※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aomama
子育て・グッズ

1ヶ月の娘が母乳の乳首を吸わずギャン泣きします。母乳は溢れるほど出ているが、娘が飲まず悩んでいます。解決策を教えてください。

1ヶ月の娘が、いきなり母乳の乳首を吸ってくれなくてギャン泣きします。
母乳は溢れるほど出てるのになぜでしょうか?
母にミルクを飲まされ悔しいのと、娘に申し訳なくて涙が止まりません。
解決策教えてください。

コメント

ちゅーらん

おっぱいが張ったりはしてないですか???
うちの子はおっぱいが張ってたり、よくピューっと出るような状態の時に吸わせると、おぼれるようにごふっとなって泣いてました(笑)
溢れるほど出ておられるのであれば、ちょっとしぼってから吸わせてみてはどうでしょう??

違ってたらすみません(∩´﹏`∩)

  • aomama

    aomama

    吸わせる前に絞ったのですが、吸う前から乳首近づけるとギャン泣きするんです(´;ω;`)

    • 1月14日
  • ちゅーらん

    ちゅーらん

    おっぱいよりもほかの欲求が原因なのでしょうか??(><)
    「今はそれじゃないー!!!」みたいな...
    抱っこして落ち着くのをしばらく待ってみてはどうでしょう??

    • 1月14日
  • aomama

    aomama

    そーですよね。
    自分もなんで吸うてくれないのと言うイライラする気持ちを落ちつかせてあげてみます!
    ありがとうございます!

    • 1月14日
nncaty

こんばんは(^^)
おっぱい張ってませんか?
張っていると飲みにくかったりします。
また哺乳瓶を覚えると 哺乳瓶の方が飲みやすいので空腹でたまらない時はそっちを求めてしまい
おっぱいをくわえさせようとしても怒ってギャン泣きしたりします;;

お気持ちお察しします(;_;)
私もよく拒否されてました↓今もたまに…苦笑
おっぱいを飲ませたいのに…って思いますよね。
今 母乳だけでも足りるようでしたら ギャン泣き→抱っこでユラユラ落ち着くまで待ち、また咥えさせてみる。大変ではありますが、何度か繰り返してみてください。
aomamaさんがお辛い時にはミルクでも大丈夫ですよ☆
赤ちゃんも成長するにつれ母乳を飲むのも上手になってきます☆

  • aomama

    aomama

    本当にギャン泣きされるとショックですよね。
    右乳は飲むのになぜ左嫌がるのかわからなかったんですがイライラせず落ちつかせて飲ましてみます!
    ありがとうございます!

    • 1月14日
  • nncaty

    nncaty

    片方だけ拒否!
    うちの息子と同じです(^_^*)
    「もぉーーーーー!!」ってなりますよねσ(^_^;)
    私はしばらく嫌がる方は搾乳して哺乳瓶であげてました。
    本当 徐々に上手に飲めるようになるので☆焦らず(*^^*)

    • 1月14日
  • aomama

    aomama

    もーなんでーってなりますなります!
    まだ1ヶ月と思いながら毎日過ごしてるんですがどーしても忘れてしまいますね(。>д<)
    本当にうまくなるんでしょうか?

    • 1月14日
なたろう

おっぱいが張りすぎて乳首をくわえにくいのではないでしょうか?
それか母乳が出すぎて苦しいのかもしれません( ´∀`)
私もすごい母乳が出て、おっぱいが張ってたので、飲ます前にある程度乳輪が柔らかくなるまで搾ってからあげてましたよ☆

  • aomama

    aomama

    出すぎるから溺れるのはよくあります。拒否されるのには何か理由がありますよね?

    • 1月14日
まゆ☆ここ

うちも時々おっぱい拒否ありますよ〜! 飲まないことが続くと、どんどんおっぱいが溜まって古くなって味もまずくなるみたいですよ💦
しっかり絞ってから飲ませたら飲むようになりました✨
あとは、飲む体勢とかもあるかもですね!
何かをきっかけに急に飲むこともあるので、あまり、落ち込まずがんばりましょう☆

  • aomama

    aomama

    いきなりなんで本当に落ち込みました。。
    でも次の授乳では飲んでもらえるよーにびびらず挑んでみます!
    ありがとうございます!

    • 1月14日
nncaty

産後1,2ヶ月は慣れない事だらけで、何でも手探り状態。心も体もキツイ時期;;
本当 1日1日が長いんですよねσ^_^;私は3人幼子がいますが1人目の時は特に辛かった。
母やパパがミルクをやるとイライラ。何で?!私のおっぱいじゃダメなの!?と悲しくもなりました。

3ヶ月頃になると視線も合いやすくなり、赤ちゃんも笑った表情をよくするようになります(^^)
その頃辺りからかなぁ…赤ちゃんも生後1ヶ月の頃に比べるとビックリするくらい上手におっぱいを飲むようになるんです☆
その成長を喜べる日が必ず来ますよ☆必ず☆

  • aomama

    aomama

    そーなんですね!
    必ず☆と言う言葉を頂けて心にゆとりができました!
    とりあえず何でも3ヶ月ですもんね!
    母と主人になぜそこまでおっぱいにこだわるのかと言われるんですが私のエゴなんでしょうか。
    張るから吸ってほしい、ただ母乳を飲んでほしいだけなのにそれがなかなか伝わらないんですよねー。

    • 1月14日
  • nncaty

    nncaty

    まず おっぱいをあげたいというこの気持ちは男性には分からないですよ!これは断言できます!
    お母様が育児されていた頃は母乳育児は推進されておらず 混合やミルクの方も現代より多かったのではないでしょうか?
    「ただ母乳を飲んで欲しい」これが母親なんですよね♡

