
コメント

🦔
私は3ヶ月まではあまり人混みに連れて行きたくないなーとは思います💦
なので旦那さんが2人見れないのなら上の子を連れて行きます!

ああちゃん
あたしだったら、本当に親しい人でなければ申し訳ないけど欠席します。
産後1ヶ月で、新幹線やホテルに泊まらなければいけないのはちょっとハードすぎるかな。と思います。

ゆき
私ならですが…生後1ヶ月の赤ちゃん本人は、まだ色々考えるとあまりそういう場に連れて行きたくはないです…
そして、私は1人目出産後の回復が思わしくなかったので、産後1ヶ月の体調が必ずしもいいとは限らないと感じてます(*´-`)なので、まして県外であれば結婚式自体を欠席させてもらうと思います!直前キャンセルも申し訳ないので…もちろんお祝い等は贈らせていただきますが(o^^o)

ひい
ちょうど今日義理の兄弟の結婚式に
1ヶ月半の赤ちゃんを連れていきました!
私は気が向かなかったのですが、義理母から1ヶ月過ぎてるから来てねと言われしぶしぶ行ってきましたが、とにかく疲れました💦
我が子はすごく大人しくしてくれましたが、間で授乳したりぐずらないようにあやしたりとどっと疲れました😭
友人ならなおさらオススメしません!

さりー
ご友人の方との関係性にもよりますが、本当に親しい方であればご事情をお伝えして欠席して、ほかの日にお祝いさせてもらいつつ、当日電報をおくって、でもいいと思います。(それで切れる縁なのか、切れてもいいのか、どうしても行きたいご事情があるか)
産後一ヶ月だとゆずさんご自身のご体調が心配かな、というのと、どうしても行きたい(ご友人に会いたいでしょうし、お祝いの席は楽しいですし、息抜きにもなりますよね)のであればご主人やほかのご家族などにも協力あおいでおうちで二人見てもらうがベストかな…と思います。
一緒に移動したい、と旦那さんがご希望されるなら、二人みてもらう、もしくは上の子を連れて行く、になると思います。あとは2歳さんがどの程度の時間静かにできて、お約束が守れるかですかね…。うちの息子は悪ガキすぎて、祝いの席を自分の子がぶち壊す可能性が高いので2歳の頃は連れていけなかったですね…3歳の今も危ういかも💦
1ヶ月の子は乳飲んで寝てくれるタイプの子なら逆に連れて行けるかもしれませんが、それも生まれてからじゃないとわからないですしね。。
出欠返す際に上のお子さん連れて行く場合はご記載いただいた上で、もしお食事など出してもらう場合にはご祝儀の上乗せも必要になります。
どの選択をしても心苦しいな、なんとなくモヤモヤが残ってしまうかもしれないのですが、何より大事なのはゆずさんのお気持ちとご体調、お子さんたちのご体調かと思います。旦那さんとよくお話になって決めていただき、一番納得のいく結論がでますように。

ゆず
皆さんありがとうございます。
1ヶ月は早いですよね。
まだ日にちはあるので考えてみます!
ゆず
上の子ですよねー