※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
u
子育て・グッズ

お風呂の時間が夜20時頃、生後4ヶ月の赤ちゃん。夫の帰りを待つため、この時間になる。一人で入れたが大変で断念。要支援あり。

生後4ヶ月です。お風呂の時間が夜20時頃なのですが遅過ぎますか?夫の帰りを待つのでどうしてもこの時間になってしまいます。ひとりで一度入れたのですがとても大変で断念しました。ワンオペの方本当に尊敬します…

コメント

みみ

うちは寝る時間がそのくらいです。
ずっとワンオペですが、お風呂は七時ごろには入れ終えてます!

  • u

    u

    ですよね、そのくらいが理想ですよね。ひとりで入れるの大変じゃないですか?💦

    • 11月14日
  • みみ

    みみ

    その頃には首も座ってたのでだいぶ楽になってましたが、何が大変ですか?

    • 11月14日
  • u

    u

    ひとりで入れたのが首まだ完全に座っていないときだったので、今ならもう少しうまくできるかもしれない気がしてきました!!ちゃんとシミュレーションして、やってみます!ありがとうございます😊

    • 11月15日
にこ

わかります😓1人でお風呂入れるの大変ですょね💦私もいまだに何が正解かわからないです🤣
うちは旦那の帰宅が遅いので、19時頃に3カ月なるまでベビーバスで洗ってましたが、足もはみ出るし腕もしんどいし寒くなってきたので一緒に入るようになりました。
どなたかの参考になれば幸いです😌

まず、脱衣所でおむつ一枚のまま座布団にバスタオル置いた上にコロンとさせておく。(バスタオルで寒くないように覆ってましたが、最近は私の着ていた服を被せて巻いてます)
音の出るおもちゃを大音量にして、自分が先にお風呂済ませる。(音がなるの2分くらいなのでそのうちに。最近はプラスしておしゃぶりも使ってます。泣くときもあります。)
自分が洗い終わったら脱衣所の赤ちゃんを抱き上げおむつ外してお風呂場で洗う。(脱衣所は自分の水滴でびちゃびちゃなるので足元にタオル敷いてます。また子供の足蹴りが強いので私は膝で洗うのをやめ、西松屋で床に置いて洗うスポンジのマットを使ってます。うんちがついてる時は先にシャワーでおしりだけ洗い流します。)
一緒に湯船に浸かり、上がったら脱衣所に置いてるタオルの上に赤ちゃんを乗せて軽く拭いてくるみ、素早く自身を拭いてスキンケア、服着る。
包んだ赤ちゃんと暖かい部屋に移動し、クリーム塗りつつあらかじめ用意してるおむつ、服を着せる。
そのまま授乳し、20時頃就寝。(私の髪は寝た後に乾かしてます。)

私が目が悪いので、ちゃんと洗えてるか泡を流しきれてるかお風呂の中が心配でした😅
また夕方のグズグズから付き合うの大変なので、早いうちに入れて寝てくれたら後がとても楽です🤗うちの子はよく寝るので20時から次の授乳の3時までは私のゴールデンタイムです🙌🏻
脱衣所のびちゃびちゃはしょうがないので寝かしつけの後メガネをかけて拭きあげてます🤣

  • u

    u

    お風呂の流れを教えていただきありがとうございます!とても参考になります!色々工夫されてるのですね。私は工夫とシミュレーションが足りませんでした😅うちも足蹴りが強いので、西松屋でスポンジマット?が、売っているのですね!見に行ってみます!
    早く寝かせれば自分の夜の時間を楽しめますよね❤️ありがとうございました❤️

    • 11月15日
  • にこ

    にこ

    いえいえ😊何か参考になれば幸いです😌足蹴り強いとつるんと落っことしそうで怖いですょね😅タオルを膝に敷いて洗ったりもしたのですが、今はスポンジで落ち着いています。
    写真のようなスポンジマットが西松屋で500円ほどで売っていますよ😊

    妹の子と3カ月違いなのですが、18時半までにお風呂入れて、19時には寝かしつけ、それから0時の授乳までゴールデンタイムと言っていたので参考にしました🤗

    • 11月15日
  • u

    u

    可愛い❤️写真までありがとうございます!!しかも安いー!買ってみます!!
    ゴールデンタイムいいですね!自分の時間、大事です😌

    • 11月15日
  • にこ

    にこ

    ワンコインちょいだったので失敗しても、、と思ってたのですが意外と使えました😊お風呂慣れるといいですね🤗お互い力を抜いて頑張りましょう✨

    • 11月15日
  • u

    u

    ありがとうございます❤️頑張りましょう❤️

    • 11月16日
かあ

うちはだいたい20時ごろですよ😊
遅いときはもっと遅くなります😅今日は旦那がなかなか帰ってこないので、お風呂が何時になるやら…😥

  • u

    u

    お子さん2人だと、大変そうですね💦ひとりの時も、遅めでしたか?

