※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご、
子育て・グッズ

鯖江市のままさんへ、小学校区は神明ですが、立待区域の保育所に迷っています。立待保育所の先生が親切で迷っています。

福井県鯖江市のままさんに質問です。
小学校区は神明なんですが、立待区域の保育所に入れたいと思っています。小学校にあがる時、やはり知らない子ばっかりになってしまうので可哀想ですかね…😂
でも、見学とかでも立待保育所の先生の方が親切でとてもいい先生が多くて正直迷っています

コメント

あかさ

私は鯖江市在住で、福井市の幼稚園に入れてますよ😃確かに知ってる子居ないのは寂しいかもですが、正直自分が小さい時に、幼稚園から小学校上がるとき特に気にならなかったので大丈夫かなぁと…😅

  • いちご、

    いちご、


    小学校はどこになるんですか?
    幼稚園や保育園から仲いい子達で固まってグループになっていたりすると、入りづらいかなと思って心配で…💦
    人見知りもするんですが大丈夫ですかね😂

    • 11月12日
  • あかさ

    あかさ

    吉川地区ですので、吉川小学校です🙂まぁちょっと心配にはなりますよね😅💦
    うちの幼稚園は他にも鯖江市や越前市とか遠いとこからも来てる子いるらしいです。

    • 11月12日
いちご、

じゃあ、うちの子とは違う小学校ですね😐
ですよね😂めちゃめちゃ心配で…笑

その子達も小学校は知らない人ばっかの中に入ることになるんですね💦

あかさ

そうなりますね😣
私の場合は仕事の都合上、福井市にしたんですけど💦同じ地区やと良かったですね😣💦

  • いちご、

    いちご、

    残念😅
    それは仕方ないですよね💦
    お迎えの時間とかもあるし💦
    ほんとそうですね😣

    • 11月12日
あゆ

やっぱり最初は友達いなくて可愛そうかもですけど、子供って大人より気にせず仲良くなれると思うので大丈夫じゃないかと思います😊でも人気な保育園だと校区外は優先順位低くなっちゃうこともあります

りな

職場から近いとの理由で学区が違う保育所に入れている方、結構いますよ😊知り合いは鯖江住みですが、福井市の幼稚園に通わせている方もいます!最初は知らない子ばかりで不安にさせてしまうかもしれませんが、子供同士だとすぐに仲良く遊べると思いますよ😌