
6ヶ月から手作り離乳食を始めたが時間がなく、ベビーフードに頼っている。他のママや母から手作りを勧められ、自信が持てず悩んでいる。手作りを始めるタイミングやレシピについて不安がある。
離乳食を6ヶ月からはじめてて、はじめは手作り頑張ろうって思って作ったりしてたけど、なかなか作る時間がなくて(言い訳にしかならない)7ヶ月頃〜今日までずっとベビーフードに頼ってる。周りのママは時間の合間に手作りしてて自分が情けない。実母からも手作りじゃないとあなたが作った手料理たべなくなるよと言われた。手作り離乳食のアプリを開いては こんな時間ないよ、、、と言い訳して今日もベビーフードをあげている私。ずっとベビーフードできているから手作りで作るなら何からあげていいのか分からない。
- mon🕊𓈒𓂂𓏸(3歳4ヶ月, 4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

とり
フリージング離乳食から始めてはどうでしょうか??
一週間分食材を作りおきしておいて、解凍してあげてます!
私はベビーフードと手作り併用してますが、手作りはフリージング離乳食です(*^^*)
専用の本があるので、見てみると月齢にあった簡単な献立が載ってますよ!

chipi
私もベビーフードあげてましたよ〜!
今上の子は3歳ですが普通に今私の作ったご飯ばくばく食べるし全く問題ないと思います笑
少しでも自分の作ったものをあげたいなら夜ご飯作る過程で自分たち(大人)の食べる夜ご飯から味付けする前に抜き取って薄味にして食べさせたり空いてる時間に野菜とか茹でて冷凍しておいてあげたりすればいいんじゃないでしょうか?
うちの子は離乳食があまり得意じゃなく食べるけど少しとかでこんなん毎回作ってられるかよ!って感じで最初は頑張ってたものの最終的には適当って落ちでしたww
あまり周りに言われることを気にしすぎず自分で思ったようにやればいいんじゃないでしょうか!
-
mon🕊𓈒𓂂𓏸
そうだったんですね!
問題ないと聞いて安心しました(;_;)
茹でるくらいなら時間があまりない時でもできそうな気がします
頑張ります!
ありがとうございます♡- 11月12日

ric☺︎
私はその月齢の頃、離乳食に関して料理という料理はほとんどしてません。笑
野菜やタンパク質系を単品で茹でて、小分けに冷凍しておいて解凍するときに組み合わせて料理っぽくしてます!
例えばじゃがいも、人参、牛肉と出汁を合わせて肉じゃがっぽくしたりとか、、
今も凝った料理は全然してなくて娘ごめん、、って感じです😂
もちろんベビーフードに頼る日もありますし。
そんなに気負わなくても大丈夫ですよー!!
-
mon🕊𓈒𓂂𓏸
なるほど!
すみません質問なのですが、
肉じゃがっぽくする場合、解凍するときはレンジでしょうか?( ;∀;)- 11月12日
-
ric☺︎
レンジでやってます!
大きめのお皿に野菜もお肉も出汁も、全部一緒に入れてチンしてます😃
鍋でやるには少量すぎて微妙かなぁと思います💦- 11月12日

なつみ
ベビーフードわたしも使ってます!わたしの周りも離乳食がんばって作ってます!って人が多くて、私も気後れしてしまっていますが、息子はよく遊んでよく笑ってるしお母さんが好きなんだね。あなたはお母さん頑張ってるよって、前にある人に言われました。
頑張れないときってあるので、無理せずできる範囲からでも大丈夫ですよ!
うちは、10倍がゆも炊飯器で大人のご飯を炊くついでに炊いてブレンダーで潰したものを冷凍してます。あとは野菜も味噌汁など作る前に野菜だけくたくたになるまで煮て離乳食用に取り分けるなど、夕食前にいっぺんに作ってそれも冷凍しています。
離乳食だけ作ろうとすると面倒なので、少しでも面倒にならないようにと思ってますが、それでもやっぱりめんどくさいです(笑)やる気がある時に冷凍ストック作れば1週間はもつので、無理せずがんばって下さい!

すばmama
ベビーフードのなにがいけないのでしょうか!
お子さんが食事が楽しければわたしはいいと思います😊

たこやき
1人目の時は
うどんの時は細かくして取り分けてあげてましたが1歳前まで基本ずっとベビーフード頼りでした😅
自分で作った離乳食だと何か違うのか食べてくれなかったので😅
1歳になるとベビーフードだけじゃなんな物足りなさそうで普通の白米をあげてみたところ食いつきが凄くてそれからはずっと同じものを細かくしてあげて取り分けてあげてました!
味の濃さとかには気おつけてますが基本今は同じものを取り分けてあげてます!
2人目の時も9ヶ月くらいまではベビーフードがっつり使ってました!普通の白米あげてみたらそっちの方が良かったみたいでお味噌汁にご飯を混ぜたものばっかしをあげてました💦
その食べ方が気に入ったのか1ヶ月ほどはずっとそれ以外のものはあまり食べてくれませんでした😂

あんちゃん
BFでも問題ないと思いますけど、大人の料理はどんな感じでしょうか。
もしスープとか味噌汁作るなら、味付け前に取り出してレンチンして小さく刻むとか。
炊飯器にご飯と一緒に野菜突っ込んでみじん切りしてお粥に混ぜるとかよくやってました。刻むの面倒になったらキッチンバサミ大活躍です。何でも小さく切りますよ笑
↑これに比べたらBFの方が豪華ですよね😅
mon🕊𓈒𓂂𓏸
フリージング離乳食というものがあるんですね!
恥ずかしながら初めてお聞きしました(;_;)
見てみます!!
ありがとうございます♡