
娘が夜眠りにつけず、お昼寝も短くてストレスを感じています。寝かしつけが苦手で自分の時間がほとんどないことが辛いです。この気持ちが普通なのか不安です。
うちの娘だけでしょうか…
毎日、8時には布団に入り20分程度で眠りにつくのですが
決まって30分ほどで目を覚ましてそのあと全然寝ないです。寝たとしてもまた15分程度で目を覚まして泣き、また寝たと思ったら起きて…を繰り返してようやく10時頃熟睡する感じです。
お昼寝が長いのかな?と思い、今日は午後から1時間しかお昼寝させてません。
それでもまた起きていまは泣いて眠らず。
旦那に寝かしつけをバトンタッチしたところです。
ちなみに、寝かしつけは添い乳はしてません。抱っこでユラユラして眠りそうになったらトントンで寝かしつけてます。
毎日のこの繰り返しにストレスを感じていて、寝かしつけが本当に嫌いです。
お昼寝も1時間とかで起こしてるので
自分の時間はほとんどありません。
旦那とゆっくりする時間もないのがすごくストレスです。
望んで産んだ子どもなのにこんな風に感じるのはやっぱりおかしいんでしょうか…
- みーーー(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

かほ
おしゃぶりとかはどうですか???
なかなか寝てくれない子は
おしゃぶりさせちゃうと寝ると言われました!
口さみしいのもあるかもしれないですね😖😖😖

チポメイ
上の子がそんな感じでした。添い寝してないと泣いて起きてきて、自分も子どもと同じ時間に寝るようになってました(^◇^;)1歳過ぎてから段々とそういうことがなくなり、大人の時間も作れるようになりました。時期的なものなのかな。
-
みーーー
時期なんですかね??
旦那とゆっくり話したりする時間がなくなって
私が寂しくて旦那に愛されてないんじゃないかと毎日不安になってしまっています😭
1歳過ぎまであと少しの辛抱かな…😭- 11月11日
-
チポメイ
時期だと思いますよー(^ ^)
夫には早めに帰ってきてもらってさっさとご飯食べて風呂入って寝室に来てもらってこそこそと話ししたりしてました。
1歳過ぎてよく寝るようになったら、ゆっくり晩酌したりできてます。
長くは続かないですよ★- 11月11日
-
みーーー
そうなんですね!!
その日を夢見て頑張ります!!😭
うちも私が子どもに合わせて早めに寝室に行っていると
いつもよりはやく寝室にきてくれたりはしてますが
こそこそ話してると起きたりしちゃうので
なかなかゆっくり話せなくて😭
目標ができて頑張れそうです!
ありがとうございます😊- 11月11日

