
頻回授乳で午前中は良いが午後は母乳の出が悪い。授乳間隔が開くと質が悪くなる。起こして授乳すべきか悩んでいる。サイレントベビーかも?
少し前に完母のやり方を質問して、頻回授乳を実戦している者ですが
また頻回授乳に関しての質問をさせて下さい。
今頻回授乳を試した所、午前中は出がいい様で母乳のみで終わらせられるのですが、何故か4〜5時間程寝てしまう様になりました。
午後は出が悪くなり以前質問で言ったみたいに
授乳→寝る→布団に置く→その瞬間泣くを繰り返してるので午後から頻回授乳を開始して、大体1日15回以上は吸わせてます。
寝てるならゆっくり寝かせてあげようと寝かせましたが
授乳間隔が3時間以上開くと母乳の質が悪くなり、出なくなってくると聞きました。
結局午後は母乳の出が少ない訳だから母乳の為に起こしてでも授乳すべきでしょうか?
いつもみたいに泣かない事に、最近知ったサイレントベビーとやらになっちゃったのかと疑いましたが、午後になればギャンギャンもの申してきますし要求の無視は家事時どうしても構えない時以外ほぼしていないので大丈夫ではないかと思います。
宜しくお願い致します。
- 蒼鬼(9歳)
コメント

みいまま
うちの子は完ミですが、午後はだいたいグズグズしてますよ(>_<)特に夕方は。
抱っこしてあやしても泣き止まないですか?他の理由で泣いてるってことは考えられないですか(>_<)?

h&aママ♡15'
午前中のお昼寝が長い子も多いですよ〜!
夜に授乳で起きると赤ちゃん返り朝は疲れますしね。
私の場合生後1ヶ月なら1時間でもパンパンに張ってしまい痛いので、泣いたら都度授乳&寝てたら添い乳していました>_<
添い乳には賛否両論ありますよね…
私は母乳過多で赤ちゃんがむせて息が止まりかけたり、乳腺炎になるレベルだったので、搾乳すると母乳が作られちゃうからダメだよ!と助産師さんに言われましたが、逆に出にくい場合は午前中は3時間以内に搾乳してみるのはどうでしょう?
そうすれば、刺激して母乳も作られますし…
確かに産院では3時間空いたら起こして飲ましてあげてもOKだけど、1ヶ月なら5時間以上はあけないでとは言われましたね。
ちなみにサイレントベビーはそれぐらいでならないので、大丈夫ですよ〜笑
ちょっと可愛い悩みに和みました(^_^;)笑
下の子は新生児の時から上の子の赤ちゃん返りで割と放置されていますが、今も負けじと癇癪を起こしてきますし、ご機嫌に遊んだりもします。
泣いてすぐかけつけられなくても、普段お母さんの愛情を感じていれば問題ないですよ☆
-
蒼鬼
サイレントベビーってそう簡単にはならないものなんですね!
和んで貰える様な悩みなんだなと解ったら気がすごく楽になりましました!
よく考えれば私の母も兄妹3人共家事の時はひたすら泣かせてほっといてたと言ってましたし(笑)
起きない様なら3時間以内の搾乳やってみます!- 1月15日

ふぇい
1歳3ヶ月の母です。
完母で授乳してました。
4時間位空いて、胸が張るようなら

ふぇい
ごめんなさい、完全に文書けずにイタズラされてしまいました。
胸が張って痛いとかならほっておくと出なくなっちゃうし、搾乳した方が良いですよ〜。搾乳した方が、赤ちゃん飲む時新鮮な母乳あげられるので、そっちの方が良いですよ〜☆彡
-
蒼鬼
胸が貼る程ではなく必要最低限生産されてる感じです
搾乳した方がいいんですね!
早速搾乳もやってみます☆- 1月15日

yui
ママもお昼寝したりすると、午後や夕方でも母乳がよく出たりしますよ😊✨
-
蒼鬼
お昼寝したいんですが
赤ちゃんが寝る→家事開始→赤ちゃんが起きる→家事中断
みたいな負のループが起きてなかなかお昼寝出来ないんですよね。・゚・(ノД`)・゚・。
皆様家事とかどうされてるんでしょ(;ω;)- 1月15日
蒼鬼
授乳に囚われてました(T_T;)
仰る通り泣く=お腹空いたじゃないですよね(汗)
有り難うございました!