![ポピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1ヶ月検診前に悩んでいます。母乳とミルクのバランスが心配で、助産院と産院の方針をどう統一すればいいか迷っています。
あと1週間後に1ヶ月検診があります。産んだ産院に産院では一キロ増目安と言われたので母乳10分の後にミルク毎回60~80足していました。この5日間は母乳相談している助産院の方針で母乳結構出てるから、頻回授乳+ミルク40CCを1日2~3 回でいいと言われ体重は1日20位増えてる感じです。2500と小さく生まれたのでとりあえず体重増やすと考えて毎回ミルク足すか、母乳の出を悪くしないためにも頻回授乳でミルク1日の量を増やして頑張るか悩んでいます。
頻回授乳でミルクの量を増やしてもいいんですがこの5日間軌道に乗ってきた母乳が、またミルク毎回足すとなると減ってしまいそうなのと赤ちゃんが満足していっぱい吸ってくれていた母乳を吸わなくなってしまうようでこわいです。
産んだ産院と助産院の方針、中間をとって1ヶ月検診乗りきるにはどうすればいいかアドバイスお願いいたします!
- ポピー(6歳)
コメント
![としたろう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
としたろう
私なら母乳相談の助産師に従います!
毎回足すと、いつの間にかミルク寄りの混合になるパターン多いです。
完母に行く行くしたいのであれば、尚更頻回です💦
![りおぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りおぴ
私も1ヵ月検診で
2360で産まれて産後の保健師訪問では10日以上経過していたのに100しか増えてませんでした(混合)
先週やっと2700まで増えたので
朝方〜昼間か昼間〜夕方の間に2回ほどミルク(60ml)でその他は母乳で
沐浴前にミルク(40ml)沐浴後母乳(足りないようならミルク足す)就寝前に母乳とミルクってしていました。
母乳も冷凍保存したいので搾乳した時はミルクのみでした₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎
必ずしもそうしなきゃならないわけではないし要は体重が増えていればいいのでやりやすい方法でいいと思います( ˊ꒳ˋ ) ᐝ
-
ポピー
ありがとうございます!1日トータルミルク何CC足す感じですか?60とかあげちゃうと起きなくて母乳吸ってくれないとかなりませんか?
毎回ミルクあげてた時は母乳+ミルクで量多かったのか、飲んだ後ぐったりして起こしても起きない位寝てしまうこと多くて、母乳吸わせるの大変だったのですが(>_<)- 11月14日
-
りおぴ
一回量の目安(ミルク缶記載だと)120mlとありましたので以前の保健師訪問の際、授乳前の体重、授乳後の体重を計ってもらい片方15分で60mlでした。なので多めに作って60mlでこまめに口から離して本当に飲みたいのか、反射で吸い続けてるだけなのか確認しています
基本母乳とミルクの時は3時間〜3時間半で起きてますが日中の母乳だけの時は1時間半〜2時間で起きてます
なのでトータルしても多くて6回ミルクを足して〜360ml
飲めたり飲めなかったりがあるので飲めている量としては〜300かと思います
今現在乳首痛があり搾乳して冷凍してミルクのみの時もあります!
お子さんがどのくらいおっぱい飲めているか今把握出来てますか?(*´-`*)- 11月14日
-
ポピー
右15分左15分計30分で60CCのときもあれば30CCのときもありました。なので助産院からは40CC計4回というのは少ないんじゃないかと心配です。
今日はおしっこ3回、便1回で少ない気がしてるのと、あとミルク40CC一回足して後は母乳だけなのにずっと寝てるのが気になります。満足してるということなのでしょうか?なんだか心配です。- 11月14日
-
りおぴ
60の時は40プラスでも2時間位で起きてくれそうですが30の時はすぐに泣いちゃったりしませんか?
私もミルクを多めに足すようになってから娘が5時間とか寝てしまうようになって起こしても飲まないし悩みましたが徐々に胃袋が大きくなっていってるのか今は3時間半くらいで起きてくれます。生後20日過ぎていれば一回量が120だと思うので多めに60作って飲めるだけ飲んでもらってはどうでしょうか?(*´-`*)
私もうんちの回数なども少ない時になりますが必ず何回うんちが出るわけではないのでまだ様子を見て大丈夫だと思います(*´-`*)ただおしっこの回数が少し少ないのかな?と思いました。
ミルクの回数を増やしてみてはどうでしょうか?
徐々に1回で飲める量も増えていくと思います!
たまーにすごく寝る子がいるのでポピーさんのお子さんもそのタイプなのか、はたまた最近寝れてなくて今ぐっすり寝入ってしまってるのか、、
無理に起こさず本格的にガチ泣きしたらおっぱいあげてみるのもありだと思います!私はたまにそうしてます₍ ᐢ. ̫ .ᐢ ₎- 11月14日
ポピー
そうですよね!産んだ産院がミルクたくさん与える所で入院してる時から80とか飲まされてました(>_<)そんなんだったんで母乳あまりでないと思い込んでたら割りと出てるってなって、頻回授乳+ミルク数回にしたら、初日反動で16減、2日目26増、3日目16増で今体重が2500→3076です。この数日以外はほぼ完ミだったので増えはしてますが、あと数日で検診で何か言われるんじゃないかと今から考えてしまいます。
ポピー
頻回授乳は続けて、助産院から言われているミルク量より少し多く与えてれば体重的にもこの先の母乳育児的にも一番いいのかなとも思ってしまいます。
それか産院の医師にはきっぱり私の方針を話した方がいいのでしょうか?
としたろう
私は1ヵ月検診では、出生体重よりも1000g増えてたので何も言われませんでしたが、2ヵ月、3ヵ月で体重伸び悩み、成長曲線の下のあたりをウロウロしてました💦
もう少しミルクたしてもいいかもねって言われましたが、完母にしていきたい旨を伝えて、それには反論してはきませんでしたよ。成長曲線下でも、減ったりしたことはなかったし、下なりに、曲線は描いていたので良しとするようです。