
赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。みなさんはいつからネントレを始めましたか?息子は抱っこしないと寝ないので、いつから一人で寝るようになるのか悩んでいます。
みなさん、ネントレ、っていつから始めましたか??
息子はもうすぐ4ヶ月なのですが、産まれたときから寝るときは絶対に抱っこゆらゆらじゃないと寝ません。ゆらゆらなら10分たらずで寝てくれますし、いつかは抱っこイヤー!となるんでしょうから、抱っこできるうちはずっと抱っこしてあげよう!とは思うのですが。
ママリで読んでも、暗くした部屋に入れれば1人で寝てる!という赤ちゃんもたくさんいるみたいで、いつからそうやって寝られるようになればいいのかなぁ、と漠然と疑問です。
みなさんは、ネントレっていつから、どんな方法で始めましたか〜??
- carinaki(6歳, 9歳)
コメント

Ri@Ri@
私の子は2ヶ月半ば頃からベビーベッドに置いたら寝るって感じになりました(>_<;)
夜中の授乳が多くって、ウトウトしながら抱っこで寝かしつけようとしてました。
でも何でか抱っこだと一生懸命喋ってきちゃって寝なかったし、私自抱っこのまま寝落ちしそうになって危ないと思い、試しに授乳終わったらベビーベッドに置いて放置してたらいつの間にか指しゃぶりながら寝てました😅
もちろんベビーベッドのすぐ側に私も居て様子見ながら、寝たら自分も寝るって感じです。
その代わり昼間は何でか抱っこじゃないとお昼寝もしません(+_+)

ほーりー
1歳8ヶ月ですが、今でも家や実家以外では抱っこで寝ますよ(^。^)
ゆらゆらしなくても寝ますが♪
でも小さいうちはいつも抱っこゆらゆらで寝かせてましたよー(੭˙꒳˙)੭
今は寝るよって言って布団に入れて暗くしたらすぐ寝ます(笑)
1歳前くらいからこの感じで寝るようになったと思います❤︎
-
carinaki
小さいときは抱っこゆらゆらだったんですね!!!
私も、1歳くらいになったらお布団で寝てくれるようになればいいなぁ、と思っていたので、ぐっち★さんの経験談心強いです!!!
お布団に入れて寝るよー!というのは、意識して始められたのですか?それとも、いつの間にかそんな風になってた、という感じですか??- 1月15日

ほーりー
そおですよー!
でも今とか重たいから出来るだけ抱っこ寝はさけてますが(笑)
抱っこ寝は旦那でも寝ますがお布団だと私がいれば私としか基本寝ないので大変です( •᷄ὤ•᷅)
1歳ぐらいで全然大丈夫と思います(^。^)♪
はっきりあまり覚えてないですが、夜だからもお寝ないとねって感じで徐々に覚えさせたよおな気が…
忘れちゃってすいません( °◃◦)
carinaki
ベビーベッドに置いたら寝る!いい子ですね〜!!♡
いつかうちも、置いたら寝てくれる日が来るように練習少しずつしたいと思います!