※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐙
妊娠・出産

5月21日が出産予定日で、7月13日に幼馴染の結婚式があります。出席は無謀か考え中で、主人が待機するけど身体的にキツそう。出席はやめた方がいいかな。

まだまだ先の事なんですけど、、、5月21日が出産予定日、7月13日に幼馴染の結婚式があります💦出席はやはり無謀ですかね?出席するようだったら主人が裏で待機はしてくれますが身体的にキツそうだからやめといた方がいいかなーって話してます💦

コメント

りお

私なら無理かな…
身体ついてかない…笑
夜泣きひどくて寝不足だったし(´Д`)

こりす

ミルク飲める子なら大丈夫だと思います✨

産まれてから次第にはなりますが
挙式だけ、披露宴だけとかも
考えてみるのはどうでしょうか😊

あー

身体的には大丈夫だと思います!わたしはですが、、、。ただ、赤ちゃんの方が心配です(>_<)

ひーちゃん

私なら、出産して1ヶ月たっていれば、出席しますね😊‼️

きい

人それぞれなのでなんとも言えませんが、
うちの子は夜泣きもなくあまり手がかからなかったので私の回復も早く、
1ヶ月検診の頃には元気でした☺️💓
なので私だったら行きますが
こればっかりはその時にならないと
わからないですね(>_<)💦

moon

赤ちゃんが外に慣れていなかったりもあるので、あまり良くないかもしれませんね💦
大勢の人がいる場は刺激になるし、暑い時期になってくるのでかわいそうかなと💦
もし行くのであれば主様のみの参加にして、旦那様に自宅でお子様を見ててもらうのが一番良いのではないでしょうか😊
2ヶ月くらいのお子様だったら、最初から哺乳瓶に慣らしておけばいけると思います!
それに伴ってミルクも慣らしておくと良いかもしれませんね!
完母を目指しているなら、今は母乳を冷凍するパックなどもあります!
私は半年の時に子どもを預けて映画に行き、完母だったので母乳パックを作って役に立ちました!

夫婦とお子様で参加されたいならば、最近の式場は授乳スペースやおむつ替えスペースがあるところも多いので
それらを確認してあるようならば、気兼ねなく行けそうですね😍

S

2ヶ月半ですが、友達の結婚式に披露宴のみ出席します!ロビーで母に娘を見てもらって、おっぱい欲しがって泣いたらわたしが授乳室行くつもりです!私自身の身体は全く問題ないです(笑)だけど人によって身体の回復具合や子供の夜泣きがひどくて寝不足などもあるのでなんとも言えないですね💦

なみ

場所によりますかね😅
自宅から近くとかだと私なら参加します!
産後1ヶ月経っていますし😊
ですが、自宅から遠く、新幹線で…とかそういうのだと、子どもが心配なので残念ですがお断りすると思います😥

🐙


まとめてのお返事になりすみません💦式を挙げる場所を聞いたら車では行けるんですが都市部で駐車場問題が出てきたのでお断りの方向で考えようと思います💦首も座ってないのも気になるので💦ありがとうございます‼️