    • 11月14日
  • かあ

    かあ

    大変といえば大変ですが、なかなか面白いですよぉ😁

    一人目のときも遅かったかな。検診とかで1日のスケジュール聞かれたときも、何も言われなかったし、まぁ、いいっかぁって感じです😅

    子供はすくすく育ってるので、これからもこのスケジュールで~す😁

    • 11月14日
  • u

    u

    すくすく育っているのなら安心ですね❤️
    きっとかあさんの明るい育児のおかげですね😁私も楽しく育児します。ありがとうございます!

    • 11月15日
deleted user

その頃は6時に寝かせてました!
↑同じ月齢の子の誰よりも早かったので参考にならないかもですが😂

お風呂は多分慣れです!何が大変でした?

  • u

    u

    6時!早いですね!我が子は覚醒してる時間です😂
    まず、自分が先に洗おうと思って外で待たせたおいたのですがギャン泣きで…脱衣所でどのように待たせていいものか💦狭くて寝返りしたら壁にぶつかりそうです🙀
    洗うの膝にのせてやってみたのですがツルツル滑って大変でした💦不器用過ぎてすみません…
    そして上がる時、自分の身体はいつタオルで拭きましたか?

    • 11月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    数分ですし、割り切って泣かせておくとか🤔?
    もしくは、うつ伏せの状態にして濡れても大丈夫なオーボールとかで遊ばせるとかですかね!
    うちの子は、お風呂の扉を開けたままにしておくと泣かなかったので、参考にならずすみません💦

    膝にタオルを敷くと滑らないですよ!旦那はそうしてました!

    体を拭くのは、子供のオムツ、服を着せた後ですね!
    適当にバスタオルを巻いておいてビシャビシャのままやってました😂
    子供が風邪引くよりマシなので!

    • 11月14日
  • u

    u

    そうですね、少しくらい泣いても大丈夫ですよね。お風呂の扉を開けたままお風呂は冬ならお部屋も潤ってよさそうです!膝にタオル、確かに滑らなそうですね、教えていただきありがとうございます❤️とても参考になりました!!

    • 11月15日
すずか

ずーっと19時代にお風呂で20時に寝かしつけしてます😊

2人目生まれてもそれは変わらずやっていく予定です😌✨

お父さん待つ人は遅くなりがちみたいですけど、1人でいいやって人は好きな時間にお風呂入れられるので、そっちのがマイペースにできていいのかなと思います🤔

  • u

    u

    たしかにひとりだとマイペースにできそうですよね!今夫の帰りを待ち、お風呂に入れてもらってる間に夕飯の仕上げをしつつ上がってきた子供の服着せたり保湿したりしてますがかなり慌ただしいです😂

    • 11月15日
ガングロたまごちゃん

20時過ぎにお風呂入れてます!
基本は家族みんなではいりますが
旦那がいない時には
バウサーで寝かせておいて
全部洗ってから末っ子入れてます!

  • u

    u

    家族みんなでワイワイ素敵ですね!うちはお風呂狭いので絶対むりです😂羨ましい…
    時間同じくらいですね!ずっとそのくらいの時間の予定ですか?

    • 11月15日
  • ガングロたまごちゃん

    ガングロたまごちゃん


    うちのお風呂もアパートで
    狭いですよ😂浴槽にはみんなでは
    疲れません( 笑 )
    ずっとそのくらいの時間です!
    上の子達もそうでした👍🏻

    • 11月15日
  • u

    u

    なるほど!かわるがわる浴槽に入ってるんですね!なんだか微笑ましいです❤️明るいお子さんに育ちそうですね。

    • 11月15日
  • ガングロたまごちゃん

    ガングロたまごちゃん


    そうです!私が洗ったら
    旦那と交代ではいります( 笑 )
    そうなってくれるといいです☺️

    • 11月15日
  • u

    u

    その方法でうちもたまには一緒にはいってみます❤️笑

    • 11月16日
ぱん☺︎☺︎

お風呂は6時半とかにいれます😄
おそいときで7時半とかです😄

  • u

    u

    お一人で入れられてますか?私もひとりで入れられるようになったらそのくらいの時間が理想です!

