※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちひろ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の赤ちゃんが歩く兆候が見えない場合、押し車を使ったり、歩行を促す遊びを取り入れると良いです。

赤ちゃんが歩けることに気づくためにできることを教えてください!
押し車はありつたい歩きもします、、、
1歳2ヶ月になりますが中々歩く兆候が見えません。

コメント

虹まめ

てを繋いで歩かせてみてください!
最初は手を持ち上げる感じで
徐々に手を下げて行くと自分だけの力で歩くので繰り返ししたらいいかもしれないです

  • ちひろ

    ちひろ

    ありがとうございます、確かに手を繋いで歩いたことはありませんでした(・_・;
    試してみます!

    • 11月13日
まほ

押し車?で歩いたり、祖母の歩行器で遊んでましたが、
手を繋いで歩いてみて、手を離したりして遊んでましたね✨

つたい歩きまでしてるなら
もうすぐだと思いますよ☺️

  • ちひろ

    ちひろ

    なるほど!手繋ぎで少し慣れたら離したりして遊んでみます😙
    やはり遊びで取り入れるしかないんでしょうね、、、

    • 11月13日
  • まほ

    まほ

    遊びながら徐々にやるのが本人にも負担ないとは思います✨
    一人立ちしてもなかなか一歩目が出ないんですよね💦
    焦らず楽しくです🎵

    • 11月13日
  • ちひろ

    ちひろ

    1人立ちすらしないので心配しています、、、

    • 11月13日
  • まほ

    まほ

    つたい歩きできてるなら
    大丈夫です☺️
    焦らず焦らずです✨

    • 11月13日
  • ちひろ

    ちひろ

    優しく見守ります😃

    • 11月13日
Sママ

最初は自分の3歩先に立たせて、「おいで」と呼んで練習しました☺️
1歩がなかなか踏み出せなくても1歩出ると徐々に2.3歩歩けるようになりましたよ☺️✨

  • ちひろ

    ちひろ

    三歩先に立たせるときはつかまり立ちでということでしょうか?
    それとも手を繋いで?

    • 11月13日
  • ちひろ

    ちひろ

    まだ1人立ちできないのでつかまり立ちでやらせてみた方が良さそうですね!

    • 11月13日
  • Sママ

    Sママ


    うちの場合は何も持たずに立っていられたので3歩先に立たせてました!
    何かにつかまり立ちさせて、こっちおいで〜と声かけたら来ようとしませんかね😊?
    遊び感覚でやっていました✨

    • 11月13日
  • ちひろ

    ちひろ

    来ようとするけどハイハイしちゃいます!笑

    • 11月13日
  • Sママ

    Sママ


    まだハイハイの方が楽しくて好きなんですねっ☺️💕

    • 11月13日
まっつー

1人で立つことができないなら、まだ歩かせる練習はする意味ないかな?と思います😥
歩かないと心配だし焦ると思いますが、まずは1人で立つことからですね✨

でも、1人で立ったことないのに急に歩いた!って話も聞いたことあるのでやっぱり赤ちゃんのペースを待つしかないです😭