
1歳半の子供が夜中に泣いて抱っこを求めるが、妊娠中でお腹が痛むため抱っこが難しい。主人が抱っこしても泣き止まず、時間がかかる。仕事もしているため対策や経験談を教えてほしい。
1歳半で早くもイヤイヤ期が始まり、夜中に目が覚め泣いて怒って起きる事がしばしばあります。
「だっこ〜〜!」とねだるのですが2人目19週に入り娘が寝るまで抱っこで立ってユラユラしてるとお腹がピキッと痛むようになってしまい、前回流産を経験しているので怖くて怖くて寝付くまでの抱っこはできればしたくありません。し、実際お腹が痛みできません💦
でも娘はあたしに抱っこして欲しく激しく泣きます。
主人が抱っこしても意思とは違うので余計に激しく泣きます。
しばらく座ったまま抱っこしていたら時間はかかりますが落ち着いてきてくれますが時間がかかる💦
仕事もしているので出来たら寝たい。。
何か対策法とか、経験談ありましたら教えてください。
ちなみに日中は保育園に預けており、お外に出たりして活発に過ごしているようで眠るのも1人で寝ます。
夜泣きで起きた時だけ寝つきが悪いです。
- ちょこ
コメント

うちゃ
ウチも同じ様な感じですよ!
今じゃ8ヶ月のドってりお腹で13㌔の息子をだっこして、落ち着かせてます!
夜は、お布団トントンで寝ますが、お昼寝は抱っこで寝ます!保育園ではちゃんとお布団でねます!
私もイヤイヤ期始まったーと思ったんですが…赤ちゃん返りで甘えてるんだと思います。赤ちゃんいこいこってしてくれたりするし、上の子もわかってるんだと思うよーにしてます…
頑張って歩こう!とか、一緒にお布団で寝んねしよー!とかちゃんと説明してあげればわかってくれると思いますよ😊
ちょこ
同じですか!しかも8ヶ月!
赤ちゃん返りぽいところもあります💦
やはり何か感じ取ってるんですかね?
難しいです💦