    • 11月15日
  • ぱん☺︎☺︎

    ぱん☺︎☺︎

    ずっとひとりでいれてます😄
    週1旦那が休みなので休みの日だけ3人で入ったり旦那がひとりでいれたりしてくれてます😄

    • 11月15日
  • u

    u

    おひとりで凄いですねー!!私も夫が仕事の日は自分で入れられるよう頑張ります!

    • 11月16日
deleted user

本当に一人で入れるのって大変ですよね💦
今でもバタバタしちゃうぐらいですが、あまり遅くいれてしまうと、子供の睡眠時間がどんどん遅くなるので、だいたいその時期は14時くらいに入れて17時半くらいには寝てましたね!今は18時-19時に入れて20時までには就寝です!


大変なのは仕方いないかなと思いますが、慣れると大丈夫になりますよ!

  • u

    u

    そうなんですよね、お風呂の時間遅いと必然的に寝る時間も遅くなってしまいます。
    17時半就寝だったのですね!!それで何時ころ起きるのでしょうか!?
    慣れるまで頑張ってみようかと思います。ありがとうございます!

    • 11月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    毎日だし、大変だと思いますが子供もその状況に慣れてくると思います!

    17時半に就寝して、だいたい0時前後、朝方に起きてる感じでした!

    • 11月15日
  • u

    u

    ありがとうございます!結構寝てくれるんですね!うちもリズム作れば大丈夫かな…
    頑張ってみます!

    • 11月15日
Anne3h

うちの子も主人がお風呂担当だったので、20時頃でしたよ!
ママリを見てると皆さん午後の日が明るいうちに入れていたり、遅いとかわいそうや親の都合でそんなに遅い時間に入れるなんて。などど比定的な意見が多くて悲しかったですが、入れられないものはしょうがない!と割り切って20時過ぎのお風呂でした。
ただ3ヶ月後半の首が座ってきたあたりから自分で夕方に入れています!
私は午後のお昼寝で子どもが寝ている時間にまず自分がお風呂に入ります。そして、夕方子どものお風呂のためにもう一度入ります。髪も体も洗ってあるので、髪を濡れないように結んで自分が裸になったら子どもも一緒にお風呂場に連れて行って洗って、洗い終わったら一旦子どもをハイローチェアにバスタオルにくるんで置いて、急いで体を拭いてパジャマを着てます!
自分も同時にお風呂に入ってしまうと自分が洗っている間子どもを待たせてしまうし、お風呂上がりも子どもも濡れた体のまま待たせることになっちゃうので。
ツルツルして落ちそうですがなんとか膝の上に置いて洗っています。
だんだん背が伸びて膝の上におさまらなくなってきたので、床にバスマット敷いて洗おうと思っています!
首が座ってきたらかなり楽になります!それでも難しいようであれば、無理せず旦那さんに任せてしまってもいいと思いますよ😉
旦那さんにしか出来ない子どもの世話があると父親としての実感も持ってもらえますし。主人はもともと育児と家事に協力的でしたが、パパにしかお風呂無理だもんねー、パパとのお風呂が一番気持ちいよねー、ってわざと主人に聞こえるように子どもに話掛けて、持ち上げてました笑
全国のワンオペのお母様方私も尊敬します。でも、無理せず育児を楽しみましょう🥰

  • u

    u

    そうなんですよね、お風呂早い方が多くて心配になってしまいました💦
    そしてとても詳しくありがとうございます!大変参考になりました!!!先に入って自分は洗っておけばだいぶ楽かもしれませんね!待たせておくのが不安だったので…
    そして首すわってからひとりでお風呂入れたことなかったので、今だったら以前より安定していてスムーズかもしれないことに気づきました!やってみます!
    パパ対応も参考になります❤️試してみます。

    • 11月15日
ネオ

両膝の上に寝かせた時に子どもの足を開いて、自分の腰をまたぐようにしてますか?
あと、後頭部、背中、お尻は最後の方に洗わないと泡で滑りやすいですよね。
他の方がタオルを敷いてると書いてあってなるほどなと思いましたが☺️

  • u

    u

    向き合って座らせるということでしょうか!?完全に横向きで座らせていたのがそもそもの間違いだったのですかね💦
    タオル敷くのいいですよね!すぐ試せそうです。

    • 11月15日
  • ネオ

    ネオ

    そうですそうです〜!向き合って座らせます!