    • 1月14日
  • aomama

    aomama

    恐らくnncatyさんの言う通りだと思います!!
    母親の自分じゃないとわからないことっていっぱいありますよね!母親になって1ヶ月ちょいでまだまだ娘の要求わからないし日々成長できるか不安ですが母乳は娘にとってご飯やからって考えるとプレッシャーで毎日の授乳不安なんです。。

    • 1月14日
ママキティ☆

うちも右は上手にくわえてくれたんですが、左を中々うまく咥えてもらえなくて始め苦労したり、涙出てきたりしました。でも自分も赤ちゃんが飲みやすいよーに抱っこできるよーになったり、赤ちゃんも乳首を吸おうとしてくれたので段々とできるよーなりました!
首も座ってないし大変ですよね(;_;)

  • aomama

    aomama

    段々とできるよーになるんですね!2ヶ月だったらつい最近ですか?
    毎日のよーに早く口が大きくなっていっぱい飲んでほしいと思ってしまうんです。。
    首座ったら自分の角度に持っていくんですかね?

    • 1月14日
  • ママキティ☆

    ママキティ☆

    うちは、1ヶ月くらいまでそんな感じでしたー(;_;)
    退院したあとは助産師さんにすぐ聞けるわけぢゃないのでどーしよどーしよと涙ばっかり出てきてましたよー(;_;)
    それもあってついつい右の飲みやすい方ばかりあげてしまい、左より右の方がよく母乳出ます(°_°)
    今2ヶ月半ですが首もだいぶってかほぼ座ったので乳首外れても自分で探してくわえてくれるよーになりましまよ(^O^)
    旦那が休みだと昼間見てるから少しでも気分転換してきてって言ってくれるので、甘えて1〜2時間程1人の時間もたまにつくってもらえて気持ちにゆとりも出来ました(^O^)
    離れるのは寂しいけど離れた分可愛いと思えてイライラもなくなりました‼︎
    初めの頃はやっぱり母乳は赤ちゃんのために作られてるから、飲ませたいって思ってましたが寝る前や一緒にいる時も時々ミルクをあげるよーにしてたから、旦那もミルクあるから見ててあげるって思ってくれるよーになりました(^^)

    • 1月14日
  • aomama

    aomama

    わぁー!すごーい!!
    旦那様かなりの優男さんですね!うらやましー!!
    今の私と同じ感じです!
    毎日不安で何を考えてもすぐ泣いてました゜゜(´O`)°゜
    私の場合分泌が良すぎておっぱいマッサージ受けないと乳腺炎になってしまうほどで最初は詰まりに悩んでました。
    今は出すぎて溺れる娘に申し訳ないのといっそのこと出なくなれとも思ってしまいます。
    首が座ってくれればだいぶ授乳が楽になりそーですね!!
    それまでって授乳が苦じゃありませんでした?
    私はプレッシャーで毎日おっぱいと授乳のこと考えてます。。

    • 1月14日
  • ママキティ☆

    ママキティ☆

    旦那は船なので休みがほとんどないので、たまにの休みだと子どもと一緒にいたいって気持ちなのと、わたしが一緒だとわたしのやり方とかも気にしてしまうか、わたしに時間をくれて見てくれてますよ(^^)
    旦那がやってくれるのに対しては相当なことしない限り感謝して口出ししないよーにしてます(^^)
    口出ししたりこだわり強くなりすぎると自分ぢゃないとダメになってしまう気がするし(°_°)
    おっぱいだいぶ苦でしたよー(;_;)
    泣いてる自分も嫌でしたが、旦那にも涙は絶対見せないって強がりでいたんですが、気づいていたのか旦那に、「赤ちゃんが成長するように、ママとしても少しずつ成長する!初めての子ども産んですぐになんでも完璧なんて誰も求めてないんだから、少しずつでいいんだよ!ママ1人で焦っても赤ちゃんついていけないんだから、2人で少しずつ成長出来るんだから」って言われて吹っ切れました(^^)
    おっぱいも止まってしまえ!そしたらビール飲めるのに!って何度も思いましたよー^^;
    気持ちに余裕できるよーなったら、苦じゃなくなって、おっぱいも吸ってもらえました(^^)
    長くてすいません^^;

    • 1月14日
  • aomama

    aomama

    私も同じなんです!
    おっぱいやめたらまず始めにビール飲みたいッ!!
    で、好きなもの食べる!ですよね?

    わぁ~旦那様のそのお言葉私の頭にもコピーさせていただいてよろしいでしょうか?ww
    そー言ってもらえるとほっとしますよね。
    ご夫婦二人とも器が広いんやろなぁ~って顔見なくてもわかりますよ!
    気持ちに余裕ないから旦那にはあたってしまうんです。。
    旦那かわいそーに...なんですけど、リフォーム中でまだ当分実家なんですね。
    家は近いけど旦那とは離れてるんで会うと余計イライラしてしまって。
    私がいないと何もできないからですかね。

    ちなみにミルクあげた時のおっぱいどーされてますか?

    • 1月14日
  • ママキティ☆

    ママキティ☆

    今はアパートに引っ越したので、ほぼ1人でみてるんですが、なんとかできてきました‼︎
    今は旦那のおかげで生活してるので常に感謝するよーにしてます!
    旦那さんは育児協力的ですか?
    出来なくてもやってくれよーとする姿勢でいるなら少しずつオムツからとか教えてあげたりとかどーですかね?^^;
    ミルクはいつも気持ち少なめに作ってあげてから、おっぱいあげたり、おっぱいくつけてから、少しミルクあげたりとですよ(^^)
    夜はミルクあげてから添い乳で寝せてるためか、5〜6時間寝てくれて自分も寝れるのでそれもだいぶ違いますね(^^)

    • 1月14日