
コメント

ママさん
なにもかもしてくれます^ - ^

退会ユーザー
男の人って子供が喋り出してから父親の気持ちが芽生えるって良くゆいますよね😂
-
ろこん
一歳くらいですかね⁉️大分先だなぁ😵今、大変な時期にもっと育児参加して欲しいです😢
- 11月13日

さおりん
こんばんは✨
うちは土日休みで水曜日はノー残業デーという恵まれた状況ですが、夜中娘が泣いてても起きませんよ(笑)
男の人なんてそんなもんか、と思ってます😂
もう笑うくらいですか?
リアクションが増え出すと、ちゃんと、かわいいと思えるのか、娘に構うことが増えた気がします!
-
ろこん
しっかり休んで家に居てくれるだけで羨ましいです😭💦
最悪、何もしなくていいからもっと側にいて欲しいです。- 11月13日
-
さおりん
ひとりで赤ちゃん見てるのも、辛いですよね💦
大人が、しかも信頼してる旦那が家にいてくれることって大切ですよね😩
旦那様、早く帰ってきてくれるようになるといいですね🍀
にゃんさんも適度にリフレッシュしてくださいね✨- 11月13日

たに
結構やってくれてると思います😊
21時頃帰宅 カレンダー通りの休みです。平日は夜中のミルクを作ってくれて、土日はご飯をあげたり家事してる間に散歩に連れてってくれたり、遊んでくれてます😊土日のお風呂当番はお父さんです😊

はっぱ
旦那さんもお仕事大変ですね💦
うちの旦那は土日祝休み、すぐに帰ってくれば7時過ぎには帰ってきます😅
ある程度は参加してくれてるし
子供が生まれてから早く会いたくてすぐに帰ってきたり、はじめの頃は出張中にテレビ電話してきてました😅
休みの日は旦那さんは参加してくれますか?^ ^
旦那さんの気持ち次第だと思います!
時間がない中少しでも子供との時間を作ったり、休みの日に育児にさんかしてくれたり😊
同じ状況でも育児に参加する人しない人いますよ💦きっと😅

アスティー
うちは朝と夜に少しだけ一緒に過ごす時間があるので、その間は泣いたら抱っこしたりオムツ替えてくれたりします。
休みの日は私がここぞとばかりに家事をするのでずっと抱っこしてくれてます。
仕事の日は無理だとしてもお休みの日は触れ合う時間を大切にしていたら大丈夫だと思いますよ❗️

ちほりん
にゃんさん、毎日お疲れ様です😣
うちは仕事があるときは18時半に帰ってきてお風呂は入れてくれます。
休みの日など、ちょっと離れるから子供見ててと言っても携帯みながらだったりでイライラします(笑)
女性は10ヶ月間お腹の中で育て、陣痛出産を乗り越え、頻回授乳で寝不足になり…1番近くで成長を見れるので、男性がこのような状態になるのは相当時間がかかるような気がします😅

ななな
うちの旦那も
帰宅は21時〜22時です💦
休みは正月の3が日のみ
出勤は朝4時です😭
うちは旦那が帰宅後に
毎日お風呂入れてもらってます🛀
旦那が寝てる時は
娘が泣いても起こさないようにしますし
起こすつもりもないです😊
月に1度か2度
夕方くらいに帰ってこれる日があるので
その日は帰宅してから寝るまでの間ずっと
オムツも抱っこもミルクもしてもらいます☺︎
-
ろこん
みつきママさんの旦那さんお仕事大変ですね😵
それなのに、毎日のお風呂やってくれて、貴重な休日にはずっと育児してくれるなんて素敵過ぎます❣️
立派な父親ですね☺️- 11月13日
-
ななな
お風呂遅くて赤ちゃん可哀想
って言われた事もありましたが
私は赤ちゃんと旦那の触れ合いの時間がない方が可哀想?
だと思ったので…
日中は私とずっと一緒にいるので
必然的にママ、ママになるので
無理矢理でも旦那との時間を作ってあげないと
父性もですけど
娘のパパという存在の認識?も必要かなーと…
数ヶ月じゃ必要ないのかもしれませんが
家族なので😊- 11月13日

まろん
私の旦那も22時過ぎ帰宅です…😞
お風呂も全部私です💧休みの日に沐浴して抱っこするぐらいで…忘れられるんじゃないかぐらいの勢いです😅💦私達も1日大変ですよね😭😭
-
ろこん
同じ状況で嬉しいです😭本当大変ですよね😢
うちは休みも沐浴はわたしです😥
仕事大変かもしれないけど
ワンオペ育児は休みないですからね😵- 11月13日

