※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふー
子育て・グッズ

5ヶ月からの離乳食が苦労している9ヶ月の息子について相談。おっぱい好きで食べず、体重は標準。アドバイスを求めています。

9ヶ月になる息子がいます!
5ヶ月くらいから離乳食を開始したのですが、あまり食べてくれません😭
おっぱいが大好きで離乳食を食べ始めるとすぐにおっぱいをほしがります。
病院で相談してみたら体重は標準だし、1歳くらいになると食べるようになるから気にしなくていいと言われました。無理やり食べさせたいとは思わないのですが、これなら食べたよ!こうしたら食べたよ!というアドバイスがあれば教えていただきたいです😊

コメント

雪見だいふく

うちもあまり食べてくれず、7ヶ月くらいから体重も横ばいです(*_*)
もともとぽっちゃりちゃんだったのでやっと標準になった〜!って感じなのですが。
ベタベタ状があまり好きではないみたいで、おやきとか手づかみメニューみたいにして食べさせています。
あときなこかトウモロコシの裏ごしフレーク?みたいなのがあればベタベタ状でも多少は食べてくれます(*^^*)
無理に食べさせないで大丈夫だよーと言われても不安になってしまいますよね(;_;)

  • ふー

    ふー

    同じく5ヶ月くらいまでポッチャリだったのに今は標準でちょっと寂しい(´-`).。oOって感じです!
    おやき!いいですね(^^)
    うちもベタベタが嫌いみたいです。
    色々食べてほしくて色々作りましたがゴミ箱いきでm(_ _)m
    辛すぎます!
    周りの子たちは良く食べてるみたいで、気にしなくていいと言われてもついつい気にしちゃってます!

    • 11月13日
雪見だいふく

なんだかぽちゃぽちゃじゃなくなってくると、赤ちゃんからだんだんお姉さんになってきてるのかな〜って実感しちゃいますよね!
手間暇かけてもダメなときはダメですもんね(T_T)
わたしの周りもよく食べる子ばかりなので、個人差があるとはいえ本当に栄養とか大丈夫なのかな〜って心配になります(*_*)

  • ふー

    ふー

    わかります!
    色々変えてみたり食材を変えてみたり味付けてみたりしましたが、全然ですm(_ _)m凹みます。
    私も栄養足りてるのか心配になります!
    周りの子たちが本当によく食べます!

    • 11月14日