
コメント

jtwpwmaat
うちも車もカートも最近までダメでした💦最近も少しマシになった程度ですが😅
買い物や用事は抱っこひもで済ますか、どうしてもカートやベビーカーに乗せなきゃならなく嫌がる時はボーロなど口に入れたり、動画見せたり誤魔化しながら用事こなします😓
家事中は好きな番組に集中してくれてる間もしくは、ご飯食べてる間、昼寝してる間に済ませます!
それ以外の時どうにも困った時はスティック状に切った果物にぎらせたり、料理中の食材がつまみ食いさせてりで誤魔化します💦
車はモニターでDVD流すようになってからはほぼ泣かなくなりました!

ゆいまま
うちもその時期上の子がそんな感じでした…😰
子供が悪いんじゃないってわかってるつもりでしたが、言うこと聞かないしギャーギャー泣くしぐずるしで、イライライライラ…
一緒に家で泣いてましたよ…笑
でも、段々と意思疎通が出来るようになってくると、何が嫌なのかとかがわかるようになるので、だいぶ楽になりますよ☺️
うちも本当にちょうど一歳半頃、カートには乗らずいつも抱っこ、チャイルドシートに乗せるのも押さえつけて…って感じで、友達と会うと、「顔が死んでる笑」って言われてました…笑
もう少しの辛抱です!
頑張って下さい👍🏻
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
やはりそういう時期なのですかね😭生まれた頃から手がかかり、友達にも手がかかるねぇ大変だねぇと言われ続け、どうしてうちの子ばかり、、と悩んでしまいます。
もう少しの我慢と言っていただければ頑張ろうと思えました。ありがとうございます😭- 11月12日

だぁちゅう
わかりますー!うちの子あと2ヶ月後に3歳になりますが買い物も外食も実母の協力がなければ行けません😭
逆にうちの旦那がいると嬉しいのがより一層パリピ状態で旦那がイライラするのをみて私もイライラするので一緒に出かけるのは気が引けます。
-
はじめてのママリ🔰
3歳になっても大変なのですね。まだまだ先が長いです😭長女はここまで手がかかったことがないので、本当に戸惑ってます。。
- 11月12日
-
だぁちゅう
そうですね…💦でもその子の個性ですからこれが正解!ってのはないと思いますよ☺️
大変ですけどもう開き直ってます笑
大人しいのもいいけど元気な証拠!外では注意してますけど家に帰れば息子と踊り狂ってストレス発散させてます👏
戸惑うことはありませんよ!元気な証拠です😁- 11月12日

jtwpwmaat
今1歳3ヶ月です!
バギーも大暴れで乗せてなかったのですが、久しぶりに乗せたら大人しく乗りました😲機嫌いい時限定ですが💦
なので、機嫌によって抱っこ紐、バギー、カート使い分けてます😅
DVDや動画はお気に入りが見つかるまでは一時的にしか集中してくれなかったけど、今はハマる動画は等みつけたのでエンドレスリピートです😅

ままり
子供によると思います。おとなしい子はおとなしいです。
うちの子が一歳半の時は歩き出して2.3ヶ月だったし言葉も遅めだったのでわりと静かに乗ってました。
でもあまり家事はできなかったです。
今は2歳過ぎになりましたが自我も強くなってきて今の方が泣きます!が、下の子も産まれたので泣いても喚いてもベビーカーか買い物カートに乗せてます✨車の中で泣き喚いたときは好きな音楽流してみる、お菓子や飲み物を渡してみる。それでも凄まじまく泣いて誰もがもう無理だなと感じるほどなら携帯かタブレットを渡してyoutubeです。
私一人で二人連れて出かけてる時は車の中ならどれだけ泣いても音楽のみです😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。お子さんは今何才ですか?
やはりお菓子や動画で試しますよね😢車はモニターつけてますが、それも嫌みたいでギャン泣き、今にも吐きそうなくらいで困っています。
お家でテレビを見てくれるのは助かりますね!!うちはすぐ飽きちゃうんです😢