に疲れます😭
帰りはもう当分行きなくないなー。って気持ちになります。
友達と出かけるのいいですね!
羨ましいです!
私は友達が少ないので月に1程しか友達と遊んでないです😭
息子大好き▷◁♡*。゚
ですよね、疲れますよね、、、
子供と2人で出かける時は
近くのショッピングモールとか
義母の家が近いので
庭で遊ばせたりしてます🤗
あたしも友達少ないですよ(・ω・)
親戚や姉と仲良いので
よく一緒に出かけたりとかもしてますね。
なち
義母さんが近くて遊んで
くれるの羨ましいです!
お姉さんと仲良いと
変に気を使わずに遊べるので
いいですよね🙂⋆︎*