
実家にいるとストレスを感じるが、里帰り先で子供を可愛がってもらいたい。新生児を車で3時間乗せて帰るのは大丈夫か悩んでいる。初産で里帰りしなかった方の経験を聞きたい。
産後1週間ほど経ちました。
里帰りで実家に帰って来てるのですが、家に帰りたい。。。
実家は物が多すぎて動きにくい。
何よりも父といるのが嫌です。
出産前も父がいるのが嫌でイライラするし何度か父と喧嘩したりしてます。
今日も喫煙者の父が子供に触ろうとしたので、
「タバコの後手を洗ったりとかした?触るなってことじゃないけどタバコの後洗ったか確認なんだけど。」
って言ったら「手なんてしょっちゅう洗ってるよ!」と言って小さく舌打ちしながら外に行きました。
そのあと、通路でチックショウとか早く帰れよって小言が聞こえて来ました。
私だって帰りたい。
でも、家に帰ると旦那は昼から日付が変わるまで帰ってこないしすぐ近くに相談できる人がいるわけじゃないし…
車で3時間かからないくらいの距離なので帰れないわけじゃないけれど、母は子供をすごく可愛がってくれたり、必要なことは協力してくれるからもう少し一緒にいさせてあげたい。
もし今、家に帰るとして新生児を車で3時間近く乗せて帰るのは大丈夫なのでしょうか…?
あと、初産で里帰りしなかった方いましたら初めての子育てを1人でもなんとか乗り越えられましたか?
実家にいることの自分のストレスと母と子供を一緒にいさせてあげたい気持ちでどうするべきか悩んでます。
みなさんの意見を聞かせてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- ゆず(3歳6ヶ月, 6歳)

にゃん
気持ち分かります!!私も里帰り中、早く帰りたい!!って思ってました。理由は母がクーラーをつけてくれなくて夏場に娘があせもだらけになってイライラしていました!!ただ、イライラしますが、やっぱり実家は助かるし、子どもも周りに色々な大人と接しているのは良い事だと思います。なので、お父さんとは話し合いか、子どもを遠ざけるなどして、折り合いをつけられてはいかがでしょうか?たぶん自宅に帰ると孤独になりますよ(^^)私は孤独に耐えるよりかは、イライラをとりました!

☆
私も同じでした
1人目の時初産だったので実家に帰りましたが、
小言や、犬の毛などが気になり1ヶ月もいなかったです。笑
旦那は仕事で朝6時頃~19時前後まで帰宅しないですが、
産まれたばかりはおっぱいか、寝るかのどちらかで、沐浴などは慣れたら意外となんとかなりました☺️
その代わり、家事は一切してなかったです(笑)
掃除洗濯料理すべて旦那任せでした(笑)
実家はなにかとイライラすることが多いし、
2人目も里帰りしません☺️
平日は旦那親が専業主婦なので、助けには来てくれるみたいですが👍
土日は実母に頼むと思います☺️

ayk
ゆずさんのストレスが心配です😓
私なら帰るかもしれません。
可能ならお母さんに家に泊まってもらい生活リズムに慣れたら帰ってもらうといいかもしれません。
2ヶ月から予防接種も始まりますし早めに家に慣れて生活したほうがお子様の為にもなるかなって個人的に思います!
3時間乗せる場合は母乳やミルクのタイミングで休みながら行くといいと思います!
私は里帰りじゃなくて、実家暮らしですが実の親のほうがこんなに疲れるんだとストレスと戦いながら育てています。どうしても、実の親子だと遠慮なく言ってしまう部分があるので揉めてしまうのかもしれませんね。。。
参考になれば幸いです┏●

いろり
私も父と上手く行かない事が多くて、里帰りはしませんでした!
特に絶縁とかじゃないんですけど、ホントにそんな感じです。
こっちが神経質になってる事に苛立たれたり、父も歳とって気が短くなったり、被害妄想になったりしてたので、うまくいかないかなぁと思って。
車で行き来できる距離でも無かったので、1ヶ月母にだけ来てもらいました。
そのあと毎月実家に帰りましたが、やっぱ喧嘩しましたね(笑)
最近は私も距離取るようになったり、1ヶ月1人で我慢してくれた父の気持ちとか、孫がかわいいけど、どうやって表したらいいかわからない不器用さとか、分かるようになってきました。
自分も余裕なくて言い方キツかったりしてて、離れた方が感謝できました😅

こりらっくママ
私は、上の2人の時も今回も里帰りはしないです!
うちも父親にイライラしてしまうので、母に来てもらいました。
1人目の時は1ヶ月弱いてもらいましたが、初めての育児で何も分からないところにいろいろ口出ししてくるのでケンカになって、早めに帰ってもらいました。
2人目の時は退院後1週間ぐらいだけ来てもらってちょうどいい感じでしたね。
今回もそのぐらいでいいかなと思ってます。
ストレス溜まるぐらいなら、自宅に戻った方が赤ちゃんにもいいと思いますよ!
ママがイライラしてるの赤ちゃんに伝わりますからね。

ゆず
みなさんありがとうございます。
まとめてのお返事になってしまい申し訳ありません。
あのあと母の前で号泣してしまいました…。
旦那とも結局色々わからないことだらけで、旦那も仕事の拘束時間が今後増える事情もあり何かあった時に1人じゃ怖いということでこのまま1カ月健診まで我慢することになりました…。
でも、ここで皆様のお話を聞けてすごくよかったです。
ありがとうございます!
また何かあったら質問させていただくので、その時はよろしくお願いします!

いろり
初めての育児でホントに気持ちも張り詰めてるし、ホルモンの変化もあるし、大変ですよね(T^T)
お父さんもきっとお孫さんが可愛いはずだし、娘のことももちろん可愛いはず😊
今は余計なストレス減らして赤ちゃんとの日々と自分の体を休めて下さいね♥♡
お返事大丈夫です!
コメント