![8mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ほのあや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのあや
病気であれば整形外科で治療かな。
もし先生から疲労とかのせいかなって言われたら、極力無理をしないことをオススメします。
キャスター付きのバッグや昔ながらの抱っこ紐で抱っこしたり、コンパクトなベビーカーを使ったり…。
私も一人目は頑張り過ぎて、あちこち体が悲鳴をあげてました。痛み止めを飲んでも、その一時しか痛みがなくならないし…。
一人で考え込まず近くの支援センター等で相談すると具体的に解決策がでてきたりしましたよ♪
整体やカイロプラクティスなど色々ありますが先生によって良し悪しもあるでしょうからね。
体お大事に早く良くなることを祈ってます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
接骨院は医師ではないため診断ができないので、まずは整形外科ですね😀
ただ痺れは神経内科が専門なので、整形外科で原因がハッキリしなかったらそちらにかかると良いと思います😄
マッサージは少々高くても、国家資格(あん摩マッサージ指圧師)を持っている人のところにかかった方が良いですよ😀
-
8mama
詳しくありがとうございます!
接骨院も診断できるのかなー思うてましたー!
やはり整形外科ですよね?
子どもの空き時間利用できるようになったら行ってみたいと思います!😀- 11月10日
8mama
コメントありがとうございます♪
疲労ではない気がしてきてずーっと痛むし痛み止めも一時的ですもんね!
ちょっと支援センターのほうとか相談してみます♪
ありがとうございます😀