
旦那が子供の泣き声に我慢できず離婚を言い出し、離婚かと言うと再構築を提案されるが、その後また同じ問題が続き、離婚を決意。過去の思い出に囚われ、立ち直れない悩み。
旦那が仕事から帰ってきて子供の泣き声が聞くのを耐えれないと言って離婚することになりました。
私は最初は向こうも望んでなかった妊娠だったけど、
一人で育てるのは嫌といわれ結婚しました。
そのときから父親として頑張ってくれると信じてました。
別居をしてたんですが、その間女を家に入れた形跡もあり、一緒に住んでも連絡とれないように電源切られ朝帰りされ、飲み会もたくさん入れられるようになりました。
そのあからさまな態度と一人で育児家事してることに
私自身が限界で壊れてしまい、離婚しようと言いました。
そしたら離婚したくないと言われ、3人でこれから頑張ると、節約して車買って家買って二人目作ろうねと話してました。次の日また朝帰りされました。
とてもつらくて耐えきれず、向こうの親、私の親に無理です!一人で育てていくほうがマシですって言ってしまいました。
そのことを知った旦那が、そっちがそのつもりならやっと俺も解放される。離婚早くしよう。と言ってます。
涙が止まりません。私はただ三人で一緒にいたかっただけです。そんなに一緒にいたくなかったら、ここまで私の心を壊してほしくなかったし、結婚もしてほしくなかったです。
こんなことになっても、三人の夢とか楽しかったこととかが頭から離れず親に言ってしまったこと後悔しています。
そんなやつと一緒にいないほうがマシって分かってはいるんですけど、立ち直れません。みなさんどうやって忘れていきましたか?時間が経てば忘れていきますか?
- r(7歳)

マミムメイモムシ
時間が経てば忘れるし
そんなこと考えてる暇なんかない、
仕事先見つけてバリバリ働いて子どもを育てていかないと!!
女としてだけ生きてるなら
すがりつくのもいいですが
あなたはもう母親としても生きなければならないわけですから
そんなくだらない男に付き合ってる時間なんかないはずです。

退会ユーザー
そんな旦那にも父親にもなれなかった人は時間が経てば忘れると思います。
Rさんにとって必要な人とは思えません。
今はとてもツライと思いますが、きっと自分の決めたことがよかったと思える日がくると思いますよ。
ご両親にお話しした気持ちは正直な気持ちだと思いますから。
それだけ、つらかったんです。
少しずつお子さんとの生活を考えていけるといいですね。

さるあた
離婚したらそんなことすぐ忘れますよ!
むしろ、ストレスも無くなって子供と楽しく生活できると思います。
必死に働かなきゃいけないですが。
コメント