
子どもが離乳食を食べる時に手に何か持たせないとグズグズし、童謡をかけると食べるようです。母乳も欲しがり、食事後も吸っています。将来、食事が楽しくなるか不安で悩んでいます。
うちの子、手に何か持たせていないとグズグズして離乳食を全く食べないんです。
それでも食べない時は童謡の音楽をかけると食べます。
手に何か持っていれば、ややグズグズはしていても口はよく開けます。
食後の母乳もまだ欲しがり、結構長い時間吸っています。
離乳食が足りないから授乳が減らないのかな…と離乳食の量を増やしてみたりで、今は180〜200グラムは食べてます。
グズグズしながらですが…
いつか食べながらグズグズしなくなりますか?
手に何も持たなくても、音楽かけなくても、食べるようになる日はくるのでしょうか?
なんだかちっとも楽しそうに食べないので、無理にあげない方が良いのか…
私の仕事復帰が近く焦りと不安もあり、結構悩んでいます…
- ママリ(7歳)
コメント

こりき
そろそろつかみ食べ始めてみてはどうですかね?
自分で食べたいんじゃないでしょうか。

nana
スプーン持たせてみたらどうですか?
はじめは遊んでるだけですが、そのうちに自分で食べようとすると思いますよ!
-
ママリ
コメントありがとうございます!
明日さっそく試してみます✨!!- 11月13日

たーぼー
うちは目の前に近付けるとなんでも掴んでしまう子なので、スプーン3本と空のお皿を駆使して2か月くらいやってたらやっと最近落ち着きました😅
因みに床は要らない新聞紙やらを敷くの必須です!
かと思ったら、今度は手づかみ用のおやきなどをこねくり回して手の中でニチャニチャ握り潰して…もう我慢通り越して笑えてきました🤣
でも本人は真剣そうな顔してるので、これも成長の過程なのかなぁと。。
お互い頑張りましょう✨
-
ママリ
コメントありがとうございます!
頂いたアドバイスをもとに手づかみ食べに挑戦中ですが、泣きながら怒ってなかなか食べません>_<
私も色々と研究してみます😂- 11月15日
ママリ
コメントありがとうございます!
それも考えて、パンやバナナなど握らせてみようとしたのですが握ろうとせず、テーブルに落ちたものを指先で触って遊んでいるだけでした😢
こりき
感触を楽しむのも食事だと思いますよ!
これはぐにゃぐにゃ、これはプニプニ、これはふわふわ…
など!
ママリ
頭が固く、そういう考えがありませんでした✨
もっと色々握ったり触ったりさせてみます!!
ありがとうございます!!