
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
年子の子も多いですし全然ありだと思いますよ☺️
うちは2歳差ですがそれでも大変なので年子はもっと大変なんだろうなって思います💦うちは3人目が年子なので今からちょっと不安です😂

ぴにょ
わたしの知り合いで、出産から4ヶ月で妊娠した子がいます!
ですが望んでいなかった?ようで後悔したりマイナスなことばっかり言っています💦
でも、望んでの妊娠なら良いと思いますよ😊❤️
わたしはまだまだ今の状況から2人目を考えられるほど余裕がないですが😂
-
ももかん
旦那も私も凄い望んでいるのですが、
やっぱり周りの目が気になってて…- 11月12日
-
ぴにょ
すごく望んでいるなら良いと思います!❤️❤️
周りの目なんて気にしなくて良いんですよ!
年子なんてたくさんいるわけだし、へんなこと言ってくる人がいたとしたら無視です!無視!😂❤️- 11月12日

ぽちゃこ
ももかもんさんが大丈夫(育てられる)と思ったのなら全然ありなのでは🙆🏻♀️💓
年子で産んでる方たくさんいるので早いとかもないと思います♩
私は3ヶ月のころ余裕なかったので素直にすごいなと思います✨✨
-
ももかん
沢山居ると聞いて安心しました😌
周りの子と比べると息子が大人しいのと旦那が積極的に育児してくれるので私が余裕で入れるのかもしれないです笑🤣- 11月12日

AAA
私は可能なら年子でも全然大丈夫です(笑)
ただ、もし僅かでも同じ学年になる可能性があれば避けます💦
-
ももかん
ちなみに息子が8月後半に生まれたのですが、
12月頃に発覚したとしたら同じ学年になることは無いですよね?、- 11月12日
-
AAA
12月発覚であれば同じ学年になる事は無いですね✨
4月生まれとかですぐに生理が再開すると危険かなぁ🤔と思ってます(笑)- 11月12日

退会ユーザー
金銭的な面や、体力的に自信があればいいと思います!
まだ産後元の身体に戻ってない状態でまた妊娠するのは母体にとっては普通はかなり負担かかると思います。
年子の人がいても、すごいな〜!とは思いますが、特に変な目ではみませんよ!

ミーマ
育てられるのならいいと思いますよ!
年子だと行事が被りにくいらしいですし、保育園だと兄弟割引も効くみたいですよ!
子育てと、受験の時だけ大変らしいみたいですがそれ以外は離れてるよりマシらしいです!
ももかん
私自身が今22歳の代なんですが
周りに居ないので早いのかな?と思いながらもやっぱり欲しいって気持ちが強くて…
でも2歳差でも大変だと年子なんかかなり大変ですよね笑😂😂
3h⸜( ⌓̈ )⸝
わたしも1人目妊娠した時は22歳で周りの友達は誰も結婚したりしてなかったので気持ちよくわかります!😭
経済的余裕とか育てられる自信というか…それがきちんとしてれば若くても老いてても関係無いと思います☺️
ただ周りから見れば早くない?って思われることは多いかなって思います。年子というだけでもう少し年数あけたほうが…って私も言われたので。💦
でも若いうちに子育てパパッと終わらせたほうが体力的に楽かなって私は思ってます!笑