

月
家事と旦那を気にせずに、育児だけできることですかね☺️

ちー
家事はもちろん、育児も助けてくれます!

ぷぷー
陣痛や破水などのときに誰かいる状態なことかなと思います。
私は里帰りより自宅の方がメリット感じていたので里帰りしませんでしたが、そこ↑に関しては里帰りのメリットだと思います!!

お芋ママ
同じく、家事は実母に任せられることと、時には実母が育児を手伝ってくれて体を休められることがメリットだとおもいます😃👌

ぱるこ
体調を第一にできる(休める)
が一番だと思います。私個人的には、親世代とは子育ての常識が違うからアドバイスはいらない派なので、その点はメリットにならないなぁ、と。笑
私はデメリットの方が大きく感じたので、里帰りしてません😄

退会ユーザー
産後、家事は親に任せられるのと赤ちゃんのお世話も手伝って貰えるので休養しやすい事ですかね☺️💕

あやぽん
産後の身体が戻るまで、家事などをやってくれる人が居る事ですかね😅
家族関係にもよりますが、義親より実親の方が頼りやすいと思います😊

ぺこちゃん
買い物や家事をしてもらえたので、かなり楽させてもらったと思います😊
ちゃんとした食事も作ってもらえましたし☺️
日中の話し相手がいるだけでも精神的にかなりよかったです😊😊

りんこ
子育て経験のある親に育児手伝ってもらえることです!

つぴこ
私の場合だけのお話ですが、食事や家事など全て両親のサポートが受けられた。
実際陣痛時の病院への送り、どんな時間帯でも助けが側にあるという事がかなり助かりました🍀

RINA
寝れます!多分(笑)
私は義実家だったので少しストレスでしたが色々手伝っていただき寝させていただいたのはありがたかったです🐣あとは誰かと一緒にいた方がいいですよ!私はいま自宅に帰ってきて日中二人きりで誰とも話さず暇で若干鬱です😢😢

退会ユーザー
疲れた時はちょっとお願いして、お昼寝とかさせてもらえることです。
あと、一人で自宅育児って結構孤独で、話し相手がいるのも助かります。
食事の支度片付け、洗濯もしてもらい、すごく助かりました。
二人目は里帰りなしでしたが、毎日義母には手伝いにきてもらってました。
食事の差入れとかもあり、めちゃくちゃ助かりました。

退会ユーザー
家事をしなくていいこと!
夜中寝なくて寝不足になったとき
昼間に見といてもらえること!
ですかね(^^)

かん
里帰りを終えて帰ってきて1番辛かったのは日中の話し相手がいないことでした!仕事を終えて帰ってきた旦那と話しても数時間、その後はまた何を考えてるかわからない未知の生き物との闘い!
家事をしてもらえること、経験者に相談できることももちろんですが💦

ゆゆ
たくさんの回答ありがとうございました💗
少し不安が無くなりました🙆♀️
コメント