
出産後の生理が不規則で心配。生理が少量で続き、終わらない。病院へ行くべきか悩んでいる。授乳中で薬が心配。同じ経験の方いますか?
出産してから生理がおかしいです。
2017年7月に出産しました。
妊娠前までの生理はたまに1週間程度遅れる事はありましたが毎月1回必ず来て5〜6日で終わっていました。
産後生理が再開したのは今年5月でその時はいつもの生理の量と日数で終わりました。
5月に受けた子宮頚がんの検査は問題無しでした。
それから5ヶ月間生理が来なくなってしまい病院に行ったところ「もうすぐ来そうだから様子みて」と言われ10月25日出血がありました。
しかし10月25日から11月4日までナプキンに付かないのですがトイレで拭いた時ごく少量赤い血が付くというのが続きました。
いくらなんでも生理にしたら少なすぎるのでまた病院に行こうと思っていたら5日の夜中から普通の量の生理が始まりました。
念のために生理が終わったら病院に行こうと思っていましたが今日でもう10日たつのに生理が終わりそうにないです。
このような場合生理が終わってから病院に行くべきなのかすぐにでも行くべきなのか…
産後だから仕方ないのかなとあまり深く考えていませんでしたが子宮ガンの可能性はあるのかなぁと不安で…
現在授乳中なので薬も飲みたくないですがやはり飲まないといけませんよね。。。
同じような経験ある方いますか?
- HP(7歳)
コメント

よっちゃん
同じくです。
2017年7月に出産し、娘がちょうど一歳になった頃から生理再開しました。
もともと私も生理周期が安定しておらず、1週間遅れたり、早まったりザラにありました。
8月9月と毎月来てたのですが10月の予定日が過ぎてもこず未だに生理がきません
同じく授乳してます🤱
不安ですよね
私も病院に行こうか
なやんて゛ます😰
HP
コメントありがとうございます!
やはり授乳してるとなかなか安定しないみたいですね😵
分かってても不安ですよね↓
まだ授乳で寝かしつけてるので今薬飲まないといけないとなると難しいです😢