    横向きだと滑りますねー😃💦

    • 11月15日
  • u

    u

    ありがとうございます、早くその方法でお風呂入ってみたくなってきました🛁

    • 11月15日
ぴーちゃん

1人で2人入れてますが6時~7時半までには入れ終わってます、
8時から9時半までの間にはねてます、上の子も、、、
旦那の帰りは待ちません😂😂

  • u

    u

    ひとりで2人、すごいです!!ひとりでお手上げな私にそんな日がいつかは来るのでしょうか…😂毎日おつかれさまです。私も頑張ってみます。

    • 11月15日
たむりん。

一人目の時はそんな感じでしたよ( ˆ ˆ )
でも主人が帰り遅くなったり、社員旅行で帰ってこない日があったり…。「自分だけでお風呂入れないといけない!」そんな日が出てきて、徐々に慣れていった感じでした。その間に子どもは成長して、つかまり立ちできるようになったりして( ˆ ˆ )
ちなみにいまは主人を待ってたら上の子の生活リズムが変わってしまうし、待って主人に手伝って貰うより自分だけでやった方が早いし効率も良いので、主人待たずに一人で二人入れちゃいます(笑)
ほんとに慣れなので、今は無理したり、時間気にしなくていいと思いますよ♩しんどくなりますからね、気持ちが(´•ω•`)

  • u

    u

    そうですよね、今は夫も頑張って早めに帰ってきてくれてますが、サラリーマンですし飲み会などあったら自分で全部やらなければいけませんよね。私も早く慣れるように頑張ります!!上の子がいるとまた変わりそうですね!2人入れてるのすごいです。
    優しいコメントありがとうございました❤️

    • 11月15日
まき

うちも4ヶ月ですが19時頃にはお風呂に入ってますね。
主人を待ってると20時頃になってしまうので。最近リズムができてきたみたいで19時頃頃になると眠くてぐずり出します💦首がしっかり座ってないですが何とかやってます。

  • u

    u

    4ヶ月健診でもリズムが出来てくる頃だから早めにお風呂は入れるべき〜みたいに言われて心配になってしまいました💦たしかにもう19時過ぎた頃からグズグズです😭私も早めに入れられるよう頑張って見ます!

    • 11月15日
  • まき

    まき

    返信先を間違えてしまいました。
    すいません。uさん

    • 11月15日
  • u

    u

    いえいえ、ありがとうございます!

    • 11月15日
H

うちは旦那さんが帰ってくるの22時とかになっちゃうので沐浴おわってからは仕方なく一人で入れることになってしまいました😂
18時くらいにはお風呂に入れて19時くらいには寝かせます😊
うちは、まず一緒に入って子供洗ったらスイマーバ使ってぷかぷか浮いててもらってます!その間に自分をダッシュで洗って一緒に湯船に浸かります。子供が、のぼせちゃうといけないので自分が湯船に浸かるのはほんとに少しになっちゃいます。笑
で、一緒にでます!子供は、タオルで包んであげて待っててもらって自分の体ふいてとりあえず服着たら子供の方をやるって感じです。正直自分がゆっくりお風呂入るって感じはどうしても無理です😭
膝の上は、股を開かせて自分のお腹を挟んでもらう?ようにするとそんなに滑る事ないですよ!最近はたまにわたしのお腹蹴って滑っちゃいそうになりますが、落としそうになるまでではないです😊(このやり方でやってたら、アドバイスになってなくてすみません💦)
慣れちゃえば意外と二人でお風呂もそんなに大変じゃないですよ!(慌ただしいですが笑)
はやく入って、はやく寝させちゃえば自分の時間も増えますし✌️
旦那さんがお休みの時だけ旦那さんに子供のお風呂は頼んで、ゆっくりお風呂に入らせてもらってます😌💓

  • u

    u

    スイマーバという手もあったんですね!うちにもあるので試してみたいです!そして詳しく流れを教えていただきありがとうございます。とてもわかりやすかったです。ちなみに、タオルで包んでるとき、動きませんか!?
    膝の上で横向きでのせてました…🙀そのやり方でやってみます!!
    確かに早く入れて早く寝かせれば夜自分がゆっくりできますよね!
    アドバイスありがとうございます❤️

