
年金機構からの通知が旦那の実家に届く理由は不明。問い合わせが必要。送付場所が変わるかは不明。
日本年金機構からのハガキについての質問です。
今年の2月に結婚し、本籍は旦那の実家、住民票は現在住んでいる自宅です。結婚と同時に旦那の扶養に入り、国民年金第3号被保険者となりました。
その通知が自宅でなく、本籍である旦那の実家に届きました。
旦那が職場の担当の方に問い合わせたところ、それは自分で年金機構に確認してほしい、と言われました。
その後、確認をしなかったのですが、ねんきん定期便はちゃんと自宅に届き安心していたのですが、
先日、国民年金の控除証明書がまた旦那の実家に届いていました。
ハガキの内容によって送付場所が変わるものなのでしょうか?
旦那の実家に届くと距離があるので不便で、、
問い合わせるのが1番だと思いますが、なにかご存知の方におられましたらよろしくお願い致します。
- くま(6歳)
コメント

いちむら
私も本籍夫の実家ですが全て自宅に届きますよ!
くま
やはり内容によって送付場所が変わるなんてないですよね😢
年金機構に確認してみたいと思います。
お返事ありがとうございました😊