
コメント

退会ユーザー
同じく来年にします( ¨̮ )
周りはむしろ数えでやる子いないです(^^)

m ♡
今年満3歳でします!
母の世代は数え年ですよね!
義母にも去年今年行きやと何回も言われましたが無視しました。笑
昔は数え年だったみたいですが今は満3歳の子の方が多いと思いますよ\(◡̈)/
-
M
回答ありがとうございます☺️
安心しました✨✨
今度言われたら最近は満3歳の方みたいだよ!と言います😆- 11月13日

ちっち
これからですが、3歳になる歳にやる予定です🙌🏻
12月生まれなので、数え年でやると今年1歳11ヶ月だし、満年齢でやると再来年3歳11ヶ月だし💧
で、来年2歳11ヶ月でやる予定です^^*
めちゃくちゃやんちゃな子なので来年でも大人しくしてられるか微妙なトコですけどね😅
今は満年齢でやる人が多いですよね!
時代が違うので(笑)
-
M
回答ありがとうございます☺️
そうですよね🙄生まれ月によっては2歳にならない子もいるので大変ですよね💦
うちもやんちゃすぎるので来年でもどうなんだか🤣笑
時代に合ったやり方でいいですよね😊!- 11月13日

あや529
普通は~って考えは古いです
今は多種多様(^^)
私の娘は3歳の今年しましたが
写真撮影もおりこうさんで
可愛い写真残せましたし
七五三のお参りの時も静かにお座りできてました
写真撮影の時に2歳の子がいましたが
うろちょろ動きまわり大変そうでした。
2歳でも3歳でもメリットデメリットあると思いますし
そのご家庭の考えでいいと思います(^^)
ちなみに下の男の子とは3歳差なので
7歳と5歳の時は上が7歳、下は4歳の数え年の混合でやろうと計画してます(笑)
-
M
回答ありがとうございます☺️
田舎なのでどうしても古い考えの方が多くて😭💦
やはり3歳になってからの方が落ち着いてできますかね😊
今やったらイヤイヤでとんでもなかったと思います🤣
姉弟の晴れ姿を同時に見れるなんてうらやましいです❤️!- 11月13日

退会ユーザー
つい先日やりましたよ✨
昔は数え年ですが、今はどちらでも良いと思います😊たしかにまだ2歳ちょっとじゃ、お着物大変だと思います😅トイレとかも💦
なので親御さんの判断でいいと思いますよ😌
-
M
回答ありがとうございます☺️
トイレもまだおむつなのでうんちとか言われたら大変だったと思います😨
そうですよね😊来年の七五三を楽しみにします❤️- 11月13日

hmm☆mama
どっちでもいいと思いますよ(^^)
イヤイヤで楽しくなくなるぐらいなら子供の為にも来年でもいいと思います👍
我が家も数えじゃなく満5歳で今年しますよ!
-
M
回答ありがとうございます☺️
今年やってたらまず暴れたり泣いたりで大変だったと思います💦💦
でも周りは今年じゃないの!?って方ばっかりだったので😭
迷いましたけど来年にしてよかったです☺️- 11月13日

みゅぅ
3歳は満年齢、7歳は数えでやりました😃
満年齢とはいえまだまだ3歳です。
暴れて大変でした💦
草履も途中で嫌がったので、履きなれた運動靴の用意もした方がいいですよ😅💦
-
M
回答ありがとうございます☺️
うちも嫌がると思います😭今でさえ服のこだわりが強くて💦💦来年には落ち着いて着てくれる事を願います🙏🏻
靴まで考えてませんでした🙄!参考になります✨✨- 11月13日

あど
娘は人見知り、場所見知りがすごくて、4歳手前で写真を撮りに行って、プラス、それが真冬だったので、春になってからお参りに行きます!
子供がいいように、自分がいいように、、(´∀`)笑
-
M
回答ありがとうございます☺️
ハッとさせられました🙄✨
そうですよね!子供も楽しめなきゃいい思い出にならないですもんね😊
来年を楽しみにします☺️- 11月13日
M
回答ありがとうございます☺️
同じで安心しました😭
田舎でお年寄りが多いからなのか七五三さんやらないの!?とすごい言われるので不安でした💦