
支援センターは、どの時期でも大丈夫です。初めてでも緊張せずに行けます。寝返りができる赤ちゃんでも、見学だけでも良い刺激になります。
支援センターって、どのくらいから行っても
大丈夫なものなのでしょうか...?
結婚で県外から高崎に越してきて
知り合いもおらず(><)
行ってる人も決まっててグループとかも
できてるのかな、とか突然行ってお部屋?に入っても
大丈夫なのかと娘よりも人見知りなので緊張します😭
まだ、寝返りと少し動けるようになったくらいなので
支援センターなどいっても見ているだけ
になってしまうかとも思いますが...
見てるだけでも良い刺激があっていいかなと(´▽`*)
- ぐれーぷ(3歳5ヶ月)
コメント

☺︎♡
私は4ヶ月頃からデビューしました‼️
最初は緊張しますよね😭‼️
ママ友も少し出来てるところはありますが、自分のママとも作りたいなって思うと行くのに勇気いりますが、子供のために刺激になればいいなくらいの軽い気持ちで行って良いと思います‼️
なかなか最初から仲良くなるの難しいかもですが、ちょくちょく通ううちに顔見知りのママが出来て子供を通して会話が少し出来てくると思いますよ😊💓

SoRa
最初に行ったのは6ヶ月頃でした🙋♀️
私がいつも行くところは本当に平日昼間はガラガラ貸切状態なので、1人でも全然平気なんですが、思った程グループが出来てる訳じゃないので人見知りでも大丈夫だと思います。
後、児童館や支援センターによって講習やイベントしてるので最初はそれに参加してみるのも良いかもですねー。
私は【0歳児の歯磨き講習】というのに参加したのが最初でした。
6ヶ月ならオモチャにも興味示してくれるでしょうし、絵本読んであげるのも良いと思います。
気分転換にお出掛けしてみて良いと思いますよ🙆♀️
-
ぐれーぷ
今の娘くらいですね!
ガラガラ良いですね~、ママ友もできたら嬉しいんですけど、まずは私も娘と一緒に場所慣れしてから...😭💕
自分1人でいる所にどなたかが入って来てくれるとかだとまた気持ちが違いそう~
なるほど、イベントなどもあるんですね!
とっかかりがあると口実で行きやすいかもです(><)
あるか調べてみます!- 11月12日

虹のママ(o^^o)
私も4ヶ月で行きました!
一人で行ったのでめっちゃ緊張しました‼️でも同じくらいの赤ちゃんもいて誕生日近かったりすると仲良くなりますよ(^^)2人目の時も行きました!自分の気分転換にもなりますよー😊
また引っ越したので4ヶ月になったら行って新しく友達作ろうと思ってます🤗
-
ぐれーぷ
けっこう半年には支援センターデビューされているものなのですね!
このまま緊張しいで行かないと完全に出遅れてしまいますね😭
自分からはよっぽど話しかけられないので来てくれる人がいることを願って😭🙏
お引越しご苦労さまです!
とても前向きな考えで素敵ですね⊂( ˆoˆ )⊃
見習って頑張って......みます!- 11月12日
-
虹のママ(o^^o)
引っ越してもう2年たつのですが、人見知りで、保育園のママさんとライン交換したのもつい最近です😂友達は欲しいので、そうゆう場には参加するんですけどね🤣私も声かけてくるの待ちタイプですが、次こそは自分から声かけるぞ!って思ってます😆
一緒に頑張りましょうね🤗- 11月12日
-
ぐれーぷ
そうなのですねー😭💓
焦らずですね!
そう思ってるお母さんけっこう多い
んですかね?(*^_^*)
1回目から連絡先交換してもなにを送ればいいか分からないしまずは支援センターなど通ってある程度顔見知りになれたらですよね!私にも出来るかなー!
はい!勇気を出して!笑
一緒に頑張りましょう✨- 11月12日
ぐれーぷ
そうですよね!子どものため!
行かないと1回目はいつになっても
来ないですよね😭
自分のせいで子どもの範囲が狭くなるのはかわいそうですもんね😭
[子どものため]を合言葉に勇気を出そうかな。゚(゚^ω^゚)゚。