※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナッツ
お仕事

多動性や注意欠陥型の子どもについての対応方法や保育園での心配について相談したいです。

多動性や注意欠陥と実際に診断されてる方いらっしゃいますか?
お話聞きたいです。
うちの子の年齢ではまだ分からないのは十分承知してますがもうどう向き合っていけばいいのか分からないです。

家の中ではずっっっと走り回ってます。
5秒とじっとしてません。
テレビに集中してる時か好きなオカズを食べてる時かお絵かきに集中してる時(10分位)だけです。
ご飯の時も最後まで座らせる様にしてますが、お椀に書いてる絵や玩具を使ってなんとか座らせてる感じです。
園庭解放に行ってますが明らかにうちの子だけ動き回ってます。
その為どう向き合っていいか分からず、言葉がまだ十分理解できてないのに「じっとして‼️」「ダメ‼️」と言いながら追いかける毎日に疲れました。
子供が悪くないと分かっているのに怒ってばかりでダメな母親と落ち込みます。

多動性や注意欠陥型の子にはどう接したらいいのでしょうか?
市に相談してもまだ子の年齢ではと言われるだけで何も解決しなく、多動性なのかどうかを知りたいのではなくどう向き合っていいかを知りたいです。
保育園が決まれば集団生活も心配です。
保育園での様子も教えてほしいです。

コメント

deleted user

障害者の支援センターなどに
言ってみては?
または、今から習い事をさせてみるのもいいかもしれないです☆

私も息子の時本当に悩んで悩んで
泣き鬱にもなりました。
イヤイヤ期でもあるし
言葉も通じないし
何がしたいのか、何が言いたいのか?も分からず本当病みました。
支援センターに行っても
周りの子との差が分かり
恥ずかしくて行けなくなりました。
周りに相談しても同じ事しか
言われない。
毎日毎日早く大きくなーれ!って
願ってました。

3歳になった頃から
あれ?少し落ち着いた?と感じ
私は習い事を始めました!
プール、体操、公文!
幼稚園年少入園後びっくり
するくらい成長して
今じゃ、なんの違和感もないです。
今思えば私の勘違い、思いすぎでした。( ;∀;)

  • ナッツ

    ナッツ

    回答ありがとうございます!
    障碍の支援センターがあるのですね!
    知らなかったです‼️
    ドナデジさんは行かれましたか?

    周りの子との差凄いわかります。
    日に日に走るスピードも早くなって追いかけるのも大変で💦
    怒る以外にどうしたら良いのか😢

    私も勘違いならいいのですが、今が辛いです。

    • 11月13日
カスミ

なんの診断もされてないですが、うちの長男も一歳半の集団検診のとき1人だけ走り回ってました💧
人見知りも場所見知り知らずで活発、私の姿が見えなくなっても平気な子です。遊んでる時は常に宇宙語発しててうるさいし。食は細い子なので食器に絵が書いてあっても気にせず立ちます。
多動性がどうとか心配したことはないですが、実際何も言われてないし、今は年相応に人見知りしたりちゃんと話も聞いてくれてるので大丈夫だと思います。
だから動き回ってても何もおかしくない時期だと思います🤔

  • ナッツ

    ナッツ

    回答ありがとうございます!
    家の中でもずっと走ってましたか?😂
    うちも遊んでる時宇宙言話してます。

    そういう時期なんですかね💦
    どう接したらいいか分からず怒ってばかりで辛いです😢

    • 11月13日
  • カスミ

    カスミ

    狭かったこともあり走るとまでは行かないですが、部屋中からキッチンまで動き回ってガチャガチャイタズラしてたりよく歩いてました。だからか体力もあり、外でしっかり遊ばせないと昼寝もなかなかしてくれなかったです🤔
    言葉も遅かったせいで意思疎通がなかなか難しいこともありましたが、私は伸び伸び育てる考えだったので、言ってもまだわからない時期だとも思ってダメな時は気にせず自由にさせていました。もちろん悪い事してたら阻止しますよ💧

    • 11月13日
  • ナッツ

    ナッツ

    同じですね(。-∀-)
    うちは狭いですが走ってます💦
    私ももっと広い心をもってのびのび育児ができる様にやってみます‼️
    貴重なお話きけて有り難いです‼️