りん
出来る時はお風呂と寝かしつけとミルク飲ませてたりしてくれます。
夜中とか明け方に泣いても気にせずにしてますよ。泣くのはあたりまえだから旦那さんを起こさずにとか気にしなくていいと思いますよ。

あゆ
うちもそんな感じです!!
帰りは24時過ぎでお風呂も寝かせるのも一人でやってます😂
ミルク1回あげるかあげないかです!
休みも月4回しかないので、休みの日はなるべくお出かけしたり子育て頼んでます🤣🤣
-
ろこん
同じ環境で嬉しいです😭🧡
もっと早く帰って来て欲しいし、
もっと休んで家に居て欲しいって言うと、仕事だから仕方ないって毎回喧嘩になります😵- 11月13日
-
あゆ
ほんとわかります!
たまに夜中とかやってって起こすと
すごい不機嫌に嫌々ミルクあげられて、この時期はお互い寝不足は仕方ないのにって思います😂
仕事いくらしてるって言われても、
こっちは育児が仕事で気を休めることもできないのに!ってすごく思ってイライラしてます笑- 11月13日
-
ろこん
ですよね❣️凄くよくかります😢
育児に休みはないし、一日24時間気が張り詰めていて、仕事より大変なのにって思います😭
一番近くにいる人に分かって貰えないと悲しいですよね😢💔- 11月14日

うぃるうぃる
うちも生後2ヶ月の男の子で、22時すぎ帰宅。はじめはワンオペでしたが、私がノイローゼぎみになり、叩きそうになったので泣きながら旦那さんを夜に起こし助けを求めました。
何が辛いかわからなかったらしく、私がおかしくなってやっと理解したみたいです。
それから、辛くなったらいつでも起こしてよくなったのと、朝の出勤前の2時間は面倒を見てくれました。
子育ての助け方や、具体的に頼んだほうがよいようです。
二時間寝させてほしいや、皿洗いやってゴミ捨てして、子供の寝かしつけ手伝ってほしい。オムツかえてほしい。
など。旦那さんが、何が得意かもみきわめて。うちは23時帰宅でも喧嘩しながらお願いしました。
旦那さんが、起きない理由は男性と女性の脳みそが作りが違うからだそうです。女性は些細な泣き声でも起きてしまうそうです。
旦那さんに協力をあおいで、旦那さんに育てるの大変ですががんばりましょう。うちも、手探りでがんばります。

RRT♡
私も2ヶ月の娘を持つ初ママです◎
旦那はまったくと言っていいほど何もしません(˘̩̩̩^˘̩̩̩)
月に2.3回、ミルクとオムツをやってくれたらいい方かなと...
私は幸い、実家住みなので実母が協力してくれてなんとかなってます😅✨

退会ユーザー
同じ感じです!22時頃帰宅して一日のうち一回も抱っこしない日もあります!
お風呂も一人で入れてます😭
夜中も泣いても全く起きません!次の日が休みだろうが起きません😂
ただ休みの日は一緒に沐浴して抱っこやオムツ替えはやってくれてます👏
が、ほぼワンオペ状態です( ;꒳; )
残業なく早く帰れそうな日があっても飲み会に行ったりして少しでも早く帰ろうって気がないのか!って感じです😳父親の自覚がまだないんですかね😱
-
ろこん
同じ状況で嬉しいるです😉🧡
休みの日は沢山育児してくるんですね☺️いいなぁ❣️
でも飲みに行ったりしたら、
うちは離婚するかもしれないです😔
こっちは一日中ワンオペで、
座ってご飯食べる余裕も無いのに何が飲み会だって😭- 11月14日

まぁ
うちはお風呂は旦那の仕事です。
ミルクは基本的に私ですが
お願いすればあげてくれます。
オムツ替えも旦那が気づいた時は
変えてくれてますが、うんちの時は私を呼びます😅
私が美容院行ってる間とかも完璧に子守してくれるので凄い助かります😊

あーちゃん
うちの旦那は帰りが18〜19時と早く、カレンダー通りの休みなので、帰宅後はご飯の時以外はほとんどずっと抱っこしてて、お風呂も一緒に入って体洗ったりしてくれてます🌟
お風呂後寝る前は必ずミルク飲ませてるんですが、旦那の方がお風呂上がりの身支度がすぐ終わるので、ミルクあげるのもやってもらったり、哺乳瓶の消毒もやってくれます!
寝かしつけはわたしの役目ですが😂🙌🏼
にゃんさんの旦那さんも父親としてきちんと考えはあるはずです👍🏼
やっぱり我が子は本当に愛おしい存在ですから🥰
ろこん
羨ましいです😭仕事帰り早いんですか?
ママさん
3交代ですよ^ - ^