    • 11月15日
  • H

    H

    タオルのとき動きますね。😂
    わたしは自分についてる水が、少しポタポタ垂れちゃうけどお風呂場だと狭いのでリビングまで連れていっちゃいます。(うちはお風呂とリビング近いですが遠いとポタポタの水あとから拭く作業大変かな。)ただ包んでるだけだとタオルすぐはだけちゃうので最近は大人がバスタオル巻くみたいに赤ちゃんも包んで待っててもらってます😊
    そうしないと寝返りとかはじめちゃうので笑
    わたしの旦那さんも横にやっててつるっとしてあぶなーい!みたいなやりとりがありました!横だとどうしても滑っちゃうと思います!

    • 11月15日
  • u

    u

    タオルがはだけないくらいしっかり包めばよさそうですね!うちも今寝返りにハマってるのでただ置いておくと危険です😂
    色々と教えていただきありがとうございます❤️

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

実家へ里帰りしている時は18時ぐらいでしたが、
3人暮らしが始まってからは主人の帰りを待ち帰宅後、お風呂に入れてもらってます。
19時半時〜20時半→お風呂
21時〜21時半→就寝
帰りが遅いと分かってる時は19時頃に入れてます。

来年から保育園に入れるつもりで、入園後は必然的に私がお風呂へ入れる事になるのかな?と思いそれまでは出来るだけ主人に入れてもらってます♪

それぞれの生活スタイルに合ったリズムでいいと思います^^
無理せずママが楽しく笑顔で育児出来る事が1番です♡

  • u

    u

    ありがとうございます!今も旦那さんが遅い時はひとりで入れているのですね!私も来年から保育園に入れる予定なので、今から自分ひとりで入れるのに慣れておいて、夫が入れられる時はお願いする、というのがいいかなと思いました!ありがとうございます❤️

    • 11月15日
のんびりママ🌸

お風呂は5時くらいで、6時には寝ています。
パパには土日に入れてもらってます☺️
寝るのが遅いと将来夜型になりやすいらしいし、パパも帰り気にしないで仕事して欲しいので💦
パパがいるときに、パパに見てもらいながらお風呂入れる練習するといいですよ。

  • u

    u

    6時に就寝!早いですね!何時に起床ですか??朝型リズムができていて羨ましいです。まずは夫がいるときに練習してみます。ありがとうございます😭

    • 11月15日
  • のんびりママ🌸

    のんびりママ🌸

    5時半から7時の間に自然に起きます!
    23時から24時ごろに大人が寝るとき、授乳のため起こしますが、あとはぐっすりですよ!
    私も初めは旦那に入れてもらっていましたが、見てもらいながら指導?してもらって練習したら大丈夫になりました🙆‍♀️
    頑張ってくださいね☺️

    • 11月15日
  • u

    u

    すごいですねー!!なんていい子…
    きっとアンドレさんの努力の賜物ですね!
    うちも生活リズム整えばそんな風になるかな…
    ありがとうございます、頑張ります!

    • 11月15日
  • のんびりママ🌸

    のんびりママ🌸

    私が入れるようになってお風呂の時間が早くなったら寝るのも早くなったので、uさんも大丈夫ですよ!
    あとは、朝カーテンを開けて日光を浴びるのも、体内時計作るのに大切らしいです(やってたらごめんなさい🙇‍♂️)
    応援してます☺️

    • 11月15日
  • u

    u

    朝カーテン、そういえばちゃんとやってなかったので毎日しっかりやります💦今のうちから体内時計整えてあげたいです。ありがとうござす❤️

    • 11月16日
みき

私は21時~22時お風呂
23時半就寝です

多分皆さんと比べたら遅めですが、
朝までぐっすりでわたし的に楽です◡̈⃝︎⋆︎*

  • u

    u

    お風呂は旦那さんが入れてくれてますか?うちは寝るのも遅めなのに夜中起きるので、朝までぐっすり羨ましいです…😭

    • 11月15日
なつみ

うちは寝かしつけの関係で17:30頃にはお風呂に入れたく、でもuさんと同じで夫は帰りが20時〜21時頃です。なので私は今だにベビーバス使ってます💦もう6.5kgくらいなのでパツパツなんですが…一人で赤ちゃんとお風呂入るの大変ですよね!
子供が四人いる友達に相談したら今は寒いし、ワタワタしてるうちに赤ちゃんやママが風邪ひいちゃうと大変だから暖かくなるまではベビーバスで乗り切ったら?と言われました💡
暖かくなったら脱衣所で赤ちゃんを裸んぼで転がしておいても、ママが裸で赤ちゃんのお世話をしても多少は大丈夫だから〜っと言われて、たしかに…と思って。
春先まで乗り切れるかサイズ的に不安なんですが😅もしもう少し早めに入れたければしばらくベビーバスにしちゃうのも手かなーって思います!

