

まはまは
2人から取れますが、旦那さんの場合は離婚の時の慰謝料としてもらえます!相手のかたにも請求は出来ますが、相手の収入・気持ちもあるので一律にいくらとは言えないと思います(^^)
友人は裁判で請求され、ショップの店員の収入で50万でした。
他の友人は。工場で不倫8年してて、300万裁判で請求されました。。
相手の収入・期間なども大事です。子供の有無もあると思います。

諒ママ
1人1人…?
複数の方と不倫行為があったと言う事ですかね?1人1人、ちゃんと証拠があれば取れると思いますよ。

はじめてのママリ
取れるのでちゃんと貰いましょ‼️旦那さんからも相手の女からも‼️
-
ももママ
取れたらいいのですが😭
ありがとうございます- 11月11日

ももママ
ひーそさん、諒ママさん回答ありがとうございます。
例えば旦那から200万頂くとして、相手からは相場から200万を引いた金額になるのでしょうか?
慰謝料というのは連帯責任という形になってしまうのでしょうか?1人1人から責任とらせたいのですが…

まはまは
2人でいくらの300万で旦那さん200、女100と言う意味ですよね??
そうではなく、旦那さんにいくら、女性にいくらと言う感じの合計金額があって分けるわけではないです。。しかし、あくまでも支払い能力や謝罪の気持ちがあるかどうかです‼️
悪いと思ってない人に対して、請求した所で、旦那さんに誘われて仕方なくそう言う言い方もする人もいます。
旦那さんが女の金額も払うと言えば、女に直接請求は出来ない事もあります。
仮に相手が無職で、実家にお手伝いとかで、仕事をしてない場合に請求したとしても、取れる金額は10万程度です。旦那さんと不倫相手の問題なので、不倫相手の家族に支払えと言うのは出来ません‼️
旦那さん、不倫相手の人の個々の収入で、こちらが希望とする支払い金額を、支払える能力があるかどうかです。
-
まはまは
いくら→誤字
- 11月11日
-
ももママ
詳しくありがとうございます
旦那とは話し合いをし慰謝料を200万払うとなりました。まだ書面に残してないのでこれから書面に残す予定でいます。
お相手の女に対しては弁護士を雇っています。後日相手方も弁護士を雇ったようで書面が届きました。不法行為は認めているという内容でした。収入等で金額は変わってくるとは思いますが、減額を求めてきそうです…- 11月11日
-
まはまは
そうなんですね💦相手も弁護士つけてくると言う事は収入面で減額を求めてるからだと思います。
話を早く終わらせたいならこちらが妥協した方が早いかと💦旦那さんから200万もらえるならどうにか生活も立てながら仕事探したりもできると思うので💫
弁護士をお互い雇っているとなかなか、どちらか折れない限り平行線になります。。- 11月11日
-
ももママ
実は私ではなく実妹の話しです
不倫が分かった次月には不妊治療に行く話しになっていたようで、妹の気持ちを考えるとお金ではないようですがせめてお金だけでも思っています。
弁護士同士だとお金と時間だけがかかってしまいそうですね…ご丁寧な回答と話しを聞いてくださりありがとうございます😢- 11月11日
-
まはまは
そうなんですね💦
弁護士同士話が平行線だとたぶん、裁判を勧められると思いますが、、、裁判すると旦那さん側の200万の請求も見直しになるおそれもあるかもです。。なかなか難しいと思いますが、、、支えてあげてください(^ ^)- 11月11日

A
旦那さんから200万とれたら相手から100万は取れないと思いますよ。
そもそも、裁判しないからその金額で納得せざるおえないでしょうけど裁判ならそんな金額なかなか難しくなってきますからね……
-
ももママ
回答ありがとうございます
旦那からは慰謝料でなく解決金という形で頂くみたいです。
やっぱり旦那からもらってしまうと減額にはなりそうですね…- 11月11日
-
A
解決金というのは示談金ってことですよね?それなら尚更女の人に請求は出来ませんよ。そのためのその大金なので
- 11月11日

あい
2人に対して何万か請求して、支払い方は2人が決められます。
なので2人から200とか言う形になりますね
-
ももママ
回答ありがとうございます
連帯責任という形になるってことですかね…- 11月11日
-
あい
そうですね。そういう請求しか出来ないといわれました。
調停に元夫不倫相手もよび慰謝料きめました。- 11月11日

メイ
旦那には不倫と離婚に対する慰謝料で200万(不倫100万、離婚100万)としたら相手からも不倫の慰謝料100万くらいは請求して総額300万は請求出来ると思います。結果離婚に至る原因なので。家庭を壊して100万は安いでしょう?あなたは何か失いましたか?って強く出ていいと思いますよ
コメント