※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もりもさ
子育て・グッズ

赤ちゃんの生活サイクルが不規則で困っています。生後2ヶ月半の赤ちゃんはサイクルがまだ安定していないのでしょうか?

昨日、17時にお風呂に入れて17時半にミルクをあげてねちゃったんですが、19時にミルク、0時にミルクで1時半に寝て3時にミルクで、5時(今)に起きたのですが最近この調子なんですが、赤ちゃん(生後2ヶ月半)はサイクルがまだ分からないもんですかね?教えてください。。

コメント

シウ

2ヶ月はまだ分からないと思いますよ(^O^)

徐々に朝と夜の区別付いてくるので大丈夫です🌸

けいこ

うちも完ミです。
うちは 2ヶ月頃は 19時前後にお風呂なので その後にミルクなので そこからの3時間置きにしてました。
なので 19時台 22時台 2時台 5時台 8時台 11時台 14時台 17時台 です。

@choco.

わたしも息子も全然そんな感じでしたよ!4ヶ月過ぎくらいでようやく夜中の授乳が2回(1時と5時)で定着しました😂周りには夜中一回も起きないよ〜って人もいましたが、子それぞれだと思います💦リズム安定しないと、こっちも眠くて辛いと思いますが、あと少しの辛抱です!

まさこ

生後2ヶ月ではまだまだサイクルはわからないですし、完全には安定もしないと思います◡̈⃝︎⋆︎*
個人差が大きいので、安定したかのように見える赤ちゃんもなかにはいますが、しっかり生活リズムがつくのは4ヶ月から半年くらいだと思います。でも、その頃にはまた夜泣きが始まって、夜中たくさん起きる赤ちゃんもいます。

我が家にも生後2ヶ月の2人目がいます。毎日、睡眠と授乳の記録をつけていますが、最近ちょっとサイクルが安定してきたような感じはしますが、また変わるかなぁと思います。朝晩のリズムをつけるようにはしていますが(๑ ́ᄇ`๑)

気長に頑張りましょう~*.。.:*・゚