  • u

    u

    ベビーバス!それは沐浴みたいにして入れているのですか?私ももう使ってないベビーバスがあるので活用できたら嬉しいです!

    • 11月15日
  • なつみ

    なつみ

    そうですそうです!先にベビーバスの中でゆっくり身体を温めたら新生児の時みたいに沐浴させて、最後にお湯を抜いて空っぽのベビーバスで体に泡をつけてバーっと洗って、シャワーで頭から身体まで一気に流してました。最近は乾燥してきて肌がカサつくので頭とお尻だけ石鹸で洗って、あとはスキナベープみたいな沐浴液だけにしてます。
    重いから終わってから持ちあげるのが大変ですが💧サイズ的にいけそうならおすすめです😊

    • 11月16日
  • u

    u

    ありがとうございます!一緒にお風呂に入るより負担が少なそうですね!まだ6㎏なのでいけそうです!ありがとうございます❤️

    • 11月17日
るんるん

私は18時台に1人で入れてますがほんと大変ですよね💦
出来れば主人がいれば入れる時と出る時手伝ってもらいたいって心の中で思ってますw主人の帰りは21時くらいか、もっと遅くなる時あります😓
別に20時でも良いんじゃないですか❓毎日決まった時間なら👍🏻
おすわりできるようになったらかなり楽になりそうかな❓って思ってるので、もしuさんが早い時間に入れてみたいと思ったらその時からでも良いのかなと思います。

  • u

    u

    夫の帰宅がもっと遅ければ諦めもつくのですが、20時前には帰ってくるので甘えてしまっているのかもしれません💦
    ありがとうございます、考えすぎず柔軟にやっていきたいとおもいます!!

    • 11月15日
ぴーちゃん

うちも20時ごろです…
周りにもパパが担当で帰ってきて
そのぐらいの時間に入れるとの
友達も多かったです!!
その後におっぱい飲ませて割と
早めに寝てくれる習慣がついてます!

  • u

    u

    20時頃にお風呂で就寝は何時くらいですか?うちは22時頃にやっと寝ます…そして朝7時に起きるまで夜2回は起きます…💦

    • 11月15日
まき

焦らなくていいと思いますよ~
うちは眠い愚図りとお腹空いたの愚図りもあったりするのでお腹を満たせばもう少し遅い時間でも大丈夫かもしれません。
お風呂の時間が主人と子供の唯一の時間かなぁって思ったりしたんですが…笑
私も最初は緊張したし、子供も泣いたりで焦りましたが、笑顔で声掛けしながら乗り切りました笑
今はかなり体を動かす様になったので
湯船に入って暴れるので私も必死です!出た後も私は裸で動き回って奮闘してますが笑
まずは2人で湯船に入って体をさする位で 入ってみるとかどうですか?
少しずつでいいと思います。
長々とすいません。
お風呂に入れられるようになるといいですね☆

  • u

    u

    あたたかいコメントありがとうございます😭最初はテンパりそうですが、もう裸で濡れた髪振り乱す覚悟で慣れるまで少しずつ頑張ります❤️

    • 11月15日
コキンちゃん

私も20時頃に旦那に入れて
もらってます😓
他の方をみると遅いなとは
思います…💦
寝るのも昨日なんて子ども
23時でした😅

  • u

    u

    私もなかなか寝なくて23時頃になることよくあります💦結局大人と一緒に寝る感じに…😥

    • 11月15日
yotan

一人で二人いれてます😂18時半くらいかな?早いと17時には入ってます👌
なので寝るのも19:30には寝ます!
ワンオペなので子供早めに寝かせて一人の時間作ってます🤣

  • u

    u

    ひとりで2人!!凄いですー!!まさに昨日、皆さんのコメント参考に18:30頃ひとりで入れてみたのですが、結局寝てくれたのは22:30頃…これからリズム作るの大変そうです💦一人時間を目標に頑張ります😭

    • 11月16日