    • 11月13日
mama

息子が1歳半で軽度の注意欠陥・多動性障害と診断を受けました。息子もピーナッツさんの娘さんと同じようにじっとしていることができず「おかしいな?」と思い始め小児神経科を受診し診断を受け5歳まで言語、作業のリハビリをし今小学生ですが落ち着いてます。

転居により幼稚園と保育園通ってましたがまず集団行動は難しかったです💦うちの子は1人だけチョロチョロ、先生の話を聞き終わる前に行動してしまう。お友だちと遊ぶより1人で走り回るなど。

叱る、注意すると表情や行動には出ないが本人の脳内がパニックになるため考えさせる習慣をつけるように!と言われました。「今何してる時間だっけ?」「次何するんだっけ?」「ご飯食べる時何を使うの?」など。あとは曖昧な言葉は使わない。何がいけないのか、今はどうすべきなのかなど本人が分かるように説明するといいらしいです(;_;)

私は毎日パンクしでした(>_<)今では当時が懐かしいくらいに落ち着きましたが…。

  • ナッツ

    ナッツ

    回答ありがとうございます!
    小児神経科は何歳の時に受診しましたか?
    リハビリがあるんですね‼️
    やはり今の年齢での診断はできないのですかね?

    集団生活は難しいんですね。
    園庭解放の時も同じく一人で走り回ってます😂

    接し方など分かりやすく教えて頂き本当に助かります‼️
    なにも分からなかったので怒るばかりでダメですね😂
    考えさせる習慣明日からやってみます!
    知りたかった事が聞けて本当に嬉しいです‼️ありがとうございます‼️

    • 11月13日
  • mama

    mama

    1歳半で受診しました(;_;)小児を勉強したことがあり1歳過ぎてから「うちの子なんとなくみんなと違う。もしかしたら…いや、でもこの子はこういう子なのかも。」と思ってました😅元旦那が看護師だったので悩んでるなら受診して何もなければ良かったで終わるし、何かあったら早期治療できたと思って前向きに頑張ろうと思って受診しました。

    リハビリをしても3歳が1番ピークで危機回避能力に欠けてたので注意しても車降りるとバーッとお店に向かい走り出すので何度轢かれそうになったことか…あと1時間に3回同じ店で迷子、目移りするためおもちゃが片付けられずアレコレ出して気づけばゴミ屋敷状態など(笑)

    うちの子の場合は分かってるけど衝動的にやってしまい結果間違えてる。本人は決して悪気があったり、間違えてやろうとしてるわけではないからまずは衝動的に何かをする前にブレーキ的補佐を私はやってます( ¨̮ )未だに治らないのは「明日の準備できた?」と私が聞くと考えずに咄嗟に「うん。」と言ってしまうことですかね💦それを改善出来るように頑張ってます😄あと小学生になってからなんですが注意すると「分かってるよ!なんで分かってること言うの!」と怒るようになって困ってます(-ω-)笑

    発達障害の子に対する接し方の本ですが育児全般に通用するようなことが書かれてるので図書館で借りたり、本屋さんで読みやすい専門書買ったりなどもいいかもしれません(*¨*)リハビリよりも家庭で接する時間の方が大幅に長いのでリハビリや療育に少しだけ期待はしつつ家庭での接し方を気をつけてました。

    この子は怒ってもやれない子。と思い始めたらなぜか気が楽になりました。私の躾や怒り方が問題ではなく病気なんだ…と(^-^)

    • 11月14日
としたろう

うちの長男が自閉症スペクトラムの診断受けてます。多動です。

うちのは、1歳3ヵ月で保育園に入園しました。

周りの子と比べる機会ができたせいで、「男の子のこのくらいの時ってこんなもの」と思ってたのが、「この子はちょっと変」と思い始めたきっかけでした。

多動なので、教室をとりあえずぐーるぐる。集団行動もできず。ホールでの催し物の際は、先生がうちの子だけと、教室で遊ばせててり、ホールにお気に入りのおもちゃを持っていかせて、気を紛らわせたり…。

そして、よく転び、良く頭をぶつけ、呼び出しもされ、脳神経外科に受診勧めらるほどの派手な頭打撲もありました…💦

とにかく、言葉の理解が無に等しかったので、やめなさいとかは通用しないので、家では、とにかく危ないものは家から排除して、家具も極力無くし、空間を広く確保して、角という角は保護クッションや、テープ式のクッションでガードして、ぶつけても、ダメージを最小限にとどめる工夫をしてました。

