
お姉ちゃんの友達の男の子が1歳の息子に遊び方が荒い。息子が泣くことが多い。どう対応すべきか悩んでいる。姉ちゃんも同じように乗ったりするが、泣かない。
お姉ちゃんのお友だち(男の子)がもうすぐ1歳になる息子に対して加減をしてくれません。
押したり、乗ったり…。
やめてね~。いたいよ~。
と引き離すのですが、離れません。
多分彼なりに遊びたいのだろうとは思うのですが
どのように対象すべきか悩んでます。
お母さんとも友だちで1年以上前から
お互いの家に行くほど仲良しではあるのですが
下の子が生まれ、そちらに手がかかるのか
その現場を見たことがありません。
息子は結構な頻度で泣くのですが💦
直接苦情?いうのも気がひけるし、
引き離すのも限界があります。
皆さんならどうされますか?
お姉ちゃんも同じように乗ったりしますが
女の子だからか、それとも加減してるのか
泣くことはほぼありません。
- mm(7歳, 8歳)
コメント

tkrzwcsk
仲良しなら言いますかね…(^_^;)
言えないなら遊びに行かないです💦何かあってからじゃ遅いので。
それか遊んでる間は抱っこし続けるかなぁ…。
そして察してもらう(笑)
お姉ちゃんが乗る所をその男の子が見たのなら単にいいんだと思ってる可能性もあるのかもしれないですね。
絶対にやめさせた方がいい気がします…。

退会ユーザー
子供に言って聞かないなら母親に冗談交じりで言いますかね🤔
「ちょっと!うちの息子がいじめられよるから!😂〇〇の息子とめて😂」
って感じで(笑)
-
mm
その言い方いいですね(^-^)
参考になります!
冗談まじりならイイヤスイかもです。
ありがとうございました。- 11月12日
mm
ありがとうございます。
言ったがいいですよね😅
ちなみになんて言いますか?(>_<)
拘束を嫌がりますがひとまずは抱っこで察してもらいます。
それでもムリならお母さんに伝えたいと思います。
tkrzwcsk
抱っこして、下の子が嫌がれば、相手のママさんが『何で抱っこなのー?』って聞いてくると思うので、そこで『うーん、2人がいつも乗ってくるからさ〜。ちょっと怖くて』って、我が子もだけどあなたの子もね!って感じで言うとかどうでしょう?
mm
重ね重ねありがとうございました。
勉強なります(>_<)
また明後日遊ぶ予定なので
その時に伝えたいと思います!