a.u78
同じ月齢くらいのときそうでした💦
うちの子はもっとひどかったかも、、、
とにかく早く寝ない子で、22時とかにやっと寝たと思っても少し経てば目を覚ましてひどいときは日付回って寝てました😭
0時に目覚まして2時、3時まで起きてるときもありました😭
泣くときもあれば、泣かないときもありました💦
そのときは無理に寝かしつけるの諦めて、何時に寝てもいいからとことん遊ばせてました!
今は遅くても21時までには寝るようになりました☺️
ちなみに、うちの子は朝寝、昼寝がっつりする子です😂
なので、そのぶん起きてる時間にしっかり遊ばせます!
-
みーーー
やはり、時期なんですかね?💦
いつか自然とぐっすり眠ってくれる日がくるのを夢見て頑張ります!!
今日、保健師さんに相談する機会があったので話してみました。
日中のリズムの作り方もいいんだけどねー?と保健師さんをも悩ませてしまいました😥
おっぱいの時間をかえてやってみよう!ということになったのでやってみることにしました!!
回答ありがとうございます😊- 11月12日
みーーー
おしゃぶり、使ったことなかったです。
一度使ってみようかな??
おしゃぶりを卒業させるのが難しそうでなかなか手を出せずにいます😥
ありがとうございます😊!
かほ
ねれないストレスって本当に辛いですよね😭😭すごくわかります。お互い頑張りましょう😖
みーーー
ありがとうございます☺️
本当にストレスで、自分の子どもなのにストレス感じるっておかしいのかな?病院行ったほうがいいのかな?と思ったこともありました。
そう言ってくれる人がいると思うと、また頑張れそうです!!
かほ
全然おかしくないですよ😋
母も人間ですもんね...😢うちも最近まで3時間起きですごく辛かったので...。いつか絶対に寝てくれる日がくる!!!って夢見て毎日頑張ってます。笑
みーーー
他のお母さんたちをみてるとキラキラしてるので
こんなことでしんどくなってるのはおかしいのかな?なんて思ってました😥
そうですよね、私たち母親も1人の人間ですもんね!!
旦那に協力してもらいながら色々試してみますね!
いままた子ども起きたので試しに家にあるおしゃぶりを咥えさせようとしたのですが口に入れることさえ拒否でした😥
かほ
うぁ、、結構たいへんですね😭
その大変さが赤ちゃんに伝わっちゃてるんですかね😣😣
ちなみに、うちもおしゃぶりは拒否なんです😭
Pigeonの哺乳瓶が好きみたいで 哺乳瓶にミルクを入れて飲みながら寝かせるとスーーーっと寝てくれます。
前はビーンスタークの哺乳瓶だったんですが、、Pigeonに変えてから それがいいみたいです!
あと、お昼寝 午前と午後でちゃんと寝かせてみたりするのもいいかもですね??寝なすぎるのも、興奮するみたいですよね?寝過ごしてしまうからと言われました😖
みーーー
おしゃぶり今まで使ったことないので嫌なのかもしれないです😥
さっきは結局おっぱい飲んだら寝ました。
いつもは午前1時間、午後1時間半くらいのお昼寝してます。
夕方は寝かせないようにして、四時までには起きるようにと結構頑張ってやっているのですが…なかなか結果が現れなかったので今日は午後からのお昼寝だけにしてみました。
結局、ダメでしたが😅
かほ
もうすこし成長するのを待つしかないのですかね?😖
絶対にいつかは寝てくれる日は必ずきますし...
保健師さんなどに電話相談してみるのもいいですね✨
みーーー
もう少し大きくなったらこんなことも笑い話になるんですかね?!☺️
保健師さんには月に一回程度会うので相談してますが、
なかなかいい答えが見つからないです😅
かほ
絶対なりますよ!!
色々と試しているんですね😭
素晴らしい!頑張り屋のママさんです!無理はしないでくださいね☺️
みーーー
ありがとうございます😭❤️
私なんか全然ダメダメ母です😫
他のお母さんたちを尊敬しています!!
保健師さんや支援センターの保育士さんに頼ってばかりです😥
でも、気軽に相談にいけるところがあるのは心のささえですね!
かほ
いや、とことん色々試していてすごいです!!
他の方と比べる必要もないですよ☺️
ほんとですね!有り難いですよね!
私もいつでもまた相談乗りますww
一緒に頑張りましょうね😋💕
みーーー
今日、また保健師さんとお話する機会があったので相談してきました。
日中のリズムはいい、と言ってもらえたので
おっぱいの時間を変えてみよう!となったので
また試してみようと思います!!
これで寝てくれるといいんですが…😭
かほ
そうだったんですね✨
今のところどうですか?
寝てくれてますか?
みーーー
今日はよく寝ています😭✨
リズムが少し違ったんですね…
私が気付けていなかっただけなのに
イライラしたりしてしまって本当に娘には申し訳ないです…
ただ、今日鼻づまりの薬をもらってきて飲んだせいもあるかもしれません😥
薬が終わってから本当の睡眠状態がわかるかもしれないです💦
かほ
わー!すごい!良かったぁ😭💕
お薬飲んだのも関係あるかもしれないんですね?
疲れたりしたんですかね
どっちにしろ、本当に良かったです
たまにだけど旦那さんとお話ししたりゆっくりしたりしてくださいね☺️❤️
みーーー
たくさん相談にのっていただきありがとうございました!!
昨日は久しぶりにゆっくり旦那と話ができました❤️
かほ
それは良かったですね〜🤤❤️
頑張ってる人がいるって思うと
私も頑張ろう💪と、思いました!
こちらこそありがとうございます✨