その頃は、私も、言葉が理解できない子だから、しかることもせず、かと言って、注意もわからないだろうからと、やめなさいとも言わなかったです。言い方悪いですが、放任です。

でも、それは間違っていました。

保育園の先生は、他の子と同じ風に叱ったり、注意したりで、2年間の保育園生活で、息子なりに成長できました。食事もみんなと一緒にきちんと着席して食べられてることにびっくりした記憶があります。

叱ってばかりで疲れました、と仰ってますが、それは、多動なお子さんをお持ちのピーナッツさんだけでなく、どのご家庭もそんな感じの日々を過ごしていると思いますよ😅

確かに、言葉の理解度が乏しいだけに、根気はいると思いますが、躾はきっちりしていいと思います。

今、息子は保育園をやめて、今年の四月から、市の児童発達支援センターの療育園で週5、一日5時間程度の療育を受けて過ごしています。

たった半年ですが、言葉の理解が劇的に深まった事に感心しているところです。

もし、お住まいの自治体にそういった施設があれば相談してもいいですし、民間の放課後等デイサービスの療育を受けられてもいいと思いますよ

  • ナッツ

    ナッツ

    下に返信してしまいました💦

    • 11月13日
  • としたろう

    としたろう

    うちの支援センターは、診断無くても入れますが、定員を上回る希望者多数なので、実質、診断や、療育手帳(障害者手帳)がある子の方が、通園の重要度が高いと判断され、入園しやすいのではないかと思います。(希望者の中で重要度の高い順を決める会議にかけられ、選抜されるようです。)
    私も、入園希望出してから、半年近く待ちました。

    放課後等デイサービスも診断いりませんが、役所で「通所受給証」という紙を発行してもらえれば、利用者負担は1割で一回1000円程度の料金で済みます。
    役所で聞いてみてください🎶

    • 11月14日
ちゃんくみ

我が子も1歳半から2歳すぎまで本当に大変でした。
家でも外でも落ち着きなく、
2人で買い物行くにも大変で公園に行ってもウロチョロウロチョロで😭😭
なんせ落ち着きがない子でした。
専門病院で診てもらいましたが問題ないと言われましたが嘘だ!って内心思ってました。
限界がきて9月から保育園に行ってます。
保育園には全てを話してます。
言葉も遅いので癇癪もひどいと伝えましたが保育園では皆んなと一緒に行動出来てると聞いてびっくりです。
そして園長から言われたのは、ダメ!と毎日言ってると子供が萎縮してしまうと言われました。

  • ナッツ

    ナッツ

    回答ありがとうございます!
    私は8ヶ月位から心配してました。
    公園とかは走るのも早くて追い付くのがやっとで凄くつかれます😂
    うろちょろとは目的があってうろうろしてますか?
    それとも目的もなくただうろうろしてますか?💦
    保育園で皆と同じ行動ができてるなら安心ですね‼️
    私もダメって言葉辞めてみます‼️

    • 11月13日
  • ちゃんくみ

    ちゃんくみ

    歩くようになったのが1歳3ヶ月だったのですが、いきなりダッシュでした。捕まえるのに苦労して迷子紐も使ってました。その頃は走ってるのが楽しい感じで目的はない感じでした。家でも目的なく走ってました。
    毎日毎日、走ったらダメ!と言ってました😭
    保育園に行くようになって少しは楽になりました😊

    • 11月14日
ナッツ

回答ありがとうございます!
保育園での集団生活はやはり難しいんですね!
うちもよく転びます。

危ないものある程度排除してるのですが扉をあけて風呂場に云ったり、玄関で靴を散らかしていたりと、やりたいことが全く進まずつい怒ってしまいます。
確かにそれはうちに限った事ではなく皆さんそうですね!

児童の発達支援センターは診断されてからでないと行けないですか?
放課後デイサービス初めて知りました!
調べてみます‼️
ありがとうございます。

うてぃ

分かります!今は確定診断されませんよね…
うちは1歳半で多動疑惑と言われました💦💦💦
私も外でよく怒りますが…
動きを止めるため抱っこするとひっかかれまくったり、蹴られまくったり殴られたり…逆虐待😂😂😂
他人からも怒られる息子で…
私の育て方が悪いのか…と悲しくなります…💦💦