※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

先週からお腹が痛く、初期に出血があったが今回はない。流産しかけている可能性があり、不安で病院に行ったが、エコーを拒否された。普通はエコーをしてくれるはずだと感じ、医者の対応に不満を感じています。

納得いかないのでココに書かせてください。
先週からお腹が痛く今回は出血はなかったもの初期に出血があり同じようなことがあり流産しかけてると言われ安静生活をしていたので不安だったので病院に行きました。診察室に入り先生に事情を話すと出血ないなら大丈夫!赤ちゃん死んでるか死んでないかなんてエコー見てみないと分からないって言われて不安だからエコー見て下さいって言ったら今日検診日じゃないでしょ?2週間後なんだからそれまで待ちなさい!って言われ何だかショックで涙が出てきました。普通ならエコー診てくれますよね?出血なければと言われても不安だし医者の言葉使いも気に入りません。

コメント

aya

なんですか?その医師。
私まで涙が出そうです。2週間待てないから受診してるのに!
流産経験があるので不安で仕方ないお気持ち痛いほどわかります。
別の産婦人科行けませんか?💦

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます。
    引っ越してきてまわりに病院がなく今のところに仕方なく行ってます。三人目だから近い所がいいと思い決めました。病院変えたいんですけど次に近いのが自宅から40分になってしまって。悔しいけど通うしかないです。

    • 11月14日
deleted user

えー!ありえないですね!!!
そんな病院やめた方が良いですよ😭
他の病院には行かれましたか?

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます。
    病院変えたいんですが住んでいるとこが田舎で病院が近くにありません。仕方なく通っている感じです。最初からあまり感じの良い医師ではなくやっぱりと思いました。主人に話したら病院に文句の電話しとくと言ってました。

    • 11月14日
ゆん

私も、似たようなことで
嫌な思いをし病院を変えた
経験があります!(>_<)
頭に来ますよねぇ、、(*_*)
一度切迫流産になったのなら
強く話して、出血ないから
大丈夫って言うけどそれで
流産したらどうするんですか?
ぐらい強く言っても良いと
思います。( ;∀;)
仮に、流産したとしても
病院側は責任を取ってくれないと
思うのですが、セカンドオピニオン
に行くか、もしくはもう転院をすることをオススメしますっ!(>_<)
今の時代、患者の方が強いのですから、言うべきことはちゃんと言った方が言いと思います!(。>д<)

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます。
    同じような経験をされたのですね。
    妊娠中はただでさえ不安いっぱいなのに言葉にも気をつけてもらいたいです。近くに産婦人科がないので転院は出来そうにないですが強く言って嫌がらせ?とかされないですかね。いろいろ考えてしまって。

    • 11月14日
  • ゆん

    ゆん

    そうなんですねぇ、、
    でしたら、先生を変えて貰うとか?😣
    それはされないですよ!!
    もし、されたとしたら
    そんな病院最低だし
    訴えればいいですよ!(。>д<)
    納得いかないのに我慢して
    何でも医者の言うとおりに
    聞いてるのも違うと思うし
    ストレスも溜まると思うので
    母子ともに悪影響ですよ( ;∀;)
    それなりのお金も払っていますので
    やっぱり、言うべきことは
    言った方が言いと思いますよ!(>_<)

    • 11月14日
  • ままり

    ままり

    旦那が文句の電話をして担当変えてもらいました。でもその人院長で出産はほとんど院長がやるらしいので嫌だなぁって感じです。。本当に我慢してストレス溜まっては赤ちゃんにも悪影響ですね💦今日も何もなく嫌なことだけ言われ1000円も取られ意味不明です。

    • 11月14日
  • ままり

    ままり

    余談ですがゆさん同じ週数で双子ちゃんなんですね😄大変だと思いますが頑張って下さいね!

    • 11月14日
ななな

え〜有り得ないですね、、
これからまた 胎動がなかったり 不安な事ってあると思うけど
そんな時見てくれないと考えると嫌になりますね(;_;)(;_;)

  • ままり

    ままり

    お返事ありがとうございます。
    そうなんです。胎動がまだないので不安だし死ぬとか医者が使う言葉じゃないですよね。。

    • 11月14日